peoplepill id: saito-shuho
SS
Japan
3 views today
4 views this week
Saitō Shūho
Japanese painter

Saitō Shūho

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese painter
Places
Work field
Gender
Male
Birth
Place of birth
Kyoto, Kyōto Prefecture, Japan
Age
91 years
The details (from wikipedia)

Biography

斎藤 秋圃(さいとう しゅうほ、安永元年(1772年)) - 安政6年10月16日(1859年11月10日))は、江戸時代後期から末期にかけて活躍した四条派の絵師。前名は葵双鳩、福岡藩の支藩・秋月藩の御用絵師。桑原鳳井、石丸春牛、村田東圃と共に筑前四大画家と呼ばれた。

略伝

京都出身。姓ははじめ池上、葵。名は相行。通称は市太郎、惣右衛門。別号に葦行、双鳩など。斉藤家の言い伝えでは、秋圃は醍醐家の庶子で、南禅寺の文禮和尚に預けられ、のち池上相常の養子となったという。絵は円山応挙や江稼圃らに学んだという。享和2年(1802年)35歳ごろは、亦介(又輔)と称し、大坂新町で幇間を務めており、呉雀楼で滝沢馬琴と会っている。翌年『葵氏(きし)艶譜』を出版(3年後に『郭中艶譜』と改題され再出版)。葵姓は、母が葵殿と称したのが由来だという。

文化2年(1805年)秋月藩主黒田長舒に召さ出され、3人扶持12石で御組外絵家業を仰せつかる。文化10年(1812年)葵から斎藤に改姓。文政11年(1828年)隠居し、大宰府に居を移す。天保9年(1838年)長男が江戸で出奔、秋月藩でお家断絶する。安政6年(1859年)没、享年92。墓は光明寺。家業は次男が夭折してたため三男の斎藤梅圃が継いだが、梅圃の作品は殆ど残っていない。

福岡で活躍した仙厓義梵と交流が深く、一説に仙厓義梵の師とも言われる。謹直な画風から軽妙洒脱な絵まで多様な作品をこなしたが、動物画、特に鹿の絵を得意とした。ただし、晩年は乱作気味で質の良くない作品も混じる。弟子に吉嗣梅仙、萱島鶴栖など。福岡市博物館の2階展望ロビーの壁には、秋圃の「博多太宰府図屏風」が刻まれている。

作品

作品名技法形状・員数所有者年代款記・印章備考
江稼圃肖像絹本著色1幅長崎県立長崎図書館1808年(文化5年)款記「葵衛寫」江稼圃・江芸閣賛
双鹿図絹本著色1幅福岡市博物館1805年(文化3年)亀井南冥賛
島原陣図屏風紙本著色六曲一隻秋月郷土館1837年(天保8年)島原凱陣二百年祭の記念事業として秋月藩10代藩主・黒田長元の命により、軍学者の指導のもと制作された。本図は「戦闘図」で左隻にあたり、対になる右隻の「出陣図」は木付要人筆。
十二ヶ月風俗図絵巻紙本著色1巻九州歴史資料館1837年(天保8年)款記「七十翁 秋圃寫」麗水舎金生歌
仙厓和尚縄床図紙本淡彩1幅聖福寺1839年(天保10年)福岡県指定文化財。藤原義美賛。
博多太宰府図屏風紙本著色六曲一双個人(九州歴史資料館寄託)1840年(天11年)款記「七十三翁秋圃寫」/「秋圃」朱文長方印
熊谷直実と平敦盛図絵馬板地著色1面筑紫野市歴史博物館1840年(天保11年)
四季農耕図屏風紙本著色六曲一双葦書房1840年(天保11年)国立歴史民俗博物館に複製が展示
仙厓和尚像絹本著色1幅聖福寺1841年(天保12年)特裔祖檀賛
鹿図屏風六曲一双有田町歴史民俗資料館1850年(嘉永3年)款記「行年八十二歳土筆翁秋圃」
四季耕作図屏風六曲一双有田町歴史民俗資料館東館1851年(嘉永4年)款記「八十三齢土筆翁秋圃」
張良・黄石公図絵馬板地著色1面現人神社1851年(嘉永4年)
仁田四郎猪退治図絵馬板地著色1面金刀比羅宮1855年(安政2年)
五百羅漢図紙本墨画淡彩49幅興徳寺(福岡市西区姪浜)興徳寺には他にも障壁画を全て描いた2室や、同時の和尚を描いた頂相がある。
涅槃図紙本墨画淡彩1幅出光美術館無款仙厓・二川相近・斎藤愚連堂賛。仙厓を釈迦に見立てた変り涅槃図
仙厓和尚涅槃図紙本淡彩1幅聖福寺無款仙厓・二川相近・斎藤愚連堂賛。上記の出光本とほぼ同じ図様。

脚注

  1. ^ 墓所である光明寺供養塔に安政6年に92歳でなくなったと記されていることから逆算して明和5年(1768年出生説が取られることが多かったが、斎藤家から見つかった資料から4年ずれた安永元年が適切だと考えられる(『斎藤秋圃・梅圃関係資料』p.10)。
  2. ^ 図録(2013年)pp.128,232。
  3. ^ 東京国立博物館 京都国立博物館 日本経済新聞社文化事業部編集 『臨済禅師一一五〇年 白隠禅師二五〇年遠忌記念 禅―心をかたちに―』 日本経済新聞社、2016年4月20日、pp.190,393。
  4. ^ 図録(2013年)pp.116,224-225。
  5. ^ 『季刊 皿山 有田町歴史民俗資料館・館報』No.110、2016年夏(PDF)。
  6. ^ 八波(2015)。
  7. ^ 図録(2013年)pp.128,232-233。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Saitō Shūho is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Saitō Shūho
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes