peoplepill id: moriyoshi-matsuura
Painter
Moriyoshi Matsuura
The basics
Quick Facts
The details (from wikipedia)
Biography
松浦 守美(まつうら もりよし、文政7年(1824年)‐ 明治29年(1896年))は、江戸時代後期から明治時代にかけての浮世絵師。
来歴
山下守胤の門人。姓は松浦、名は安平。守美、守義、応真斎守義、応真斎、応真斎国美、国美、国義、応真斎国義と号す。富山に生まれる。父は絵師で、雪玉斎春信と称していた。作画期は嘉永6年(1853年 )頃から没年にかけてであった。明治19年(1886年)まで富山売薬版画の下絵を描いていた。特に名所絵、福絵、役者絵、広告絵、暦絵、童話絵、歴史絵、年中行事絵のほか、商売繁盛に因む縁起物などの題材の絵を多く描いている。また富山藩第10代藩主の前田利保の絵所預となっており、嘉永6年刊行、利保著の『本草通串証図』の挿絵を始めとして、安政3年(1856年)の序のある『俳諧多磨比路飛』、翌安政4年(1857年)刊行の『麻頭巾集』及び『俳諧画讃百類集』、安政6年(1859年)刊行の『八重すさび』、刊行年未詳の『俳諧四季織』などの挿絵を描き、好評を得ている。
他に、国義の署名のある絵馬「石橋山合戦」を描いており、富山市の稲荷神社に奉納している。明治7年(1874年)には全国を漫遊し、神社仏閣、山水勝地などの写生を行った。明治11年(1878年)9月に明治天皇が北陸巡幸をされた際、船橋及び呉羽山の真景を描いて押絵の額面として献上した。享年63。
門人に息子の五浄がいる。
作品
- 「越中富山神通橋之図」大錦3枚続
- 「東海道興津」 大錦 富山県立図書館所蔵
- 「神通川舟橋の図」 大錦 株式会社 源 所蔵
- 「近江八景之内、粟津晴嵐」 大錦 富山市売薬資料館所蔵
関連項目
- 富山絵
参考図書
- 富山県の美術と工芸 斎藤吉郎 中田書店、1936年
- 富山市史 富山市史編修委員会編、富山市役所、1960年
- 原色浮世絵大百科事典 第2巻 日本浮世絵協会編、大修館書店、1982年
The contents of this page are sourced from Wikipedia article.
The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Moriyoshi Matsuura is in following lists
By field of work
By work and/or country
comments so far.
Comments
Moriyoshi Matsuura