peoplepill id: yuta-hosoya
YH
1 views today
1 views this week
The basics

Quick Facts

Work field
Gender
Male
Birth
Death
Age
68 years
Education
University of Tokyo
The details (from wikipedia)

Biography

細谷 雄太(ほそや ゆうた、1882年 - 1950年)は俳人、医学博士。俳号は細谷不句。別号に柚翁。

経歴

1882年4月、山形県西村山郡谷地町(現・河北町)生まれ。旧制第一高等学校、東京帝國大学医科大学を卒業。最初は定型俳句の俳人として「一高俳句会」に所属。のち新傾向俳句の河東碧梧桐に師事、また荻原井泉水とも交流する中で新傾向、自由律俳句に傾倒する。新傾向俳句機関誌『層雲』の同人となり、のちに自由律俳句誌の『海紅』創刊にも参加。古くからの碧門だったが、碧梧桐が海紅離脱後に立ち上げた『碧』や『三昧』にはついて行かず、中塚一碧楼が主宰となった海紅に残った。1940年、一碧楼が大政翼賛会発足に伴い結成された日本俳句作家協会(後の日本文学報国会)で理事に就任した際は評議員となった。1950年11月、68歳で死去。

医師として

細谷不句は医師であり医学研究者でもあった。専門は耳鼻咽喉科学。弟の細谷雄二も同じく医学博士で生理学者、アララギ派の歌人でもあった。

  • 1908年 東京帝國大学医科大学附属医院副手
  • 1912年 台湾総督府医院医長兼台湾総督府医学校教授
  • 1917年 文部省在外研究員として、スイス、イタリアへ留学
  • 1922年 千葉医学専門学校附属病院嘱託・文部省在外研究員として、アメリカ、イギリス、ドイツへ留学
  • 1924年 千葉医科大学附属病院耳鼻咽喉科医長・文部省在外研究員として、スイス、イタリアへ留学。同年千葉医科大学の教授となる。
  • 1945年 埼玉県志木市にて開業

句集

  • 『不句襍成』(1933年)
  • 『日々吟四年間』(1937年)
  • 『日々吟五年間』(1942年)
  • 『日々吟八年間』(1950年)

主な著書

  • 『喉頭結核及其療法』 半田屋医籍 1909年
  • 『危険性耳病及其療法』 南江堂 1910年
  • 『新自然哲学』 春秋社 1922年
  • 『日本外科全書5巻』 吐鳳堂 1928年
  • 『細谷耳鼻咽喉科学』 南山堂書店 1924年
  • 『耳鼻咽喉科診療の実際』南山堂書店 1933年 

代表句

  • 串ざしの蛤みな干上がり串太き秋の日
  • 春日のビフテキの店柿いろの暖簾を垂れ
  • 蟷螂とぶとき身軽うわれらが方へ

脚注

  1. ^ 日野百草「戦前の自由律における社会性俳句」殿岡駿星編著『橋本夢道の獄中句・戦中日記』290頁。
  2. ^ 千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室史
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Yūta Hosoya is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Yūta Hosoya
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes