peoplepill id: minamoto-no-okimoto
MNO
Japan
1 views today
3 views this week
Minamoto no Okimoto
Court noble in Heian period Japan

Minamoto no Okimoto

The basics

Quick Facts

Intro
Court noble in Heian period Japan
A.K.A.
Okimoto-ō
From
Work field
Gender
Male
Birth
The details (from wikipedia)

Biography

源 興基(みなもと の おきもと)は、平安時代前期の皇族・公卿。仁明天皇の孫で、弾正尹・人康親王の長男。官位は正四位下・参議。もと興基王と名乗るが、臣籍降下して仁明源氏となる。

経歴

貞観8年(866年)従四位下に直叙され、翌貞観9年(867年)侍従に任ぜられる。貞観12年(870年)信濃権守、貞観13年(871年)播磨権守と清和朝後半にかけては地方官を務め、この間の貞観16年(874年)には従四位上に昇叙されている。

貞観18年(876年)弾正大弼に転じると、翌貞観19年(877年)左馬頭と陽成朝では京官を務める。元慶4年(880年)2月には源朝臣姓を与えられて臣籍降下しているが、この時は子女の取り扱いに疎漏があり、同年6月に改めて子女3名が臣籍降下している。元慶5年12月(882年1月)左近衛権中将に任ぜられ、元慶6年(882年)蔵人頭を兼ねるなど、陽成朝後半は要職を歴任した。

元慶8年(884年)2月の陽成天皇退位に伴ない蔵人頭を去り、同年11月に正四位下に昇叙。宇多朝の寛平3年(891年)参議兼宮内卿に任ぜられて公卿に列すが、同年9月10日薨去。享年47。最終官位は参議宮内卿正四位下。

官歴

  • 貞観8年(866年) 正月7日:従四位下(直叙)
  • 貞観9年(867年) 正月12日:侍従
  • 貞観12年(870年) 正月25日:信濃権守
  • 貞観13年(871年) 正月29日:播磨権守
  • 貞観16年(874年) 正月7日:従四位上
  • 貞観18年(876年) 2月15日:弾正大弼
  • 貞観19年(877年) 正月15日:左馬頭
  • 元慶4年(880年) 2月8日:臣籍降下(源朝臣姓)。6月21日:子女が臣籍降下(源朝臣姓)。10月7日:伊予守
  • 元慶5年(881年) 12月13日:左近衛権中将
  • 元慶6年(882年) 2月3日:兼備前守。2月:蔵人頭
  • 元慶8年(884年) 2月4日:去蔵人頭(譲位)。11月25日:正四位下
  • 仁和3年(887年) 2月17日:兼伊勢権守
  • 寛平3年(891年) 正月30日?:止伊勢守。3月19日:参議。4月11日:宮内卿。9月10日:薨去

系譜

  • 父:人康親王
  • 母:不詳
  • 生母不詳の子女
    • 男子:源忠相
    • 男子:源敏相
    • 女子:源宜子 - 清和天皇女御

脚注

  1. ^ 『尊卑分脈』による。『一代要紀』は享年44、『日本紀略』は享年38だが、直叙の年齢が若すぎるため誤り
  2. ^ 『公卿補任』
  3. ^ 『蔵人補任』
  4. ^ 『近衛府補任』
  5. ^ 『日本紀略』による。『公卿補任』では11日
  6. ^ 『日本三代実録』元慶4年2月8日条
  7. ^ 『日本三代実録』元慶4年6月21日条

出典

  • 武田祐吉、佐藤謙三訳『読み下し 日本三代実録』(上下巻)戎光祥出版、2009年
  • 『公卿補任 第一篇』吉川弘文館、1982年
  • 『尊卑分脈 第三篇』吉川弘文館、1987年
  • 市川久編『近衛府補任 第一』続群書類従完成会、1992年
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 20 Jun 2020. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Minamoto no Okimoto is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Minamoto no Okimoto
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes