peoplepill id: shimazu-korehisa
SK
1 views today
1 views this week
Shimazu Korehisa

Shimazu Korehisa

The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

島津 伊久(しまづ これひさ)は、南北朝時代から室町時代前期にかけての守護大名。薩摩国守護。島津氏7代当主(総州家2代当主)。

生涯

島津師久の嫡男として誕生。

島津氏は南北朝時代に総州家・奥州家に分裂、九州探題今川了俊が九州に下向すると叔父で奥州家当主・氏久と共に了俊に従い征西府と戦ったが、永和元年/天授元年(1375年)、少弐冬資が了俊に諜殺されると氏久と共に南朝に寝返り(水島の変)、永徳2年/弘和2年(1382年)に薩摩守護に復職すると了俊に帰順した。

明徳4年(1393年)、嫡男・守久と仲違いして川辺郡平山城を囲まれたが、従弟の島津元久(大隅守護である奥州家・島津氏久の子)の仲介で収まり、見返りとして薩摩守護職と島津氏家宝、領地の川辺郡(硫黄島を含む)を元久に譲った。しかし応永7年(1400年)、元久が養子としていた伊久の三男・久照と伊久一族である夫人とを突然離縁させた。更に元久が薩摩守護の伊久の領地の薩摩国内に城を建て、支配を強めたことが原因で奥州家・総州家は絶縁状態になった。幕府は伊久を支持し、応永8年(1401年)には鶴田氏を除く渋谷四氏が伊久に味方して、元久と鶴田氏を菱刈(現・鹿児島県伊佐市菱刈)に追い遣るなどしたが、応永11年(1404年)に幕府の調停で和睦した。

応永14年(1407年)に平佐城にて死去。家督は守久が継いだ。

脚注

  1. ^ 『島津歴代略記』(島津顕彰会 1985年)
島津総州家第7代当主
島津総州家第7代当主
宗家
総州家
奥州家
越前家
播磨家
伊作家
薩州家
相州家→
垂水家
豊州家
玉里家
加治木家
佐土原家
重富家
和泉家→
今和泉家
宮之城家
永吉家
日置家
北郷氏→
都城家
佐多氏→
知覧家
宗家
総州家
奥州家
越前家
播磨家
伊作家
薩州家
相州家→
垂水家
豊州家
玉里家
加治木家
佐土原家
重富家
和泉家→
今和泉家
宮之城家
永吉家
日置家
北郷氏→
都城家
佐多氏→
知覧家
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Shimazu Korehisa is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Shimazu Korehisa
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes