peoplepill id: tsunenori-iwasawa
TI
Japan
4 views today
1 views this week
Tsunenori Iwasawa
Japanese screenwriter

Tsunenori Iwasawa

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese screenwriter
Places
Gender
Male
Place of birth
Tokyo City, Tokyo Prefecture, Japan, Empire of Japan
Age
58 years
The details (from wikipedia)

Biography

岩澤 庸徳(いわさわ つねのり、1912年2月12日 - 1970年10月3日)は、日本の映画監督、脚本家である。新漢字表記岩沢 庸徳。並木路子『リンゴの唄』を挿入歌とした映画『そよかぜ』の脚本家として知られる。台湾に招かれて監督した1958年(昭和33年)に公開された『阿蘭』は同地で大ヒットを記録した。長男・次男はのちに長じてフォークデュオ「ブレッド&バター」を結成した。

人物・来歴

松竹大船の時代

1912年(明治45年)2月12日、東京府東京市(現在の東京都)に生まれる。

日本美術学校図案科(現在の日本美術専門学校デザイン科)を卒業し、松竹大船撮影所に入社する。当初は美術部に配属されたが、企画部に異動、次いで助監督部に転じた。同部では、小津安二郎門下の原研吉に師事する。1940年(昭和15年)8月1日に公開された五所平之助監督の『木石』ではサード助監督、同年12月16日に公開された『幸福な家族』ではセカンドであった。第二次世界大戦が始まり、松竹のみならず日本映画全体の製作本数が激減する。1943年(昭和18年)7月11日、満31歳のときに長男・幸矢が生まれる。戦争末期の1945年(昭和20年)6月28日、同じ助監督部の岩間鶴夫と共同で脚本を執筆した映画『ことぶき座』(監督原研吉)が公開され、脚本家としてデビューした。

戦後間もない同年10月11日、戦時中に執筆していた『百万人の合唱』という題の脚本を改稿・改題し、『そよかぜ』(監督佐々木康)として公開される。同作は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)検閲第1号の映画としても知られるが、並木路子が劇中で歌った『リンゴの唄』のレコードが12万枚(1947年末時点)も売れ、同作とともに大ヒットを生んだ。1947年(昭和22年)1月21日には、新藤兼人・中山隆三と共同で執筆したオリジナル脚本が『仮面の街』(監督原研吉)として公開され、同年11月11日には、中山の脚本を映画化した『乙女の祈り』という短篇映画を監督し、初監督を経験する。正式に監督昇進したのは1949年(昭和24年)で、ふたたび中山の脚本を得て、清水金一の主演作『シミキンの忍術凸凹道中』を監督、同作は同年5月23日に公開された。同年2月23日には次男・二弓が生まれている。

フリーランス以降

その後、同社を退社してフリーランスの監督となる。1954年(昭和29年)10月13日には、産業経済新聞の人気連載絵物語『少年ケニア』を脚色・監督して映画化、大映が配給して公開されている。1956年(昭和31年)5月11日には、新東宝で37分の中篇映画『肉体の魅惑』を監督、公開されている。1957年(昭和32年・民國46年)、映画監督の田口哲、撮影技師の宮西四郎、照明技師の法島繁義らとともに、台湾の映画会社・長河有限公司に招かれ、岩沢は小艷秋中国語版を主演に『紅塵三女郎』、および游娟を主演に『阿蘭』を監督し、それぞれ、同年8月28日、1958年(昭和33年・民國47年)1月29日に台湾で公開された。游娟は『紅塵三女郎』にも出演しており、同作が女優デビュー作であり、同2作の成功により、『影劇周報』誌上の読者投票でベストテン入りしている。『阿蘭』に出演した俳優の石軍は、現在の金馬奨の前身である、徵信新聞社主催「第一回台語片電影展覽會」で、最優秀男優賞にノミネートされた。『阿蘭』は同年の台湾において第10位の興行成績を上げた。田口はこのとき『太太我錯了』を撮り、同年5月13日に公開されている。『日本電影在臺灣』によれば、田口の『太太我錯了』は『麻薬と愛情』、岩沢の『紅塵三女郎』は『明日売られた女』という題で日本でも正式に公開されたとしている。

1959年(昭和34年)には、古巣の松竹が製作した連続テレビ映画『花の家族』(フジテレビジョン)で監督として起用され、同年3月2日から1クールの放映が開始している。『日本映画監督全集』の岩沢の項には、フリーランスの時期、読売映画社(現在の読売映像)や太平洋テレビジョンで作品を発表していた旨の記述がみられる。太平洋テレビジョンは1964年(昭和39年)2月、同社代表の清水昭が法人税法違反で告発される、いわゆる「太平洋テレビ事件」(1974年4月13日無罪確定)が起きているが、岩沢が活動したのがどの時期であるかは不明である。同年8月17日には、祖父江羊己が設立した中映プロダクションの製作第1作『行為の果て』(監督辰巳敏輝)に脚本を提供している。同作の監督名は同時代資料である『映画年鑑 1966』には、辰巳敏輝ではなく小林悟と記されているが、出演者名も他の資料と異なる。1968年(昭和43年)には『ケロヨンの大自動車レース』を監督し、公開されている。記録の上では、同作が劇場用映画に関わった最後の作品であるが、その後の詳細は不明である。

1970年(昭和45年)10月3日、心不全のため死去した。満58歳没。亡くなる1年前の1969年(昭和44年)9月25日、子息たちが結成したフォークデュオ、ブレッド&バターがシングルレコード『傷だらけの軽井沢』(作詞橋本淳、作編曲筒美京平)を発表して、デビューしている。

フィルモグラフィ

クレジットは「監督」を始めすべて明記した。東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)等の所蔵状況についても記す。

  • 『木石』 : 監督五所平之助、原作舟橋聖一、脚色伏見晁、製作松竹大船撮影所、配給松竹、1940年8月1日公開 - 助監督、124分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵
  • 『幸福な家族』 : 監督原研吉、原作武者小路実篤、脚色柳井隆雄、製作松竹大船撮影所、配給松竹、1940年12月16日公開 - 監督補助、衛星劇場が放映
  • 『ことぶき座』 : 監督原研吉、製作松竹京都撮影所、配給映画配給社(白系)、1945年6月28日公開 - 岩間鶴夫と共同で脚本、65分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵
  • 『そよかぜ』 : 監督佐々木康、製作松竹大船撮影所、配給映画配給社(白系)、1945年10月11日公開 - 脚本、60分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵・衛星劇場が放映
  • 『仮面の街』 : 監督原研吉、製作松竹大船撮影所、配給松竹、1947年1月21日公開 - 新藤兼人・中山隆三と共同で原作・脚本
  • 『乙女の祈り』 : 脚本中山隆三、製作国際映画、配給松竹、1947年11月11日公開 - 監督
  • 『シミキンの忍術凸凹道中』 : 脚本中山隆三、製作松竹大船撮影所、配給松竹、1949年5月23日公開 - 監督、衛星劇場が放映
  • 『少年ケニア』 : 原作山川惣治、製作南旺映画、配給大映、1954年10月13日公開 - 監督・脚本
  • 『肉体の魅惑』 : 製作・配給新東宝、1956年5月11日公開 - 監督
  • 『紅塵三女郎』 : 撮影宮西四郎、製作・配給長河有限公司、1957年8月28日公開 - 監督
  • 『阿蘭』 : 製作長河有限公司・高和有限公司、配給長河有限公司、1958年1月29日公開 - 監督
  • 『花の家族』 : 脚本山下与志一・有馬正彦、製作松竹/フジテレビジョン、1959年3月2日 - 同年5月25日放映 - 監督(連続テレビ映画)
  • 『行為の果て』 : 製作祖父江羊己、監督辰巳敏輝(小林悟)、主演扇町京子、製作中映プロダクション、配給新東宝興業、1964年8月17日公開(映倫番号 13646) - 脚本
  • 『ケロヨンの大自動車レース』 : 総監督・美術藤城清治、音楽いずみたく、配給木馬座、1968年公開 - 監督

脚注

  1. ^ キネ旬[1976], p.59.
  2. ^ 岩沢庸徳jlogos.com, エア、2014年6月24日閲覧。
  3. ^ 岩沢庸徳岩澤庸徳、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年6月24日閲覧。
  4. ^ 岩沢庸徳、日本映画情報システム、文化庁、2014年6月24日閲覧。
  5. ^ 岩沢庸徳、日本映画製作者連盟、2014年6月24日閲覧。
  6. ^ 岩沢庸徳、日本映画データベース、2014年6月24日閲覧。
  7. ^ 岩沢庸徳、テレビドラマデータベース、2014年6月24日閲覧。
  8. ^ 岩澤庸德、台湾電影資料庫、国立政治大学 (中国語)、2014年6月24日閲覧。
  9. ^ 黃[2008], p.235-236, 295.
  10. ^ 新聞局[2008], p.79, 163.
  11. ^ profile、ブレッド&バター、2014年6月24日閲覧。
  12. ^ シミキンの忍術凸凹道中、日本映画情報システム、文化庁、2014年6月24日閲覧。
  13. ^ 朝日[1987], p.6.
  14. ^ 石川[1979], p.35.
  15. ^ 田口哲 - 日本映画データベース、2014年6月24日閲覧。
  16. ^ 宮西四郎 - 日本映画データベース、2014年6月24日閲覧。
  17. ^ 法島繁義 - 日本映画データベース、2014年6月24日閲覧。
  18. ^ 朝日[1988], p.125.
  19. ^ 第75回国会 決算委員会 第12号 昭和五十年六月十八日、国立国会図書館、2014年6月24日閲覧。
  20. ^ 年鑑[1966], p.326.
  21. ^ ケロヨンの大自動車レース、国立国会図書館、2014年6月24日閲覧。
  22. ^ 筒美京平 作曲家45周年記念 6社共同企画「筒美京平 GOLDEN HITSTORY また逢う日まで」2012年12月26日発売!、ユニバーサルミュージック、2012年12月12日付、2014年6月24日閲覧。
  23. ^ 幸福な家族、スカパー!、2014年6月24日閲覧。
  24. ^ ことぶき座、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年6月24日閲覧。
  25. ^ そよかぜ、衛星劇場、2014年6月24日閲覧。

関連項目

  • ブレッド&バター
  • 松竹大船撮影所
  • 新東宝
  • 読売映像
  • 太平洋テレビジョン
  • 中映プロダクション
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Tsunenori Iwasawa is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Tsunenori Iwasawa
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes