peoplepill id: iida-okihide
IO
7 views today
7 views this week
The basics

Quick Facts

Work field
Gender
Male
Birth
Death
Age
51 years
The details (from wikipedia)

Biography

飯田 興秀(いいだ おきひで)は、戦国時代の武将。大内氏の家臣。大内義興の下で博多代官を務めた。

出自

飯田氏は、建久3年(1192年)に土岐頼房の子・重房が、豊前国安心院永池村に移ってその地を姓としたのが始まりである。

略歴

永正3年(1506年)、飯田弘秀の子として誕生。

興秀は大内義興から偏諱を受けていることから分かるように、義興の頃から大内氏に長く仕えていた。弓の腕に長けていたほか、奉行としての手腕にも優れ、九州地方の軍権を任されたという。豊前寺社奉行のような働きも見られる(『豊前平野文書』)。享禄元年(1528年)の義興没後は義隆にしばらく仕えていたが、天文20年(1551年)の陶隆房の謀反(大寧寺の変)の際、陶方に味方して義隆を自害に追い込み、その養子であった大友晴英を当主として擁立。天分22年(1553年)に晴英が「義長」と改名すると、興秀の嫡男が偏諱を賜って長秀と名乗っている。

弘治3年(1557年)、死去。死因については不明であるが、同年には毛利氏による防長経略によって主君・大内義長以下大内氏が滅ぼされていることから、この時に運命を共にしたもの、あるいは、この前年には二人の子が義長の実兄にあたる大友義鎮(宗麟)を頼って家臣となっているので、同行していればその地で亡くなった可能性もある。後者については後述(次項)を参照のこと。

子孫

興秀の二人の子は、いずれも陶晴賢の滅亡(天文24年(1555年)の厳島の戦い)後の段階で、居城の飯田城(豊前宇佐郡安心院町)に移り、弘治2年(1556年)には大友義鎮の家臣となっている。

嫡男・長秀(石見守、左京進)は大友氏の麾下に属した後に、新たに主君・義鎮から偏諱を受けて「鎮敦」と改名し、天正6年(1578年)10月11日までの生存が確認されている。

次男・義忠(但馬守、法名:麟清)は兄から継承し飯田城主となったほか、義鎮の義兄である田原親賢に属して大友氏の豊前制圧に貢献し、天正15年(1587年)7月10日に病死した。

また、同じく天正15年には、黒田孝高(官兵衛)に仕えていた長秀(鎮敦)の子・重堅(通称:新左衛門)が主君の命で改易され帰農している。

脚注

  1. ^ 飯田秀は誤字。義興の父である政弘から1字を賜っているので「秀」が正しい。政弘と義興の二代に仕え、筥崎宮が所蔵する文書のうち、「油座文書」には両主君の命で弘秀が作成した奉書が見られる(こちらを参照)。
  1. ^ 中司 2013, p. 121.
  2. ^ 土岐氏の一族ではあろうが系譜は不明。
  3. ^ のち飯田村に改称、現在の宇佐郡安心院町。
  4. ^ 阿部 & 西村 1990, p. 70.
  5. ^ こちらを参照。
  6. ^ こちらを参照。
  7. ^ こちらを参照。
  8. ^ こちらを参照。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Iida Okihide is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Iida Okihide
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes