peoplepill id: ryu-fukuko
RF
8 views today
9 views this week
Ryu Fukuko
元の漢人武将

Ryu Fukuko

The basics

Quick Facts

Intro
元の漢人武将
Work field
Gender
Male
The details (from wikipedia)

Biography

劉復亨(りゅう ふくこう、生年不詳 - 至元20年(1283年))は、元の漢人武将。

概要

生い立ち

字は誠之。山東の東平斉河出身で、父は行軍千戸の劉通。父の代から、漢人軍閥(漢人世侯)のうちの四大軍閥(四大世侯)の一人、東平の厳実に配下の武将として仕えていた。徳州軍民総官を務める。

耶律楚材の門人であり、『湛然居士文集』には「代劉帥請智公尼禅住報先寺」、「送門人劉復亨征蜀」で名が載せられている。その詩文中で「お前が弟子入りして20年経つが、学問を好まず戦にばかり行っていたな」とある。

栄進

父の跡を継ぎ、モンケ・ハーンの南宋遠征では厳氏の東平軍を率いて功績を挙げた。モンケ死後の争いでフビライ・ハーンはアリクブケに対抗するために、漢人軍閥の兵力を直下の親衛軍として組み込み、武衛軍(後に侍衛親軍)を組織した。四大世侯配下の有力武将たちが部隊長の将校として登用され、劉復亨もその一人であった。中統元年(1260年)にはアリクブケを逐った後のカラコルムを警備し、武衛軍副都指揮使(副司令官)となる。中統3年(1262年)の漢人軍閥李璮の乱では、乏しい兵糧に私財を提供し、フビライから褒賞金を与えられたが固辞した。至元2年(1265年)に左翼侍衛親軍副都指揮使となり、至元9年(1272年)に昭勇大将軍、鳳州等処経略使となる。至元10年(1273年)、日本侵攻軍の副司令官、征東左副都元帥に任ぜられた。

「元寇」

至元11年(1274年)、元の日本侵攻(元寇)に際し、左副都元帥として第一回目の侵攻(文永の役)に従軍。『元史』左副元帥・劉復亨伝では「(劉復亨は)征東左副都元帥に遷り、軍4万、戦船900艘を統率し日本を征す。倭兵10万と遇い、これを戦い敗った」とされている。

博多上陸後の百道原・姪浜の戦いにおいて負傷した。元側の記録『高麗史』によれば流れ矢で負傷したという。日本側の記録『八幡愚童訓』によれば少弐景資が敵軍大将を射落としたが、捕虜の証言でそれは大将軍流将公なる人物であった。これが劉復亨と推測されている。この指揮官の負傷により陣を乱した元軍は敗走した。

その後

元への帰還後は敗戦の責で降格となる。そのため、第二回目の侵攻(弘安の役)には参加していない。その後、至元15年(1278年)に太平路総管、鎮国上将軍、淮西道宣慰使都元帥となり、至元20年(1283年)奉国上将軍となったが、同年3月に死去した。

子に劉浩、劉澤、劉澧、劉淵、劉淮がいる。

伝記資料

  • 『元史』巻152 列伝第39「劉通伝」
  • 『新元史』巻143 列伝第40「劉通伝」
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Ryu Fukuko is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Ryu Fukuko
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes