peoplepill id: tanaka-nikka
TN
Japan
3 views today
3 views this week
Tanaka Nikka
���本の江戸時代後期に活動した四条派の絵師

Tanaka Nikka

The basics

Quick Facts

Intro
���本の江戸時代後期に活動した四条派の絵師
A.K.A.
Tanaka Jikka
Places
Work field
Place of birth
Kyōto Prefecture, Japan
The details (from wikipedia)

Biography

田中 日華(たなか にっか/じっか、生年不明 - 弘化2年(1845年))は、日本の江戸時代後期に活動した四条派の絵師。

略伝

京都出身。通称は辯ニ、号に月渚、九峯堂。字は諸書で「伯暉」とされるが、実際に作品に捺された印文は「伯煇」である。岡本豊彦の高弟の一人。同門の塩川文麟の弟子・竹川友広の談話によると、門人のなかで最も早く頭角を現し、大酒飲みだったという。文政度の東本願寺再建では、少宸殿及び白書院の杉戸絵を担当、特に少宸殿では二之間寿合わせによる寄合天井画の頭取に任命され、手腕を振るったという。山水花鳥を良くしたとされ、豊彦譲りの山水画が多い。奇しくも師と同年に亡くなったが、どちらが先かは資料がなく判断できない。 弟子に池田九華があり、師の没後郷里の金沢で、日華が生前計画しつつも果たせなかった『九峯堂画譜』乾坤2冊を出版している。

生前は『平安人物志』に、文政5年(1822年)、文政13年(1830年)、天保9年(1838年)の3度掲載されるなど、かなり知られた絵師だったようだ。しかし、今日では有名な絵師とは言い難く、公共機関に所蔵された作品も少なく、年記落款が伴う作品も殆ど無いなど、研究も進んでいない。

作品

作品名技法形状・員数寸法(縦x横cm)所有者年代落款印章備考
巴御前図絵馬安井金比羅宮1812年(文化12年)
前赤壁図屏風紙本墨画淡彩六曲一双156.7x361.6各隻に「日華寫」「日華画」「日華伯煇」白文方印・「従吾好」白文方印
渓流新緑鴛鴦小禽図屏風紙本著色六曲一双156.5x370.8「九峯堂」朱文方印・「日華」白文長方印
韃靼人狩猟図屏風六曲一双各隻に「日華」「伯煇」白文長方印・「田日華」白文長方印
山水図押絵貼屏風紙本墨画淡彩六曲一双130.3x53.2(各)各図に「九峯堂」朱文方印
木蓮孔雀図紙本墨画淡彩1幅168.5x94.1「日華」「日華伯煇」朱文方印・「九峯堂」白文長方印
雪月花図絹本淡彩1幅186.5x48.8同画題は人気があったらしく、複数の作品が残っている。
樵之図絹本墨画淡彩1幅109.0x31.5鳥取県立博物館
群鳥図絹本著色1幅154.9x85.9ボストン美術館「日華寫」「九峯堂」朱文方印・印文不明印
炭焼図絹本墨画淡彩1幅99.8x36ボストン美術館「日華寫」「九峯堂」朱文方印
雲龍図紙本墨画1幅130.5x52.3ボストン美術館「日華」「日華伯煇」白文方印・印文不明朱文印
七福神図絹本著色1幅55.5x85.3ボストン美術館1840年(天保11年)「日華伯煇」白文方印

脚注

  1. ^ 木村(2017)注3。
  2. ^ 大村西崖 『東洋美術大観附属 日本絵画史』。
  3. ^ 『京(みやこ)の絵師は百花繚乱 』p.284
  4. ^ 木村(2018)
  5. ^ 木村(2017)pp.79-80。『京(みやこ)の絵師は百花繚乱 』p.141に、寸法は多少異なるが、殆ど同一の作品が掲載。
  6. ^ 樵之図 鳥取県立博物館 資料データベース

関連項目

  • 四条派
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Tanaka Nikka is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Tanaka Nikka
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes