peoplepill id: tamekazu-sawa
Tamekazu Sawa
The basics
Quick Facts
Gender
Male
Star sign
Age
77 years
Family
Children:
The details (from wikipedia)
Biography
この記事の項目名には、分野により1字目と2字目に以下のような表記揺れがあります。
|
澤 為量(さわ ためかず)は、江戸時代後期の公卿。治部大輔・澤量行の子。官位は正二位・参議。澤家7代・9代当主。維新後子爵。
経歴
文政4年(1821年)、従五位下。文政8年(1825年)、元服して正五位下武蔵介。天保10年(1836年)、従四位上民部大輔。嘉永元年(1848年)、正三位。安政2年(1855年)、従二位。
安政5年(1858年)、養子・宣嘉と共に廷臣八十八卿列参事件に加わり、日米修好通商条約勅許に反対。その後は病弱のため、公職から退いた。
戊辰戦争では、慶応4年(1868年)2月に奥羽鎮撫使総督に挙げられ、ついで九条道孝の総督就任と共に副総督となって出陣した。奥羽各地を転戦して10月凱旋する。明治2年(1869年)6月、軍功により賞典禄200石を永世下賜された。同年8月宮内権大丞に任ぜられたが、明治3年(1870年)11月に退官して宣嘉に家督を譲った。しかし明治6年(1873年)9月、宣嘉の薨去により再度家督を継承し、明治16年(1883年)9月特旨をもって従二位に叙せられた。
明治17年(1884年)7月7日、華族令により子爵。明治22年(1889年)薨去。享年78。死に先立って正二位に叙せられた。後に澤家は伯爵に陞爵する。
栄典
- 1889年(明治22年)
- 8月8日 - 正二位
- 8月9日 - 勲二等旭日重光章
系譜
- 父:澤量行
- 母:家女房
- 妻:不詳
- 生母不明の子女
- 長女:藤子 - 澤宣嘉正室
- 次女:延子 - 石山基正室、※基正は宣嘉の実弟・石山基文の子
- 子に石山基則、正子(北畠通城(久我建通四男)室)
- 長男:澤宣種 - 宣嘉養子
- 三女:忠子 - 岡崎国有室
- 四女:久子 - 岩倉具定正室
- 玄孫:加山雄三(歌手)
- 養子
- 男子:澤宣嘉 - 姉小路公遂五男
脚注
関連項目
- 澤家
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代: 叙爵 | 子爵 澤家初代 1884年 - 1889年 | 次代: 澤宣量 |
The contents of this page are sourced from Wikipedia article.
The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Tamekazu Sawa is in following lists
comments so far.
Comments
Tamekazu Sawa