Quick Facts
Intro | Japanese actor | ||
Is | Actor Comedian Entertainer Television personality Tarento | ||
From | Japan | ||
Field | Entertainment Film, TV, Stage & Radio Humor | ||
Gender | male | ||
Birth | 22 January 1961, Taishō-ku, Japan | ||
Age | 61 years | ||
Star sign | Aquarius | ||
Education |
|
||
Profiles |
![]() |
Biography
山田 雅人(やまだ まさと、1961年1月22日 - )は、日本のお笑い芸人、俳優。大阪府大阪市大正区出身。大阪学院大学高等学校を経て大阪学院大学商学部卒業。既婚、1女あり。
人物・経歴
父は溶接工で溶接所を経営。兄がいる。16歳で歌を始め、19歳で家を出る。ジャンルはカントリー・フォーク。ヤングリクエストの公開録音でキダ・タローから「もっと勉強しなさい」と高校の時に言われ、色々なコンテストにも出場。、ヤマハポピュラーソングコンテストで落ち、スター誕生!で北国の春を歌い落ち、CBSソニー・オーディションでは4位で松田聖子のベストアルバムをもらう。ライブにも積極的に出演し、なかでも大阪・桃谷にあったライブハウス「BEE HOUSE」では、木曜担当で、シンガーソングライターの河島英五(火曜)やブルース・バンド「憂歌団」の木村充揮(水曜)などと毎週のようにライブを行う。「青い鳥」や「あうん」でも歌い、ライブだけで食べていた。本気でプロを目指していて、東京に行って音楽で成功しようと決めていた。後に日本クラウンからアルバム1枚シングル3枚を出す。22歳の頃、競馬実況中継がうけて、ライブハウスで松竹芸能にスカウトされ、事務所に入って3ヶ月で「鶴瓶と花の女子大生」のリポーター出演が決定、その後「おはよう朝日です」「ざまぁKANKAN!」のレギュラー出演へと続く。
「おはよう朝日です」の当時の1コーナー「おーい、山田くん」にて、下駄にバンカラ姿で『おーい、山田くん』と書かれたのぼりを手に、街頭インタビューを行っていた。番組内では同コーナーのみの担当であったが、知名度が向上する。
1988年、よみうりテレビが当時他局で好評だった夕方の若者向けバラエティ番組の競争に参戦することになり、森脇健児と共に、当時松竹芸能の若手ホープであった山田は『ざまぁKANKAN!』で司会に抜擢される。この番組の成功により、全国区に進出する足がかりを掴む。
若井はやとに弟子入りする(森脇健児も若井はやとに弟子入りしている)。
その後は、東京でも積極的に仕事をこなし全国区の知名度を得るが、諸事情により『第2回松竹芸能タレントオーディション』の合格者で一期後輩である東ちづると共に同社から独立したことで、東京では目立った仕事は減るようになる。
ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』(以下『渡鬼』)では、途中からレギュラー出演を果たす。ただ、一度「京都の実家の父が倒れた」という設定で、急に"おかくら"を飛び出したことがあり、一部で「『渡鬼』降板か!?」と騒がれた。『渡鬼』の過去の出演者の前例からみて、降板すれば復帰はまず不可能と思われたが、その後レギュラーに復帰した。経緯は不明で、様々な憶測が飛んだ。また、2006年3月27日放送『関口宏の東京フレンドパークII』のスペシャル版では、「渡鬼」メンバーとして出演し、「ビッグチャレンジ」でダーツをスペシャル特別商品の「満漢全席」の箇所に命中させた。
競馬が好きで、特にテンポイントの大ファンであり番組等で様々なエピソードを披露している。その甲斐あってか、東海テレビ制作の『競馬BEAT』(2009年まで『ドリーム競馬』、中京競馬場開催分)の司会を務めていた。また、競馬の架空実況を若い頃からの持ちネタとしており、『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出演の際は架空実況を披露することが恒例となっている。それ以前には『みどりのマキバオー』では競走馬のモーリアロー号役として声優出演している。本人はこのマキバオーのアニメ化決定の際に「観客役でもいいから出たい」と出演志願していたという。2000年に金沢競馬の重賞レース・百万石賞で、地元のテレビ局(石川テレビ)にゲストで呼ばれ、レースを実況したことがある。娘の名前、桜子は桜花賞からつけた。
大の阪神タイガースファンで特に掛布雅之を崇拝し、「ヒーローは君だ」という名前の新聞のスクラップ帳(いわばノートの類)を作成。特に掛布がホームランを打った日の翌日の新聞記事は必ずスクラップしていた。掛布が引退した後にそのスクラップ帳を本人に見せたところ、後日掛布本人から現役時代の泥が着いたままのユニフォームを贈られた。1991年3月28日に、藤井寺球場での近鉄バファローズと阪神のオープン戦で始球式を務めたが、打席に立っていた高橋慶彦に死球を与えてしまった。翌年限りで高橋が引退したため、彼の古巣・広島東洋カープのファンから「引退に追い込んだのは山田雅人」と恨まれた。
2006年春、TBSの『オールスター感謝祭』に出場。地道に得点を重ね総合優勝を果たした。同年4月からテレビ東京「ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!」の「芸能人こそ東大へ行け!」プロジェクトに出演し東京大学合格を目指し受験勉強に励んだことを機会に、その後毎年東大に出願している様子が放送されているが、二次試験を受ける水準にも到達していないとされている。なお、センター試験以後(二次試験)の描写が放送やブログに登場したことはまだない。2013年7月9日放送の「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)では、収入が売れている頃の10分の1の中、参考書代月7000円、家庭教師代月12万円、模試(5回)2万5千円を費やしながら7浪中であることが明らかにされた。もっとも、仕事を理由にセンター試験を一部科目しか受験しない年もある(当然失格となる)。
山田は横山一門にとても可愛がられており、特に同じ横山一門の上岡龍太郎は彼を重用し、「あんなあほなやつはおらん」と芸人として絶賛していた。また朝日放送のアナウンサー三代澤康司とは大の親友同士であり、2017年10月3日から『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』火曜パートナーのレギュラー出演を開始して久々の共演を果たす。同時に「こうせつ市場」という漫才コンビを三代澤と共に結成。有料のライブイベントで漫才を披露している。また、2019年11月に楽曲「青春がとまらない」を制作・作曲を担当し、イベントで歌唱を行う。番組上では2019年11月19日の放送でラジオ初披露となった。
前述の競馬エピソードを語り口調で行う楽屋芸をしていたが、高田文夫の助言で(球界など)ジャンルを広げたことで一人語りの芸として昇華、2009年から「かたりの世界」として舞台公演を行うようになっている。
現在の出演
ラジオ番組
- ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です(朝日放送ラジオ、2017年10月 - 火曜パートナー)
- 山田雅人のナイタースペシャル プロ野球タイムトンネル(2011年5月から不定期、ニッポン放送発NRNネット)
- ※プロ野球中継の予定がない日や中継カードが中止になった際(雨傘番組)に放送される。
- ナイスゲーム~言葉で伝えるスポーツ名勝負(主に祝日に放送、NHKラジオ第1)
過去の出演
バラエティー
- ざまぁKANKAN!(1988年 - 1990年、よみうりテレビ)
- おはよう朝日土曜日です(ABCテレビ)
- 昭和62年度 NHK新人演芸コンクール(1987年、NHK総合)
- 森脇・山田の抱腹Z(ABCテレビ)
- 山田雅人の失恋レストラン(関西テレビ)
- 上岡龍太郎のもうダマされないぞ!→上岡龍太郎にはダマされないぞ!(フジテレビ)
- 100戦クイズチャンプ(1992年、関西テレビ)
- KISS×KISS(1993年 - 1994年、テレビ朝日)
- DAISUKI! (日本テレビ) - 不定期出演
- なにぬねノムさん(1999年、関西テレビ)
- DREAM競馬(同上)
- ハイビジョン競馬(- 2000年、フジテレビハイビジョン実用化試験放送、関西テレビ制作分)司会
- 競馬BEAT(東海テレビ制作分)中京競馬場編の司会
- ごきげんよう(フジテレビ)1992年10月19日 - 23日の総集編SPで初登場、よく出演。
- NHK趣味悠々「レッツ!ファミリーボウリング」(1999年12月6日 - 2000年1月31日、NHK教育)
テレビドラマ
- 木曜ゴールデンドラマ「神さまが命をもどしてくれた」(1989年6月29日、読売テレビ)
- 裏刑事-URADEKA-(1992年、朝日放送) - 大津誠 役
- ボクたちのドラマシリーズ 幕末高校生(1994年、フジテレビ) - 征太郎 役
- 花王 愛の劇場 ぽっかぽか1~3(1994年 - 1997年、TBS) - 中村篤志 役
- 古畑任三郎(1996年、フジテレビ) - クイズ番組司会者役
- 渡る世間は鬼ばかり(TBS 第4-8シリーズ 1997-2007年) - 宮部→大川勉役
- 番茶も出花(TBS 1997-98年) - 京平役
- 浅見光彦シリーズ(TBS)
- 火曜サスペンス劇場「京都金沢殺人事件シリーズ2 京都・金沢 舌切り雀殺人事件」(2002年8月20日、日本テレビ) - 永倉弘史役
映画
- 新サラリーマン専科(1997年、松竹)
- 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994年12月23日公開。シリーズ47作)
- 難波金融伝ミナミの帝王劇場版9 (1996年) 保険金横領 - 江森和久役
- 難波金融伝ミナミの帝王 29 闇の代理人 (2005年) 銀行員 古沢 役
- ひとまずすすめ(2017年6月6日公開) - 花村一雄 役
- あいが、そいで、こい(2019年6月22日公開) - 萩尾大吾 役
アニメ
- みどりのマキバオー(1996年、フジテレビ) - モーリアロー役
CM
- ハウス食品 好きやねん・うどん(1990年)
- サントリー 角瓶(1996年)※井川比佐志と共演。
ラジオ
- 森脇・山田のサンデーBOX(ラジオ大阪)
- 山田雅人の脳天直撃ライブ(MBSラジオ)
- 腹よじれAGOHAZUSHI連盟(番組内のコーナー「大笑い腹よじれクラブ」月曜レギュラー。1989年10月 - 1990年3月、ニッポン放送)
- 森脇・山田のパニックしようぜ! 東京ハラギャーテーズ(1990年10月 - 1991年3月、ニッポン放送)
- 貞夫・雅人のスポーツタイム(1992年、ABCラジオ)
- 山田雅人の今夜だけは…(ABCラジオ)
- 山田雅人のウィークエンドショータイム(1997年10月-1998年3月、TBSラジオ)
- ショウアップナイターレジェント(2010年10月-2011年3月、ニッポン放送)
- 語りの劇場 グッとライフ(2013年4月 - 2017年3月 隔週月曜、NHKラジオ第1)
その他
- インターネットテレビ&掲示板連動型casTY「山田雅人のひかりバラエティ」
楽曲
- アルバム「あかん時ほど・・・」(日本クラウン,1991年9月)
ほかシングル3枚
- 「青春がとまらない」(2019年11月発表)
脚注
- ^ 俳優 山田雅人さん 好きなように生きろ :日本経済新聞
- ^ インタビューズアイ山田雅人
- ^ インタビューズアイ山田雅人p2
- ^ 「あなたとハッピー」ニッポン放送
- ^ 高橋慶彦本人は、既に全盛の力が衰えていたこともあり、笑って許している。
- ^ http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150331/Newscafe_sp_1617587.html
- ^ 2018年4月1日以降は朝日放送テレビ所属。
- ^ 2019年7月からは定期的に「三代澤・山田の背水の陣 〜タイタンへの道〜」と称したライブイベントを開催している。
- ^ “山田雅人の「かたりの世界」が大人気 野球の名場面再現も”. 週刊朝日. 朝日新聞社 (2013年10月27日). 2014年3月30日閲覧。
- ^ ABCラジオ「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」にて結成された漫才コンビ『こうせつ市場』名義。作曲と歌唱を担当。[1][2][3][4]
