Quantcast
About Toshi Ijūin: Naval officer of Japan (1871 - 1925) | Biography, Facts, Information, Career, Wiki, Life
peoplepill id: toshi-ijuin
TI
4 views today
5 views this week
Toshi Ijūin
Naval officer of Japan

Toshi Ijūin

Toshi Ijūin
The basics

Quick Facts

Intro Naval officer of Japan
A.K.A. Ijūin Toshi, Ijūin Shun, Ijuin Toshi, Ijuin Shun, Toshi Ijuin, Shun ...
Was Officer
From Japan
Field Military
Gender male
Birth 26 December 1871
Death 4 February 1925 (aged 53 years)
Star sign Capricorn
The details (from wikipedia)

Biography

伊集院 俊(いじゅういん とし / しゅん、1871年12月26日(明治4年11月15日) - 1925年2月4日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍少将。鹿児島市長。

経歴

鹿児島県出身。伊集院篤の息子として生まれる。1894年(明治27年)11月、海軍兵学校(21期)を卒業し、少尉候補生として「扶桑」に乗り組み日清戦争に従軍。1895年(明治28年)12月に海軍少尉任官。水雷術練習所で学んだ。

1899年(明治32年)9月、海軍大尉に昇進し「笠置」分隊長に就任。以後、「大島」航海長、佐世保水雷団水雷艇隊艇長、軍令部出仕、清国南部出張、軍令部第3局局員、大本営海軍参謀などを歴任。南清および満州を偵察。1904年(明治37年)4月、第3艦隊参謀となり日露戦争に出征。1905年(明治38年)1月、海軍少佐に進級。日本海海戦などに参戦した。

1905年12月、イギリス駐在に発令された。1908年(明治41年)7月、「朝日」水雷長に就任。その後、南清艦隊参謀、第3艦隊参謀、軍令部参謀を経て、1909年(明治42年)10月、海軍中佐に進級した。同年11月、軍令部参謀兼参謀本部員となり、その後、「朝日」副長、兼海軍砲術学校教官、海軍水雷学校教官、軍令部参謀などを経て、1914年(大正3年)12月、海軍大佐に昇進した。

1915年(大正4年)12月、「宗谷」艦長となり、以後、「津軽」艦長、在支那公使館付武官(天津在勤)、軍令部出仕などを歴任し、1919年(大正8年)12月、海軍少将に進み軍令部参謀を兼務した。1920年(大正9年)10月、佐世保防備隊司令に就任。1922年(大正11年)8月、軍令部出仕となり、同年12月、待命となる。1923年(大正12年)3月、予備役に編入された。その後は鹿児島市長を務めた。

The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 31 May 2020. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Sections Toshi Ijūin

arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes