peoplepill id: sanji-narahara
SN
7 views today
7 views this week
The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

奈良原 三次(ならはら さんじ、1877年(明治10年)2月11日 - 1944年(昭和19年)7月14日)は、日本の航空のパイオニアである。鹿児島生まれ、元日本海軍軍属技士で、1911年(明治44年)5月に自作の複葉機で飛行に成功し、翌年日本で初めての民間飛行場を開設し、生涯にわたり航空の発展に寄与した。男爵。

経歴

1877年(明治10年)2月11日、男爵・奈良原繁の次男として鹿児島県鹿児島府下高麗町(現:鹿児島市高麗町)に生まれた。

1894年(明治27年)、城北中学(現 都立戸山高校)を卒業後、八年ほど置いて第六高等学校に進学。1908年(明治41年)、東京帝国大学(現:東京大学)工学部造兵科を卒業して海軍少技士に任官した。飛行機の研究をはじめ、臨時軍用気球研究会の委員に任じられる。1910年(明治43年)自費で機体に丸竹を用い「奈良原式1号飛行機」を製作するが、同研究会から許可の下りたアンザニ25HPエンジン(Anzani-3W)の出力不足などもあり離陸できなかった。同委員を辞し海軍を退役後の翌1911年(明治44年)、私有のノーム50HPエンジン(Gnome Omega)を搭載して「奈良原式2号飛行機」を製作、同年5月5日、所沢飛行場にて自らの操縦で高度約4m、距離約60mの飛行に成功した。国産機による初めての飛行記録であるとされる(一方、これより10日ほど早い同1911年4月24日に、森田新造が大阪の城東練兵場で距離約80mの直線飛行に成功したという記録もある)。

1912年(明治45年)5月、千葉県の稲毛海岸に民間飛行場を開き、白戸栄之助、伊藤音次郎らの民間パイロットを養成し、奈良原式4号機「鳳号」などを製作し、日本の民間航空の発展につくした。1913年(大正2年)航空界から一旦引退する。1930年(昭和5年)に日本軽飛行機倶楽部の会長に就任し、以降も後進の指導・育成にあたり、またグライダーの発達・普及などにも尽力した。1944年(昭和19年)7月14日に死去。

関連項目

  • 日本初の一覧#航空
  • 稲毛民間航空記念館 - 奈良原式4号機「鳳号」(復元レプリカ)展示
  • 青森県立三沢航空科学館 - 奈良原式2号機(実大模型)展示

参考資料

参考文献
  • 『日本飛行機物語-首都圏篇-』 平木国夫 著(1982年6月)冬樹社
  • 『初飛行』 村岡正明 著(2010年4月30日)光人社NF文庫 ISBN 978-4769826422
参考サイト

脚註

  1. ^ このエンジンは、空冷式扇型3気筒、ブレリオ機(Blériot XI)と同型。
  2. ^ このエンジンは、空冷星型7気筒回転式、アンリ・ファルマン複葉機(Farman III)と同型。
  3. ^ 記念館公式サイト 2011年1月閲覧


日本の爵位
先代:
奈良原繁
男爵
奈良原(繁)家第2代
1918年 - 1944年
次代:
栄典喪失
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Sanji Narahara is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Sanji Narahara
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes