peoplepill id: takeshi-shibata-1
TS
Japan
7 views today
8 views this week
Takeshi Shibata
Japanese sociolinguist

Takeshi Shibata

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese sociolinguist
Places
Gender
Male
Place of birth
Nagoya, Aichi Prefecture, Chūbu region, Japan
Age
89 years
The details (from wikipedia)

Biography

柴田 武(しばた たけし、1918年7月14日 - 2007年7月12日)は、日本の言語学者、国語学者。東京大学名誉教授、埼玉大学名誉教授。文学博士(東京大学)(1969年)。愛知県名古屋市生まれ。

方言地理学、社会言語学などの研究を続け、「日本の方言」(岩波書店)などを著した。『新明解国語辞典』(三省堂)や『類語大辞典』(講談社)の編纂にも参加した。長く、NHKテレビ『日本語再発見』に出演し、1985年、NHK放送文化賞を受賞。私的な側面では国字ローマ字論の第一人者であり、財団法人日本のローマ字社の理事長を長らく務めた。

略歴

  • 1942年:東京帝国大学文学部言語学科卒業
  • 1949年:国立国語研究所所員
  • 1964年:東京外国語大学教授
  • 1968年:東京大学文学部教授
  • 1979年:埼玉大学教養学部教授(1984年まで)
  • 2007年:7月12日午前7時43分、低酸素症のため浦賀病院(神奈川県横須賀市)で死去。88歳没

太平洋戦争終結後、1948年(昭和23年)に「日本語は漢字が多いために覚えるのが難しく、識字率が上がりにくいために民主化を遅らせている」という偏見から、GHQのジョン・ペルゼルによる発案で、日本語をローマ字表記にしようとする計画が起こされた。そして正確な識字率調査のため民間情報教育局は国字ローマ字論者の言語学者である柴田武に全国的な調査を指示した(統計処理は林知己夫が担当)。1948年8月、文部省教育研修所(現・国立教育政策研究所)により、15歳から64歳までの約1万7千人の老若男女を対象とした日本初の全国調査「日本人の読み書き能力調査」が実施されたが、その結果は漢字の読み書きができない者は2.1%にとどまり、日本人の識字率が非常に高いことが証明された。柴田はテスト後にペルゼルに呼び出され、「識字率が低い結果でないと困る」と遠回しに言われたが、柴田は「結果は曲げられない」と突っぱね、日本語のローマ字化は撤回された。この話は2010年9月23日放送のみんなでニホンGO!で取り上げられた。

受章歴・叙勲歴

  • NHK放送文化賞(1984年)
  • 勲三等旭日中綬章(1992年)

著書

単著

  • 文字と言葉 刀江書院(1950年)
  • 日本の方言 岩波新書(1958年)
  • 生きている方言 筑摩書房 (グリーンベルト・シリーズ)(1965年)
  • ことばの社会学 日本放送出版協会(NHKブックス)(1965年)
  • 言語地理学の方法 筑摩書房, 1969
  • 方言の世界 ことばの生まれるところ 平凡社(1978年)
  • 社会言語学の課題 三省堂(1978年)
  • 知ってるようで知らない日本語 たとえば「小春びより」って,いつのこと? ごま書房(ゴマブックス)(1987年)
  • 知ってるようで知らない日本語 2 たとえば「秋波」って、どんな波? ごま書房(ゴマブックス)(1987年)
  • 柴田武にほんごエッセイ 大修館書店(1987年)
  • 糸魚川言語地図 上巻 秋山書店(1988年)
  • 知ってるようで知らない日本語 3 たとえば「てんてこ舞い」って、どんな踊り? ごま書房(ゴマブックス) (1988年)
  • 語彙論の方法 三省堂(1988年)
  • 方言論 平凡社(1988年)
  • 脱脂文明 二十一世紀への提言 サンライズ企画(1990年)
  • 糸魚川言語地図 中巻 秋山書店(1990年)
  • 日本語なるほど事典 ごま書房(1992年)
  • 糸魚川言語地図 下巻 秋山書店(1995年)
  • 日本語はおもしろい 岩波新書(1995年)
  • 日本語を考える 博文館新社(1995年)
  • Sibata, Takesi (1998) Takesi Sibata: Sociolinguistics in Japanese Contexts. Edited by Tetsuya Kunihiro, Fumio Inoue & Daniel Long (Mouton de Gruyter)
  • その日本語、通じていますか? 角川書店(角川oneテーマ21)(2002年)
  • 覚えておきたい美しい日本語 角川書店(2002年)
  • 常識として知っておきたい日本語 正続 幻冬舎(2002年)
  • ホンモノの敬語 角川書店(角川oneテーマ21)(2004年)
  • 人前で使える日本語 もう誤用で赤っ恥をかかない 祥伝社(2004年)
  • ことばのふるさと見ぃつけた ベスト新書(2005年)

※この他、教育出版の小学校・中学校用の国語教科書の執筆にも長年携わっていた。

共著・翻訳等

  • わたしは日本人になりたい W・A・グロータース 筑摩書房(1964年)
  • 誤訳 グロータース共著 三省堂(1967年)
  • ことばの意味 辞書に書いてないこと 共著 平凡社選書(のち平凡社ライブラリー)(1976年)
  • 現代日本語 朝日新聞社(1976年)
  • 現代の日本語 祖父江孝男,徳川宗賢 三省堂選書(1977年)
  • 奄美徳之島のことば 秋山書店(1977年)
  • メダカの方言 辛川十歩 未央社(1980年)
  • 言語地理学入門 E.コセリウ グロータース共訳 三修社(1981年)
  • 漢字の風物詩 画家と学者の出会い 榎戸文彦 徳間書店(1989年)
  • 世界のことば小事典 大修館書店(1993年)
  • 世界ことわざ大事典 大修館書店(1995年)
  • 明解物語 武藤康史 三省堂(2001年)
  • 類語大辞典 山田進 講談社(2002年)
  • おじいちゃんの日本語教室 井口豪 朝日新聞社(2003年)

脚注

参考

  • デジタル版 日本人名大辞典+Plus『柴田武』 - コトバンク

関連項目

漢字廃止論

The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Takeshi Shibata is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Takeshi Shibata
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes