peoplepill id: shokatsu-kan
SK
Japan
1 views today
1 views this week
Shokatsu Kan
Japanese painter

Shokatsu Kan

The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

諸葛 監(しょかつ かん、享保2年(1717年) ‐ 寛政2年(1790年))は、江戸時代中期に活躍した南蘋派の絵師。

字は子文。通称は清水又四郎。別号に静斎・湖南・古画堂等がある。

略伝

江戸の富裕な家に生まる。南蘋派・長崎派の絵師だが長崎には遊学せず、中国古画や沈南蘋などの画を集めて独学。熱中しすぎて身代を潰したという(『雲室随筆』)。画姓の諸葛は1748年(延享5年)に来舶した清人諸葛晋(南陽晋)に私淑したことから名乗った。江戸で南蘋画風を始めた最初期の絵師であり、これは江戸で南蘋派を代表する絵師・宋紫石より早い。岩村藩松平家の御用を勤め、一時姫路藩酒井雅楽助家に仕えたともいわれる。

強烈な色彩と墨線、濃厚な陰影の画様で花鳥画を得意とした。1759年(宝暦9年)頃刊行の『冬至梅宝暦評判記』では、唐画の名手とされ、南蘋風の作品に定評があったようだ。実際、沈南蘋の作品など、中国画を模写した作品も残っている。また、細部へのこだわりを強く感じさせる作品も多い。

性格は剛毅で己を曲げず、貧困のうちに没したという。享年74。弟子に源鸞卿など。子は渡辺玄対に入門したが、画業は継がなかったらしい。

作品

作品名技法形状・員数寸法(縦x横cm)所有者年代落款・印章備考
罌粟ニ鶏図絹本著色1幅111.0x41.0板橋区立美術館1758年(宝暦8年)
翠柳芙蓉白鷺小禽図絹本著色1幅133.4x52.7神戸市立博物館1765年(明和2年)款記「乙酉孟冬湖南諸葛監写」/「者葛監印」白文方印・「思文氏」朱文方印
白梅ニ鳥図絹本著色1幅109.9x39.6板橋区立美術館
松ニ虎図絹本著色1幅110.0x45.0板橋区立美術館
虎図絹本著色1幅89.3x44.6千葉市美術館款記「湖南諸葛監写」/諸葛監印」白文方印・「子文氏」朱文方印・「自姉一家」白文長方印
白梅小禽図絹本著色1幅106.1x34.9千葉市美術館款記「湖南諸葛監写」/諸葛監印」白文方印・「子文氏」朱文方印・「静斎」白文長方印
牡丹図1幅摘水軒記念文化振興財団蔵(千葉市美術館寄託)

出典

  • 成澤勝嗣「日本の南蘋系ノート」(『季刊古美術』 第93号) 三彩社、1990年
  • 板橋区立美術館編集・発行 『板橋区立美術館所蔵 狩野派以外全図録』 2013年2月

関連項目

  • 長崎派
  • 文人画
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Shokatsu Kan is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Shokatsu Kan
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes