peoplepill id: tomotsuna-iwakura
Tomotsuna Iwakura
The basics
Quick Facts
Places
Gender
Male
Star sign
Age
82 years
Awards
Order of the Rising Sun, 1st class
The details (from wikipedia)
Biography
岩倉 具綱(いわくら ともつな、天保12年4月14日(1841年6月3日) - 1923年(大正12年)10月16日)は、日本の華族、宮内官僚。宮中顧問官。岩倉家第15代当主。
生涯
天保12年(1841年)、富小路政直の長男として生まれる。妻は岩倉具視の長女増子(ますこ)。
1883年(明治16年)、岩倉具視の死により家督を継承。翌1884年(明治17年)7月7日(華族令施行と同日)付で隠居し、岩倉家の家督を具視の実子(二男)である岩倉具定に譲った。
掌典長を長く務め、1915年(大正14年)に宮中顧問官となった。1923年(大正12年)没、享年83。
官歴等
- 慶応4年(1868年) - 参与
- 宮内省入省
- 1886年(明治19年)
- 2月5日 - 掌典
- 2月5日 - 春日祭奉行
- 1887年(明治20年)1月8日 - 神宮祈年祭 勅使参向
- 1888年(明治21年)1月16日 - 孝明天皇御列祭 神宮祈年祭 勅使参向
- 1889年(明治22年)7月23日 - 雅楽部長 兼任
- 1890年(明治23年)1月20日 - 孝明天皇御列祭 神宮祈年祭 勅使参向
- 1891年(明治24年)1月20日 - 孝明天皇御列祭 神宮祈年祭 勅使参向
- 1892年(明治25年)3月22日 - 神武天皇御列祭 神宮祈年祭 勅使参向
- 1895年(明治28年)
- 1月21日 - 神武天皇御列祭 神宮祈年祭 勅使参向
- 10月7日 - 清閑寺陵並上醍醐陵御在所修理起工に付き奉告勅使として参向
- 1896年(明治29年) 3月27日 - 神武天皇御列祭 勅使参向
- 1897年(明治30年)9月13日 - 式部官 兼任
- 1898年(明治31年)6月6日 - 神宮祈年祭 勅使参向
- 1900年(明治33年)9月18日 - 皇大神宮臨時遷御 奉遷勅使並奉幣勅使
- 1915年(大正4年)
- 10月31日 - 京都行幸供奉
- 12月27日 - 任・宮中顧問官
栄典・授章・授賞
- 位階
- 1891年(明治24年)6月16日 - 従三位
- 1895年(明治28年)6月29日 - 正三位
- 1923年(大正12年)10月15日 - 従一位
- 勲章等
- 1887年(明治20年)5月27日 - 勲六等単光旭日章
- 1897年(明治30年)6月26日 - 勲四等瑞宝章
- 1899年(明治32年)12月27日 - 勲三等瑞宝章
- 1906年(明治39年)12月27日 - 勲二等瑞宝章
- 1915年(大正4年)11月10日 - 大礼記念章
- 1916年(大正5年)1月19日 - 勲一等旭日大綬章
家族・親族
『平成新修旧華族家系大成』によれば、家族は以下の通り。
- 父:富小路政直
- 養父:岩倉具視
- 妻:増子 - 岩倉具視長女、富小路政直養女
- 長女:恭子 - 中御門経隆妻
- 次女:昭子 - 広幡忠朝妻
- 三女:亥尾子 - 南岩倉具威妻
- 長男:具徳 - 国学院大学卒業。妻たかは子爵戸沢正実の三女。長男の具清(1907年(明治40年) - ?)はフランスのグルノーブル大学留学後、駐日アルゼンチン公使館勤務。1935年(昭和10年)年にアルゼンチン臨時代理公使アルトゥーロ・モンテネグロらの後援を得て「日本フェンシング倶楽部」を設立し、日本で初めてスポーツとしてのフェンシングを広めた人として知られる。次男の具邦(1908年(明治41年) - ?)は陸軍士官学校を出て軍人となった(妻・道子は十河佑貞の長女)。
- 養子:岩倉具定 - 岩倉具視次男
具綱から家督を譲られた具定は、1884年(明治17年)7月の華族令制定に際し、具視の功績によって公爵に叙せられている。
具綱の実子である具徳は、1883年(明治16年)7月に岩倉家から分家して一家を立て、特旨により華族に列せられた。1884年(明治17年)7月の華族令制定にともない男爵に叙せられた。
脚注
- ^ 平成新修旧華族家系大成, p. 209.
- ^ 『官報』第777号「叙任」1886年(明治19年)2月6日。
- ^ 『官報』第791号「叙任」1886年(明治19年)2月24日。
- ^ 『官報』第1055号「叙任及辞令」1887年(明治20年)1月10日。
- ^ 『官報』第1363号「授爵及辞令」1888年(明治21年1月18日。
- ^ 『官報』第1824号「叙任及辞令」1889年(明治22年)7月29日。
- ^ 『官報』第1966号「叙任及辞令」1890年(明治23年)1月21日。
- ^ 『官報』第2266号「叙任及辞令」1891年(明治24年)1月21日。
- ^ 『官報』第2616号「叙任及辞令」1892年(明治25年)3月23日。
- ^ 『官報』第3468号「辞令」1895年(明治28年)1月23日。
- ^ 『官報』第3684号「叙任及辞令」1895年(明治28年)10月8日。
- ^ 『官報』第3821号「辞令」1896年(明治29年)3月28日。
- ^ 『官報』第4262号「叙任及辞令」1897年(明治30年)9月14日。
- ^ 『官報』第4479号「叙任及辞令」1898年(明治31年)6月7日。
- ^ 『官報』第5166号「叙任及辞令」1900年(明治33年)9月19日。
- ^ 『官報』第977号「叙任及辞令」1915年(大正4年)11月2日。
- ^ 『官報』第1023号「叙任及辞令」1915年(大正4年)12月28日。
- ^ 『官報』第2391号「叙任及辞令」1891年(明治24年)6月20日。
- ^ 『官報』第3600号、1895年(明治28年)7月1日。
- ^ 『官報』第3347号、1923年(大正12年)10月18日。
- ^ 『官報』第1172号「叙任及辞令」1887年(明治20年)5月28日。
- ^ 『官報』第4196号「叙任及辞令」1897年(明治30年)6月29日。
- ^ 『官報』第4949号「叙任及辞令」1899年(明治32年)12月28日。
- ^ 『官報』第7051号、1906年(明治39年)12月28日。
- ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年(大正5年)12月13日。
- ^ 『官報』第1038号、1916年(大正5年)1月20日。
- ^ 岩倉具徳『華族家庭録』華族会館 編 (華族会館、1937年(昭和12年))
- ^ 小林倫幸「戦前における本間喜一先生によるフェンシング部創設」『同文書院記念報』第22巻、愛知大学東亜同文書院大学記念センター、2014年、156-161頁。
- ^ フェンシングの歴史 - 公益社団法人 日本フェンシング協会 公式サイト
- ^ 部史 慶應フェンシング・日本フェンシングの歴史 - KEIO FENCING TEAM official HP
- ^ 平成新修旧華族家系大成, p. 211.
The contents of this page are sourced from Wikipedia article.
The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Tomotsuna Iwakura is in following lists
By work and/or country
comments so far.
Comments
Credits
References and sources
Tomotsuna Iwakura