peoplepill id: takeshi-haraguchi
Japanese geographer
Takeshi Haraguchi
The basics
Quick Facts
Intro
Japanese geographer
Places
Work field
Gender
Male
Birth
Age
49 years
Education
Osaka City University
The details (from wikipedia)
Biography
原口 剛(はらぐち たけし、1976年 - )は、日本の地理学者、神戸大学大学院人文学研究科准教授、専門は社会地理学・都市論。地図学者として紹介されることもある。釜ヶ崎(あいりん地区)の歴史や、野宿者調査などを通して、社会/空間的排除論を研究している。
経歴
千葉県に生まれ、鹿児島県で育ち、鹿児島県立鶴丸高等学校から、東京大学文学部に進んだ。学部での専攻は哲学であった。
2002年から2007年にかけて、大阪市立大学都市文化研究センターCOE研究員となった。
2007年、大阪市立大学大学院文学研究科博士課程を修了し、「都市日雇労働市場の編成と労働運動の動態に関する労働地理学的研究:高度経済成長期の大阪を事例として」により博士(文学)を取得した。また、大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員となる。
2008年から2011年にかけて、日本学術振興会特別研究員(PD)として神戸大学に在籍。
2012年10月、神戸大学大学院人文学研究科准教授となった。
『地理学評論』に発表した論文「地名をめぐる場所の政治―1970年代と2000年代の「釜ヶ崎」 を事例として」(原口 2012)により、2013年度の日本地理学会賞(優秀論文部門)を受賞した。
著書
- 『叫びの都市 寄せ場、釜ケ崎、流動的下層労働者』洛北出版 2016
共編著
- (岩淵拓郎、上田假奈代との共編著)『こころのたねとして 記憶と社会をつなぐアートプロジェクト、こたね制作委員会』(ココルーム文庫)、2008年
- (稲田七海、白波瀬達也、平川隆啓との共編著)『釜ケ崎のススメ』洛北出版、2011年
訳書
- (ニール・スミス)『ジェントリフィケーションと報復都市:新たなる都市のフロンティア』ミネルヴァ書房、2014年
脚注
- ^ “教員紹介 准教授 原口剛”.神戸大学. 2015年9月15日閲覧。
- ^ “12月15(土) 築港ARC月例トークサロン!vol.10開催!「地域に介入するアートアクティビティ 築港(天保山)編」”.築港ARC (2007年11月30日). 2015年9月15日閲覧。
- ^ “独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業 えんがわ日和のえんがわフォーラム”.こえとことばとこころの部屋. 2015年9月15日閲覧。
- ^ “原口 剛 DC. HARAGUCHI Takeshi”.大阪市立大学. 2015年9月15日閲覧。
- ^ “都市日雇労働市場の編成と労働運動の動態に関する労働地理学的研究:高度経済成長期の大阪を事例として”.国立国会図書館. 2015年9月15日閲覧。
- ^ “日本地理学会賞受賞者リスト”. 2015年9月15日閲覧。
- ^ “地理学 原口剛准教授が2013年度日本地理学会賞(優秀論文部門)を受賞しました”.神戸大学 (2014年4月7日). 2015年9月15日閲覧。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article.
The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Takeshi Haraguchi is in following lists
By work and/or country
comments so far.
Comments
Credits
References and sources
Takeshi Haraguchi