
peoplepill id: minoru-nagata-2
The basics
Quick Facts
Places
was
Work field
Gender
Male
Place of birth
Hamamatsu, Shizuoka Prefecture, Chūbu region, Japan
Age
56 years
The details (from wikipedia)
Biography
永田 実(ながた みのる、1934年12月3日 - 1991年11月2日)は、日本のジャーナリスト。
静岡県浜松市出身。自宅は千葉県船橋市東中山。
慶應義塾大学経済学部を卒業後、日本経済新聞社に入社。モスクワ支局やロンドン支局で国際報道の経験を積んだ後、同社の論説委員を経て、1988年から論説副主幹を務めた。
1989年に大病のため手術を受けて以来、自宅療養を続けていたが、1991年11月2日午前8時8分、心不全のため虎の門病院(東京都港区)で死去。56歳。同月4日、葬儀が営まれた。
略歴
- 1934年12月3日 - 出生
- 1957年 - 慶應義塾大学経済学部を卒業。日本経済新聞社に入社
- 1965年 - インディアナ大学ソ連東欧研究所に留学( - 1966年)。計画経済論を研究
- 1969年 - モスクワ特派員( - 1973年)
- 1973年 - 外報部次長( - 1977年)
- 1978年 - ロンドン支局長
- 1981年 - 論説委員( - 1988年)
- 1986年12月10日 - 第17期国語審議会(文化庁)委員( - 1988年12月9日)
- 1988年 - 論説副主幹( - 1991年)
- 1989年2月16日 - 第18期国語審議会委員( - 1991年2月15日)
- 1991年11月2日 - 死去
著書
単著
- 『ボルシチの味――小説・モスクワ特派員のソ連観察』 サイマル出版会、1975年。
- 『イワンのそろばん――ソ連経済ざっくばらん』 日本経済新聞社〈朝日常識講座 第9〉、1976年。
- 『謎ときもめごとの世界地図――技術・戦略・政治』 日本経済新聞社、1985年10月24日。ISBN 9784532093921。
- 『ルーブル――ソ連の国際経済戦略』 教育社〈ワールドブックス〉、1986年2月。ISBN 9784315502411。
- 『ゴルバチョフ「次の手」を読む――標的は日本』 講談社、1988年12月1日。ISBN 9784062028226。
- 『マーシャル・プラン――自由世界の命綱』 中央公論社〈中公新書〉、1990年5月25日。ISBN 978-4121009715。
訳書
- ボブ・ジョーンズ 『ゴルファー/シャーロック・ホームズの冒険』 ベースボール・マガジン社、1987年3月。ISBN 9784583026251。
共訳書
- 稲田晃久 共著 『観測・中ソの経済改革――成功するか歴史的大実験』 日本経済新聞社、1988年10月1日。ISBN 9784532088606。
脚注
参考文献
- 『現代物故者事典 1994~1996』 日外アソシエーツ、1997年3月21日。
- Webcat Plus
The contents of this page are sourced from Wikipedia article.
The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Minoru Nagata is in following lists
By work and/or country
comments so far.
Comments
Minoru Nagata