peoplepill id: zenba-tatekawa
ZT
5 views today
6 views this week
The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

立川 ぜん馬(たてかわ ぜんば)は落語の名跡である。5代目までは立川 善馬(または三遊亭善馬)と名乗りその代が現在の名前に改名している。当代は6代目とされるが代々不明な点が多い。

4代目まで

  • 初代は本名・1807年(算出) - 没年不詳・享年不詳。初代三升亭小勝の甥。2代目朝寝坊むらく門下。のちに2代目三笑亭可楽の門下で立川、または桃寿庵清翁坊を名乗る。脱疽で隻脚になった。滑稽音曲を得意とした。安政頃まで番付に見え「本朝話者系図」には明治4年で64歳で没とある。
  • 2代目( ? - 1867年8月7日か?)は初代(清翁坊時代)門下。本名・生年月日・享年不詳。「落語奇奴部類」には『二代目立川善馬 八丁堀ニ住ス俗ニ今川奴ト伝』とある。3代目岡本宮染(4代目岡本文弥の母)の義理の伯父(父の姉の夫)だったとされる。通称「今川奴の善馬」
  • 3代目?(生没年不詳)最初は初代門下で立川善之助、のちに3代目?善馬を相続。明治に入り地方を廻り大入りし上州で千代鶴という名の寄席小屋を営んでいたこともあった。通称「幽霊善馬」
  • 4代目?( ? - 1905年1月9日)は本名は森口 啓三郎(もりぐち けいざぶろう)。2代目門下で立川善之助、のちに4代目?善馬を相続。前橋で敷島座という寄席小屋を経営、1905年にその小屋の楽屋の火の不始末で家族ともども焼死したという。
  • 4代目(1866年、1867年頃 - 1939年5月24日)。本名は宇田川 勝太郎(うたがわ かつたろう)。3代目門下でのちに立川三馬から式亭三馬を名乗った。

5代目

5代目立川ぜん馬(1885年4月19日 - 1960年4月8日)は東京府(現:東京都)出身の落語家。本名は鳥井 兼吉(とりい かねよし)。

はじめは奇術の天遊斎明一の門下で奇術や曲芸の修行を積む。明治30年代末に初代三遊亭圓遊の門下で三遊亭遊福から右圓遊、遊朝、1919年?三遊亭?善馬、翌年?三遊亭ぜん馬、1926年?立川善馬となった。

得意の演目は「楽屋の稽古代」。古い噺を忠実に覚えていて誰にでも気楽に稽古を付けた。寄席では予備でほとんど高座にあがることはなかった。晩年耳が遠くなりなぜか日本芸術協会から落語協会に移籍している。

弟弟子に4代目三遊亭圓馬がいる。弟弟子門下には3代目三遊亭遊三がおり三遊亭小遊三は弟弟子の孫弟子にあたる。

7代目立川談志、6代目柳亭燕路も5代目三遊亭圓楽も稽古に通ったという。

音源は「ねずみ穴」が残されている。

6代目

6代目立川 ぜん馬(1948年9月22日 - )は東京都世田谷区出身の落語家。落語立川流所属。本名は三須 秀海(みす ひでみ)。出囃子は「舌出し三番叟」。当代は柳派に属する。

略歴

  • 1971年 1月に7代目立川談志に入門。前座名は「立川孔志」。
  • 1976年 7月に二つ目に昇進し「朝寝坊のらく」を名乗る。
  • 1981年 第10回NHK新人落語コンクール 最優秀賞を受賞し注目を浴びる。
  • 1982年 12月に真打昇進。6代目立川ぜん馬を襲名。
  • 1983年 師匠と共に再び落語協会を脱退。落語立川流のAコース真打となり現在に至る。

人物像

師匠立川談志の芸の継承者と言われるほど落語の実力は折り紙つきで、古典落語を演じさせたら右に出るものはなしと言われるほどである。演じる芸は滑稽噺から人情・怪談・芝居噺と多岐に渡り、数少ない「お客に江戸落語全般を堪能させられる」噺家といえる。

落語以外では、妻はTBSラジオの名物番組大沢悠里のゆうゆうワイドなどに出演したさこみちよであり、夫婦で関東近辺にてイベントを開いて活動している。2006年には夫婦そろって群馬県片品村の親善大使に選ばれ同村のPRイベントでも活躍中。

妻が出演していたゆうゆうワイドの内包番組であるミュージックプレゼントのMC毒蝮三太夫は「立川毒まむ志」の高座名を持つ落語立川流Bコースの落語家でもあり師匠経由で夫婦ぐるみで親しい付き合いを持っている。

その他

  • 居合道で心身を鍛練していて腕前は夢想神伝流の二段。
  • 学生時代競輪場にて予想屋のアルバイトをしていたことがあり、競輪の予想に関しては玄人はだし。
  • 高座では落語以外で獅子舞を披露することがある。
  • 2014年にがんの手術を受けて以後は高座出演を控える傾向にある。
  • 2016年は入退院を繰り返していたこと

が妻であるさこみちよにより、大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版にて明かされた。

出典

ご存じ古今東西噺家紳士録(エーピーピーカンパニー)

外部リンク

  • [ 落語立川流によるプロフィール](リンク切れ)
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Zenba Tatekawa is in following lists

By field of work

comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Zenba Tatekawa
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes