peoplepill id: -14005
3 views today
3 views this week
The basics

Quick Facts

Gender
Male
最上直家
The details (from wikipedia)

Biography

最上 直家(もがみ なおいえ)は、南北朝時代から室町時代前期の出羽国の武将・大名で山形城主。最上氏第2代当主。

生涯

斯波兼頼の嫡男として生まれ、正室として伊達宗遠の娘を娶り縁戚関係を結ぶ。永和元年(1375年)、兼頼の跡を継ぎ最上氏第2代当主となった。その伊達氏は南朝:天授6年/北朝:康暦2年(1380年)頃から置賜の長井氏を攻め始める。一時鎌倉公方の干渉によって伊達氏は撃退されるが、結局南朝:元中2年/北朝:至徳2年1385年には長井氏は滅亡し、最上氏と伊達氏は隣接することとなった。至徳元年(1384年)至徳寺を創建し、応永元年(1394年屋形号を許され最上屋形を名乗ったという。応永2年(1395年)鎌倉公方足利氏満によって南奥羽の田村氏討伐の陣触れを出し、最上氏も霊山へ出陣した。こののち、大佛城攻めにも参加している。応永3年(1396年)に小白川天満神社に菅原道真を祀った記録が残る。

『餘目氏旧記』によれば、奥羽・出羽が鎌倉府の配下に入ると、最上氏は大崎氏とともに鎌倉に伺候し、相模国山内荘長尾に居を構えたという。

応永6年(1399年応永の乱鎌倉公方室町幕府に対して叛意を示したものの、不調に終わると両者の関係は悪化し、同年鎌倉公方が設置した篠川御所稲村御所によって奥羽の豪族と鎌倉公方の関係も悪化した。翌年大崎氏が幕府から奥州探題に補任されると、応永9年(1402年)伊達氏・大崎氏らが挙兵し公方側の結城氏や上杉氏と争う(伊達正宗の乱)。この時最上氏は公方側に付き、近隣諸侯とともに伊達氏苅田城攻めを行っている。

系図によると、子息を天童(山形県天童市)、高擶(天童市)、蟹沢(東根市)、成沢(山形市)に配置し、また大崎氏支配下の黒川郡へ送り出し、支配域を拡大している。

応永17年(1410年1月6日に死去。

脚注

出典

  1. ^ 「諸家系図」
  2. ^ 「最上系譜」
  3. ^ 「系図纂要」
  4. ^ 「底倉之記」『寒河江市史 上巻』pp.534
  5. ^ 『山形県史 第一巻』
  6. ^ 『寒河江市史 上巻』pp.534
  7. ^ 『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』p.588「戸沢家譜」

注釈

  1. ^ 「伊達正統世次考」では「最上氏系図」に娶伊達女とあり、両者の死没年から伊達宗遠の娘であろうと推測している。

参考文献

  •  『山形市神社誌』
  •  『山形市史』
  • 寒河江市史編さん委員会『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』、2001
  • 鈴木真年原蔵 謄写本『最上家譜』1885年複本作成、東京大学史料編纂所所蔵資料目録データベース
  • 「伊達正統世次考」東京大学史料編纂所所蔵資料目録データベース

外部リンク

The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
最上直家 is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
最上直家
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes