peoplepill id: tetsutaro-kawakami
TK
Japan
1 views today
1 views this week
Tetsutarō Kawakami
Japanese translator and writer

Tetsutarō Kawakami

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese translator and writer
From
Work field
Gender
Male
Birth
8 January 1902, Nagasaki, Nagasaki Prefecture, Japan
Death
22 September 1980 (aged 78 years)
Age
78 years
The details (from wikipedia)

Biography

河上 徹太郎(かわかみ てつたろう、1902年(明治35年)1月8日 - 1980年(昭和55年)9月22日)は日本の文芸評論家、音楽評論家である。日本芸術院会員、文化功労者。

小林秀雄、中原中也、大岡昇平、青山二郎、諸井三郎、吉田健一、白洲次郎たちとの親交も有名。なお夫人アヤ(綾子)は男爵・大鳥圭介の孫にあたる。

経歴

日本郵船の技師を父として、赴任先の長崎市に生まれる。本籍地は山口県岩国市で、河上肇は親類にあたる。河上家は江戸時代は、岩国藩士であった。

1914年(大正3年)、旧制兵庫県立第一神戸中学校を経て1916年(大正5年)、旧制東京府立第一中学校に編入学、同級に富永太郎、1年下に小林秀雄がいた。1919年(大正8年)、旧制第一高等学校文科甲類(文系の英語クラス)に入学するも1920年(大正9年)に休学しピアノを習う。1923年(大正12年)、東京帝国大学経済学部に入学。

1924年(大正13年)、『月刊楽譜』誌に音楽評論「音楽に於ける作品美と演奏美」を発表。

1926年(大正15年)、東京帝国大学経済学部卒業後、3ヶ月のみ東京帝国大学文学部美学科に在籍。

ヴァレリーやジイドを翻訳紹介しフランス象徴主義の影響下に評論活動を展開、近代批評の先駆者となる。シェストフの紹介者としても知られた。

戦時中は国策団体である日本文学報国会に関与し、反西洋的なシンポジウム「近代の超克」にまとめ役の立場で参加した。このため、戦後直後(1946年(昭和21年))に、新日本文学会の小田切秀雄らによって、小林や亀井勝一郎と共に「戦犯文学者」と呼ばれ糾弾されている。

1954年(昭和29年)に『私の詩と真実』で、読売文学賞評論部門を、1960年(昭和35年)に『日本のアウトサイダー』で、新潮社文学賞を受ける。1968年(昭和43年)、『吉田松陰』により野間文芸賞を受ける。1971年(昭和46年)、『有愁日記』で日本文学大賞を受ける。

1961年(昭和36年)、日本芸術院賞を受ける。1963年(昭和38年)に日本芸術院会員、1972年(昭和47年)秋に文化功労者。

1980年(昭和55年)、ガンにより東京の病院で没した。葬儀委員長は小林が務めた。郷里岩国市でも葬儀が行われた。

著書

  • 自然と純粋 芝書店, 1932
  • 思想の秋 芝書店, 1934
  • 現實再建 作品社, 1936
  • 音樂と文化 創元社, 1938
  • 事實の世紀 創元社, 1939
  • 道徳と教養 実業之日本社, 1940
  • ベートーヴェン 新潮社, 1942、新版1947
  • 新聖書講義 鎌倉文庫, 1946、小山書店, 1950、角川文庫, 1952 のち改版
  • 戦後の虚實 文學界社, 1947
  • 河上徹太郎評論集(上下) 創元社 ,1947-48
  • 文學と女性 十一組出版部, 1947
  • 作家論 日産書房, 1948
  • 讀書論 雄鶏社, 1949
  • 近代文學論 創元社, 1949
  • ドン・ジョヴァンニ 細川書店, 1951、講談社学術文庫(新編), 1991
  • 現代音樂論 河出書房〈市民文庫〉, 1951、新版1956
  • 文學手帖 ダヴィッド社, 1951
  • 私の詩と真実 新潮社〈一時間文庫〉, 1954、潮文庫, 1972、福武書店〈文芸選書〉, 1983、講談社文芸文庫(新編), 2007
  • わが旅 わが友 人文書院, 1954
  • 音楽の裏窓 鱒書房, 1955
  • 名作女性訓 池田書店, 1955
  • 楽聖物語 角川文庫, 1956
  • 孤独な藝術幻想 新潮社, 1956
  • エピキュールの丘 大日本雄弁会講談社, 1956
  • 危機の作家たち 彌生書房, 1957
  • 現代生活の虚と実と 実業之日本社, 1957
  • 日本のアウトサイダー 中央公論社, 1959、新潮文庫, 1968、中公文庫, 1978 復刊2004 
  • ショパン 日本書房, 1959/大音楽家:人と作品7 音楽之友社, 1962 新版1988
  • 異端と正統 文藝春秋新社, 1960
  • 文学的人性論 垂水書房, 1960
  • 旅・猟・ゴルフ 講談社, 1961
  • わがデカダンス 新潮社, 1962
  • 女性と愛について 垂水書房, 1963
  • 私の音楽随想 垂水書房, 1963
  • 批評の自由 垂水書房, 1964
  • アポリネールの恋文 垂水書房, 1965
  • 文学的回想録 朝日新聞社, 1965
  • 文芸時評 垂水書房, 1965
  • 作家の詩ごころ-人と文学- 桜楓社, 1966
  • 日本のエリート 垂水書房, 1966、第三文明社・レグルス文庫, 1972
  • 文学三昧 新潮社, 1967
  • 吉田松陰 武と儒による人間像 文藝春秋, 1968、中公文庫, 1979、講談社文芸文庫, 2009
  • 有愁日記 新潮社, 1970
  • 西欧暮色 文学手帖 河出書房新社, 1971
  • 自然のなかの私 昭和出版, 1972
  • 吉田松陰の手紙 倒叙形式による 潮出版社, 1973
  • 近代史幻想 文藝春秋, 1974
  • わが中原中也 昭和出版, 1974
  • 旅酒猟-ユーモアエッセイ集- 番町書房, 1975
  • 都築ケ岡から 毎日新聞社〈現代日本のエッセイ〉, 1975、講談社文芸文庫(新編), 1990
  • 愁ひ顔のさむらひたち 文藝春秋, 1975
  • 歴史の跫音 新潮社, 1977
  • わがドストエフスキー 河出書房新社, 1977
  • わが小林秀雄 昭和出版, 1978
  • 音楽の招待状 秘められた情熱の交響詩 文化開発社, 1978
  • 厳島閑談 新潮社, 1980
  • 史伝と文芸批評 作品社, 1980

選集・著作集

  • 『現代知性全集10 河上徹太郎集』 日本書房, 1958
  • 『現代人生論全集5 河上徹太郎』 雪華社, 1966。『私の人生論5』 日本ブックエース(復刻), 2010
  • 『わが象徴派的人生』 文藝春秋〈人と思想〉, 1972
  • 『クラシック随想』 〈生誕100年 エッセイコレクション〉河出書房新社, 2002
  • 『幕末維新随想-松陰周辺のアウトサイダー』 〈同〉河出書房新社, 2002 
  • 『河上徹太郎全集 (全8巻)』 勁草書房, 1969-72、最終8巻目は翻訳を収録
  • 『河上徹太郎著作集 (全7巻)』 新潮社, 1981-82、主に後期作品集を収録

翻訳

  • エチュード ジャック・リヴィエール 佐藤正彰・富永惣一・小林秀雄共訳 芝書店, 1933
  • 虚無よりの創造 レオ・シエストフ 芝書店, 1934
  • 悲劇の哲学 ドストエフスキーとニイチエ レオ・シェストフ 阿部六郎共訳 芝書店, 1934
  • 叡智 ポオル・ヴェルレエヌ 芝書店, 1935、ダヴィッド社, 1956、のち新潮文庫(新版復刊1994)/ 平凡社「世界名詩集14」に収録
  • 現実派作家論 フランス十九世紀リアリズムの研究 アーサー・シモンズ 芝書店, 1936、「フランス近代作家論」 創元選書, 1947
  • 鎖を離れたプロメテ アンドレ・ジイド 岩波文庫, 1936
  • 藝術論 アンドレ・ジイド 第一書房, 1939、齋藤書店, 1947
  • 西洋音楽史 パウル・ベツカー 創元社, 1941、新潮社, 1972。のちに新潮文庫(新版復刊1993)、河出文庫(2011)等で再刊
  • 赤裸の心 ボードレール 角川書店, 1948。のち角川文庫
  • アラビアン・ナイト 艶笑傑作選 マルドリュス 新潮文庫, 1951、のち改版
  • ショパン アルフレッド・コルトオ 新潮社, 1951、新版1972。のち新潮文庫で再刊
  • プレテクスト 文学評論 ジイド 小林秀雄共訳 新潮文庫, 1952。新潮社版「全集」に収録
  • 愛と信仰について 往復書簡 ポール・クローデル+ジイド 吉田健一共訳 ダヴィッド社, 1954
  • ワイルド・ショパン アンドレ・ジイド 渡辺一夫・中島健蔵共訳 新潮文庫, 1954。新潮社版「全集」に収録
  • アメリカその日その日 ボーヴォワール 新潮社, 1956

    参考文献

    • 野々上慶一 『ある回想 小林秀雄と河上徹太郎』 新潮社 1994
    • 遠山一行 『河上徹太郎私論』 新潮社 1992
    • 高橋英夫 『河上徹太郎』 小沢書店 1984
    • 『白洲正子自伝』、『遊鬼 わが師わが友』、『いまなぜ青山二郎なのか』、各・新潮社 のち新潮文庫  

      脚注


      The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
      Lists
      Tetsutarō Kawakami is in following lists
      comments so far.
      Comments
      From our partners
      Sponsored
      Tetsutarō Kawakami
      arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes