peoplepill id: yuko-hasegawa
YH
13 views today
1 views this week
The basics

Quick Facts

Work field
Gender
Female
Birth
Age
67 years
The details (from wikipedia)

Biography

長谷川 祐子(はせがわ ゆうこ)は、日本のキュレーター、美術評論家。東京都現代美術館チーフキュレーター、多摩美術大学教授。

人物

1979年、京都大学法学部卒業後、東京芸術大学美術学部芸術学科へ進学。1986年、東京芸術大学院美術研究科西洋美術史専攻修士課程修了。

水戸芸術館学芸員(1989年~1993年)、ホイットニー美術館研修(ACC奨学金)、世田谷美術館学芸員(1993年~1999年)、金沢21世紀美術館学芸課長(1999年~2005年)、金沢21世紀美術館芸術監督(2005年~2006年)を経て、2006年4月より東京都現代美術館チーフキュレーター、多摩美術大学美術学部芸術学科教授(2006〜2016)を務める。2016年4月より、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科教授を務める。国内外でビエンナーレ、展覧会を多数企画している。美術館評論家連盟会員。

2001年からウェックスナー・センター・フォー・ジ・アーツ国際芸術諮問委員、グッゲンハイム美術館アジア芸術委員、2008年から西九龍文化地区公社理事、犬島ハウスプロジェクト・アーティスティック・ディレクター、2001年に第7回イスタンブール・ビエンナーレ総合コミッショナー、2003年に第50回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナー、2010年に第29回サンパウロ・ビエンナーレ コ・キュレーター、第12回ヴェニス建築ビエンナーレ アーティスティック・アドバイザー、2013年に第11回シャルジャ・ビエンナーレ、キュレーターを務める。2014年3〜6月、文化庁文化交流使として欧州滞在。

企画

  • 1990年 「脱走する写真」展(水戸芸術館)
  • 1990-1991年「クリスチャン・ボルタンスキ」展(水戸芸術館)
  • 1992-1993年「アナザーワールド・異世界への旅」展(水戸芸術館) 
  • 1994年 「蔡国強・混沌」展(世田谷美術館)
  • 1996年「リチャード・ロング、山行水行」展(世田谷美術館) 
  • 1997年「デ・ジェンダリズム」展(世田谷美術館)
  • 1997-1998年「ジェームス・タレル−夢の中の光はどこからくるのか?−」展(世田谷美術館)
  • 2000年「シリン・ネシャット」展 金沢市現代美術館プレ・イベントvol.9(金沢21世紀美術館) 
  • 2001年 第7回イスタンブール・ビエンナーレ総合コミッショナー
  • 2002年 第4回上海ビエンナーレ・コ・キュレーター
  • 2003年 第50回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナー
  • 2005年 - 2006年「マシュー・バーニー:拘束のドローイング」(金沢21世紀美術館、アメリカのサンフランシスコ近代美術館と韓国のサムスン美術館 Leeumを巡回)
  • 2006年「トライアル・バルーン」コ・キュレーター、MUSAC(スペイン、レオン現代美術館)
  • 2006年「メディア・シティ・ソウル」(韓国、ソウル市美術館)
  • 2006年 - 2007年「ニュー・センソリアム」(MITリスト・ヴィジュアル・アーツ・センター)
  • 2007年「マルレーネ・デュマス-ブロークン・ホワイト」(東京都現代美術館)
  • 2007年「感情の強盗」(横浜、BankART studio NYK)
  • 2007年 - 2008年「スペース・フォー・ユア・フューチャー」(東京都現代美術館)
  • 2008年「ライフがフォームになるとき」(ブラジル、サンパウロ近代美術館)
  • 2008年「SEJIMA+NISHIZAWA/ SANAA」トミエ・オータケ・インスティテュート(ブラジル、サンパウロ市)
  • 2008年 - 2009年「ネオ・トロピカリア:ブラジルの創造力」(東京都現代美術館、アメリカのYerba Buena Center for the Artsを巡回)
  • 2009年「池田亮司:+/- [the infinite between 0 and 1]」(東京都現代美術館)
  • 2009年「Blow to the Everyday」(香港、オーセージ芸術財団)
  • 2009年 「アール・イマキュレ ―希望の原理―」中沢新一共同企画 (CCAAアートプラザ)
  • 2010年 第29回サンパウロ・ビエンナーレ、コ・キュレーター
  • 2010年 第12回ヴェニス建築ビエンナーレ、アーティスティック・アドバイザー
  • 2010年 「東京アートミーティング トランスフォメーション」中沢新一共同企画(東京都現代美術館)
  • 2010年「Trans-Cool TOKYO Contemporary Japanese Art from MOT Collection」(バンコク芸術文化センター)
  • 2010年「Trans-Cool TOKYO Contemporary Japanese Art from MOT Collection」(シンガポール美術館)
  • 2011年 ワークショップ「長谷川祐子+16人のアンサンブル」(京都精華大学大学院表現領域特講実践プログラム)
  • 2011年「Trans-Cool TOKYO Contemporary Japanese Art from MOT Collection」(台北市立美術館)
  • 2011年「建築、アートがつくりだす新しい環境」SANAA共同企画(東京都現代美術館)
  • 2011年- 犬島家プロジェクトアーティスティック・ディレクター
  • 2012年「田中敦子 -アート・オブ・コネクティング」(東京都現代美術館)    
  • 2012年 「ART HK (Hong Kong International Art Fair) - ART HK Projects」(香港)キュレーター  
  • 2012年「トーマス・デマンド」(東京都現代美術館) 
  • 2012年「アートと音楽 -新たな共感覚をもとめて」坂本龍一共同企画(東京都現代美術館) 
  • 2013年 第11回シャルジャ・ビエンナーレ “Re Emerge – toward a new cultural cartographyキュレーター
  • 2013年「Art Basel in Hong Kong - Encounters」(香港)キュレーター
  • 2013年「東京アートミーティング(第4回)うさぎスマッシュー世界に触れる方法(デザイン)」共同キュレーター: 柏木博、アドバイザー:佐藤卓、石井裕(東京都現代美術館)
  • 2014年「Art Basel in Hong Kong - Encounters」(香港)キュレーター
  • 2014年「東京アートミーティング(第5回)新たな系譜学をもとめて」総合アドバイザー:野村萬斎(東京都現代美術館)
  • 2014年「ガブリエル・オロスコ展-内なる複数のサイクル」(東京都現代美術館)
  • 2015年「オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産をつくった男」(東京都現代美術館)
  • 2015年「オノ・ヨーコ|私の窓から」(東京都現代美術館)
  • 2015年「東京アートミーティング Ⅵ "TOKYO"-見えない都市を見せる」(東京都現代美術館)

         

著書

単書

  • 2010年2月「女の子のための現代アート入門-MOTコレクションを中心に」淡交社
  • 2011年11月「「なぜ?」から始める現代アート」NHK出版
  • 2013年2月「キュレーション 知と感性を揺さぶる力」集英社

共書

  • 1988年 「Impossible Vision - Manet and Photography」 Eureka-Poetry and Criticism, Seido-sha
  • 1996年 「Depressed Wonderful Life-Contemporary Young Artists in Tokyo」 Flash Art, Giancarlo Politi Editore, Milan
  • 1996年 「ソフト・アーバニズム」 INAX出版社
  • 1997年 「エドガー・ドガの写真とドローイング」武蔵野美術出版
  • 1998年 「フレームとフレームレス-造型の永遠性とメタボリックな関係性」「トランジション-変貌する社会と美術」XXXII AICA Congress, AICA Japan Congress
  • 1999年 「コンシャスネス、フィールド、時間 - For the new being of Independency」武蔵野美術出版
  • 1999年 「旅の途中 - Trip Days; Rout of Tokaido」 (photograph of Tierry Girarred and Ukiyoe), Marval, Paris
  • 1999年 「Sensation of Mental Illness - Kusama, Hess, Sakagami 3 Women Artists」美学 The Japanese Society for Aesthetics
  • 2000年 「[美術館をつくる] 見えない価値をヴィジュアライズする「金沢現代美術館」表象のディスクール⑥創造 現場から/現場へ」東京大学出版会
  • 2000年 「Space that Obliterates and Erases Programs」Elcroquis No. 99, Elcroquis Editiorial
  • 2000年 「リセット;マシュー・バーニーとピピロッティ・リスト」 Actual Sexuality, 武蔵野美術出版
  • 2000年 「Asian Concepts for the 21st Century - Consciousness, Collaboration, and the Possibility of Collective Intelligence」Flash Art, Giancarlo Politi Editore
  • 2001年 「[Words of Wisdom] A Curator’s Vade Mecum on Contemporary Art」ICI New York
  • 2002年 「超越時空 向宇宙發聲 - 蔡國強對東方思想的現代解讀」典蔵 今芸術 Art&Clollection
  • 2003年 「Fresh Cream 3: texts of selected 10 artists」 PHAIDON
  • 2003年 「“Post-identity Kawaii: Commerce, Gender and Contemporary Japanese Art” Consuming Bodies - Sex and Contemporary Japanese Art」REAKTION BOOKS
  • 2004年 「21世紀の出会いー共鳴、ここ・から」淡交社
  • 2005年 「マシュー・バーニー:ドローイング・リストレイント vol.2」UPLINK Co.東京
  • 2006年 「マルレーネ・デュマス」淡交社
  • 2007年 「スペース・フォー・ユア・フーチャー」INAX出版
  • 2008年 「ネオ・トロピカリア」エスクアイア マガジン ジャパン

出演

テレビ

  • 『プロフェッショナル 仕事の流儀』第72回 アートは人を“自由”にする キュレーター・長谷川祐子(NHK、2007年12月18日)
  • 『ユーミンのSUPER WOMAN』長谷川祐子と行く 瀬戸内アートの旅(NHK教育 、2012年8月10日&17日)

ラジオ

  • 『SHARE SMILE』(J-WAVE、2009年2月9日-12日)番組公式サイト
  • 『CROSSOVER JAM』(J-WAVE、2011年4月16日) - Sputniko!との対談

雑誌

  • 『かわら版 深川福々』(2010年4月1日発行)深福インタビュー「なかはソフトでウェルカムな美術館」東京都現代美術館チーフキュレーター 長谷川祐子さん)

    脚注

    外部リンク

    The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
    Menu Yūko Hasegawa

    Basics

    Introduction

    人物

    企画

    出演

    脚注

    外部リンク

    Lists

    Also Viewed

    Lists
    Yūko Hasegawa is in following lists
    comments so far.
    Comments
    From our partners
    Sponsored
    Yūko Hasegawa
    arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes