peoplepill id: kumeji-iida
KI
2 views today
2 views this week
The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

飯田 汲事(いいだ くめじ、1909年2月21日 - 2000年7月17日)は、日本の地震学者。

業績

1939年(昭和14年)に石本巳四雄と共同で、「ある観測点で記録された地震動の最大振幅と出現頻度との関係についての式」(石本-飯田の式)を発表した。

津波研究の世界的権威として知られる。今村明恒とともに設定した津波等級は現在でも広く使われている。

また、過去に起こった地震の調査を多数行った。とくに濃尾地震の研究は有名。

そのほか、公害、都市計画、物理探査、温泉など、幅広い分野で活躍した。

経歴

  • 旧制飯山中学(現長野県飯山北高等学校)、松本高等学校理科甲類を卒業。
  • 1934年 東京帝国大学理学部地震学科を卒業。同大学地震研究所嘱託。
  • 1937年 同助手。
  • 1940年 商工省地質調査所に転任。
  • 1943年 陸軍省技師。
  • 1944年 東京大学 理学博士 「地殻物質の弾性的性質に関する研究」。
  • 1946年 終戦により地質調査所に復職。
  • 1954年 名古屋大学理学部教授に就任。
  • 1966年 同大学犬山地殻変動観測所初代所長。
  • 1972年 同大学を定年退職。名誉教授。
  • 1973年 愛知工業大学教授に就任。
  • 1980年 勲三等旭日中綬章を受章。
  • 2000年 死去。叙正四位。

また、1960年より日本地震学会委員長。1971年からは日本測地学会委員長を務める。1978年には日本地震学会の名誉会員となった。

国際的にも活躍し、1971年には国際測地学・地球物理学連合国際地震地球内部物理学部門執行委員に就任。1979年には同連合の国際津波委員会委員長に就任した。

著書

  • 天正大地震誌
  • 明治24年(1891)濃尾地震の被害と規模
  • 明応、宝永、安政東海地震と津波被害について
  • 昭和20年1月13日 三河地震の震害と震度分布
  • 地震 その科学と防災(1981)北隆館

主要論文

脚注

[ヘルプ]

参考

  • 『来し方の記 3』(信濃毎日新聞社 1982年)

関連項目

  • 地球科学者
  • 国際測地学・地球物理学連合


外部リンク

The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Kumeji Iida is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Kumeji Iida
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes