peoplepill id: zenshu-sugawara
ZS
1 views today
1 views this week
Zenshu Sugawara

Zenshu Sugawara

The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

菅原 善主(すがわら の よしぬし)は、平安時代初期の貴族。左京大夫・菅原清公の三男。官位は従五位下・勘解由次官。

経歴

天長2年(825年)に23歳にして文章生に補せられる。

承和年間の初頭に弾正少忠に任ぜられた後、承和3年(836年)遣唐使判官に任ぜられ、播磨権大掾を兼ねる。7月に使節団は4隻の遣唐使船に分乗して(善主は第3船に乗船)九州から出航するが、まもなく4隻とも漂流して肥前国へ引き返す。承和4年(837年)の二度目の渡航も失敗し、承和5年(838年)三度目の渡航でようやく渡唐に成功し長安へ入京する。翌承和6年(839年)8月に肥前に帰着し、9月に使節に対する叙位が行われて善主は従五位下に叙爵された。

承和7年(840年)6月に兵部少輔に任ぜられるが、同年8月に伊勢権介に転じたのちは、一時主税頭を挟むも、伊勢介・越前介と仁明朝の後半は主に地方官を歴任した。

文徳朝の仁寿2年(852年)6月に勘解由次官として京官に復帰するが、病により同年11月7日卒去。享年50。最終官位は勘解由次官従五位下。

人物

若い頃より聡くて賢い一方、容儀が美しく、非常に弁も立った。

官歴

『六国史』による。

  • 天長2年(825年) 日付不詳:文章生
  • 承和初頭:弾正少忠
  • 承和3年(836年) 日付不詳:遣唐使判官。日付不詳:播磨権大掾
  • 時期不詳:正六位上
  • 承和6年(839年) 9月28日:従五位下
  • 承和7年(840年) 6月10日:兵部少輔。8月22日:伊勢権介
  • 承和8年(841年) 閏9月28日:伊勢介
  • 承和9年(842年) 12月14日 :伊勢介(父服喪明け)
  • 承和13年(846年) 2月29日:主税頭
  • 承和14年(847年) 日付不詳:越前介
  • 仁寿2年(852年) 6月14日:勘解由次官。11月7日:卒去(勘解由次官従五位下)

系譜

  • 父:菅原清公
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:菅原宗岳(?-910)

脚注

  1. ^ 『続日本後紀』承和3年7月2日条
  2. ^ 『続日本後紀』承和3年7月17日,7月25日,8月20日条
  3. ^ 『入唐求法巡礼行記』開成3年10月4日条
  4. ^ 『日本文徳天皇実録』仁寿2年11月7日条
  5. ^ 『尊卑分脈』
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Zenshu Sugawara is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Zenshu Sugawara
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes