peoplepill id: tokuzo-matoba
TM
Japan
8 views today
9 views this week
Tokuzō Matoba
Japanese economist

Tokuzō Matoba

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese economist
Places
Work field
Gender
Male
Birth
Age
77 years
Education
University of Tokyo
The details (from wikipedia)

Biography

的場 徳造(まとば とくぞう、1908年 - 1985年4月26日)は、主にソビエト連邦の農業経済学を専門とした、日本の研究者。

1936年、東京帝国大学文学部西洋史学科を卒業後、同大学院に進む。1937年、外務省調査部嘱託としてソ連、特にその農業を研究。1947年農林省農業経済研究所に入所し、海外部長、九州支所長を歴任する。1975年日本大学経済学部教授に就任し、1979年に退職した。

著書

  • 『ソ聯農業の旱魃問題』皐月會、1939年
  • 『最近のソ聯農業の基本問題』皐月會、1940年
  • 『ソ聯農業計画の実施状況並に検討』皐月会、1941年
  • 『コルホーズの話』八雲書店、1948年
  • 『我国蜜柑の経済研究』養賢堂、1952年
  • 『コルホーズ 理論と実際および日本農業』青木文庫、1954年
  • 『出稼ぎの村 鹿児島県鶴田村における脱農化の展開過程』東京大学出版会、1958年
  • 『農業共同化の論理と実証』農業技術協会、1960年
  • 『農業の基礎知識 第1 新しい農業経営のはなし』家の光協会、1961年
  • 『日本農業問題の諸相』現代書館、1973年
  • 『コルホーズの歴史と展開 ソヴェト社会主義発展の課題と評価』御茶の水書房、1978年
  • 『ソ連邦の都市と農村 ソヴェト農業経済論集第2巻』御茶の水書房、1980年
  • 『農業開発と社会主義 ソヴェト農業経済論集第3巻』御茶の水書房、1980年
  • 『ソ連とはどういう国か』小川町企画出版部、1984年

共編著

  • 『農民組合と農地改革 長野県下伊那郡鼎村』古島敏雄,暉峻衆三共著 東京大学出版会、1956年
  • 『九州における経済と農業』編 東京大学出版会、1959年
  • 『村は生きている 新生運動の発展と成果』編 新評論〈新しい村づくりシリーズ〉、1959年
  • 『農業共同化の実際と進め方』藤井信雄共編 文教書院、1960年
  • 『農業の近代化と共同経営 新利根開拓農協の歩み』鶴田知也・上野満共著 文教書院、1960年
  • 『共産圏における農業社会化の現状と問題』丸毛忍,山本秀夫共著 現代アジア社会思想研究会 思想研究レポート別冊、1964年
  • 『海外諸国における農業構造の展開』山本秀夫共編著 日本評論社、1966年

翻訳

  • ペ・エヌ・エフモフ『ストルイピン農業政策』村上保男共譯 農政調査会、1941年
  • エヌ.イ.ヴァヴィーロフ『小麦育種の科学的基礎』欧亜通信社、1947年
  • D.ミトラニイ『マルクスと農民 社会発展に関する前提の研究』斎藤一夫・深沢八郎共訳 法政大学出版局、1956年
  • エフ・エス・クロハリョフ『農耕方式についてーその史的概観』刀江書院、1965年

記念論文集

  • 『現代農業論 的場徳造教授古稀記念論集』編著 御茶の水書房、1982年
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Tokuzō Matoba is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Tokuzō Matoba
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes