Yoshihiro Kumasaka
Quick Facts
Biography
熊坂 義裕(くまさか よしひろ、1952年1月10日 - )は、日本の内科医師、元政治家。盛岡大学客員教授 (元栄養科学部学部長、栄養科学科教授)、京都大学医学部非常勤講師。医療法人双熊会理事長、日本糖尿病学会専門医。元岩手県宮古市長(旧市時代も含め、3期)。
人物
福島県福島市生まれ。福島県立福島高等学校を経て、東北大学工学部中退、弘前大学医学部卒業。
市長を経験した医師として、社会保障や災害復興、地方行政等について活発な提言を行っている。
経歴
1978年(昭和53年)弘前大学卒業後、同大学医学部第三内科に入局し、同大学付属病院内科医師、同大学医学部助手となった。この間、糖尿病の研究によって医学博士号を取得。その後、妻の出身地である岩手県宮古市に転居し、岩手県立宮古病院の内科科長を務めた後、宮古市内に内科医院(医療法人双熊会・熊坂内科医院)を開業した。
1997年(平成9年)、宮古市長選挙に立候補し、当選。第17代宮古市長に就任。2001年(平成13年)の市長選で再選。
2005年(平成17年)6月6日、宮古市、田老町、新里村が合併し、新しい宮古市が誕生する。それに伴って同年7月3日に執行された新・宮古市の市長選挙でも当選、合併後の宮古市の初代市長に就任した。
2009年(平成21年)6月28日執行の市長選には出馬しなかった。熊坂は、厚生労働省社会保障審議会医療部会委員、同介護給付費分科会委員、同健康日本21(第2次)策定専門委員会委員 、内閣府社会保障国民会議分科会委員、総務省地域経営懇談会委員、全国市長会理事など多くの役職を歴任した。2011年からは、無料電話相談「よりそいホットライン」を運営する一般社団法人社会的包摂サポートセンターの代表理事に就任している。また、2016年に設立された「若草プロジェクト」では、呼びかけ人の一人として活動している。
弘前大学医学部学部長講師も兼務。日本病態栄養学会理事。過去に日本大学医学部兼任講師、岩手医科大学医学部非常勤講師、東京大学大学院農学生命科学研究科農学特定支援員、東京大学経済学部客員研究員も務めた。
2014年10月9日告示の福島県知事選挙に、原発被害対策の見直しや、原発に依存しない社会づくりを公約に無所属で立候補した。投開票の結果、次点。
私生活
妻は旧滝沢村(現:滝沢市)助役、普代村教育委員会教育長などを務め、現在は宮古市議会議員(2期)の熊坂伸子。
著書
共著
- 『自治体経営革命』(熊坂伸子,本吉達也,大滝精一と共著)メタモル出版、2003年。ISBN 4895953831
- 『地域から日本を変える』 改革の灯を消すな市長の会、2006年。ISBN 4879505730
- 『終わりよければすべてよし』羽田澄子編著、岩波書店、2009年。ISBN 978-4-00-022398-0
- 『臨床栄養管理法 ―栄養アセスメントから経済評価まで―』ネスレ栄養科学会議監修、建帛社、2011年。 ISBN 978-4-7679-6155-2
- 『「LGBT」差別禁止の法制度って何だろう?地方自治体から始まる先進的取り組み』LGBT法連合会編 かもがわ出版。2016年。ISBN 978-4-7803-0841-9
- 『生活困窮者の相談支援』一般社団法人社会的包摂サポートセンター監修 朝比奈ミカ 日置真世編著 中央法規、2016年。ISBN 978-4-8058-5410-5
脚注
- ^ 公開討論 『なぜ医師が消えてゆく -地域の医療現場の悲鳴』 第123回 J.I.フォーラム(2007年10月31日)
- ^ “福島県知事選に前宮古市長が出馬表明”. 河北新報. (2014年8月16日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140816_61008.html 2014年8月20日閲覧。
- ^ ようこそ本州最東端の街 熊坂内科医院のホームページへ
- ^ “「生きづらさ」抱えた人たちの”最後の砦”に――「よりそいホットライン」の寄り添い方” (日本語). Yahoo!ニュース. 2020年1月12日閲覧。
- ^ “福島で心のケアシンポ 「以前より深刻に」”. 共同通信. (2013年2月2日). http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020201001813.html 2014年8月20日閲覧。
- ^ 「若草プロジェクト」2016年に設立された貧困、虐待、ネグレクト、いじめ、性的搾取、薬物依存などの問題に苦しむ少女や若い女性を支援する団体。代表世話人は作家の瀬戸内寂聴氏と元厚労省事務次官の村木厚子氏。url=http://wakakusa.jp.net/