peoplepill id: sechi-kato
SK
Japan
5 views today
5 views this week
Sechi Katō
Japanese chemist

Sechi Katō

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese chemist
Places
Work field
Gender
Female
Age
95 years
Education
Ochanomizu University
The details (from wikipedia)

Biography

加藤 セチ(かとう せち、明治26年(1893年)10月2日 - 平成元年(1989年)3月29日)は、日本の化学者。理学博士。日本の女性科学者の草分けの一人。元理化学研究所主任研究員。上野学園大学名誉教授。山形県東田川郡三川町名誉町民。

人物

北海道帝国大学初の女子学生。保井コノ、黒田チカに続く日本人3番目の女性の理学博士(既婚女性としては初)。理化学研究所初の女性の主任研究員。有機物質の分光分析等に顕著な業績を残す。

徳川家光時代に改易された熊本藩の第2代藩主、加藤忠広の末裔とされる山形県東田川郡押切村(現・三川町)の名家・加藤与治左衛門家本家の三女として生まれたが、生家の破産と父の死去により、在学中の山形県立鶴岡高等女学校を3年次に中退して山形県女子師範学校(現・山形大学地域教育文化学部)に移る。女子師範卒業後は小学校教師として一時家計を支え、ついで東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大学)に進学する。東京女高師卒業後は高等女学校の教師を務めながら、1918年に北海道帝国大学に全科目履修選科生として入学。苦学の末、結婚後は理化学研究所に勤務し、在職中の昭和6年(1931年)に「アセチレンの重合」を主論文として、京都帝国大学より理学博士号を授与される。

家族

1歳の時に被災した庄内地震で兄を亡くしたため、婿(得三郎)を迎えて家督を継いだ。夫との間にもうけた子供のうち、長男は太平洋戦争で戦死、残った娘は嫁に出したため、セチの家系(加藤本家)は絶えることとなった。

来歴

  • 1893年(明治26年)10月2日 - 山形県東田川郡押切村に加藤家の3女として生まれる。
  • 1908年(明治41年) - 鶴岡高等女学校を中退する。
  • 1911年(明治44年)- 山形県女子師範学校を卒業。狩川小学校に勤務。
  • 1918年(大正7年)- 東京女子高等師範学校を卒業。
  • 1918年(大正7年) - 北海道帝国大学に全科目履修選科生として入学。
  • 1921年(大正10年) - 佐藤得三郎と結婚。
  • 1922年(大正11年) - 理化学研究所に勤務。
  • 1931年(昭和6年)6月8日 - 京都帝国大学より理学博士号を授与。
  • 1968年(昭和43年) - 三川町名誉町民となる。
  • 1989年(平成元年)3月29日 - 死去する。

博士論文

  • 1931年(昭和6年) - 『アセチレンの重合』 理研彙報、10(1931),p.343

出典・参考資料

The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Sechi Katō is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Sechi Katō
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes