peoplepill id: ryuichiro-matsubara
RM
Japan
1 views today
4 views this week
Ryūichirō Matsubara

Ryūichirō Matsubara

The basics

Quick Facts

Places
Work field
Gender
Male
Place of birth
Kōbe, Hyōgo Prefecture, Kansai region, Japan
Age
68 years
The details (from wikipedia)

Biography

松原 隆一郎(まつばら りゅういちろう、1956年9月5日 - )は、日本の社会学者・経済学者。専攻は社会経済学、相関社会科学。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。

人物

神戸市出身。神戸市立魚崎小学校を経て、灘中学校と灘高等学校で柔道部に所属。1979年東京大学工学部都市工学科卒業。1985年東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得退学。1985年東大教養学部助教授、2001年教授。

『諸君!』『中央公論』などの論壇誌に寄稿している。格闘技・プロレスにも造詣が深く、自身も国際空道連盟大道塾4段(同塾ビジネスマンクラス師範代)、講道館柔道3段の腕前を持つ。2007年2月より東京大学柔道部部長に就任した。「探偵!ナイトスクープ」のファンとしても知られる(2007年4月13日に顧問として出演)。

その他

  • 『ゴング格闘技』誌上での連載「教えて、教授!」にて、格闘技界の現状を論評をしている。
    • 北京五輪の日本柔道惨敗については「日本は一本を取る柔道、世界はポイントを取るJUDOなんて、まったくの嘘である。日本人はみんな一本取られているじゃないか。横文字のJUDOは駄目だとか、日本的な柔道以外の戦略を取るなとか本気で言うのなら、オープン化したこと自体が間違い。スポーツが国際化したら、それぞれ別の戦略を取るのは当たり前です」と、評した
    • 石井慧のプロ転向騒動に関しては「吉田秀彦は、プロ格闘家に転身した後、市民大会に出ようとして出場を拒否されています。昭和20年代に木村政彦がプロ柔道を旗揚げして以降、柔道界はプロに門戸を閉じたのですね。規定にはあっても、オリンピックに復帰できなくなる可能性は高い」と、「プロ」という言葉にアレルギーを持つ日本柔道界を揶揄している
  • テレビ朝日系のCS放送局「朝日ニュースター」の番組「武田鉄矢の週刊鉄学」でコメンテーターを務めている。

著書

単著

  • 『豊かさの文化経済学』(丸善、1993年)
  • 『格闘技としての同時代論争 外国人横綱から自由主義まで』(勁草書房、1994年)
  • 『さまよえる理想主義 現代日本社会論』(四谷ラウンド、1996年)
  • 『自由の条件 90年代日本における公共性のゆくえ』(四谷ラウンド、1999年)
  • 『消費資本主義のゆくえ コンビニから見た日本経済』(ちくま新書、2000年)
  • 『経済思想』(新世社、2001年)
  • 『「消費不況」の謎を解く』(ダイヤモンド社、2001年)
  • 『思考する格闘技 実戦性・競技性・精神性と変容する現実』(廣済堂ライブラリー、2002年)
  • 『失われた景観 戦後日本が築いたもの』(PHP新書、2002年)
  • 『長期不況論 信頼の崩壊から再生へ』(日本放送出版協会・NHKブックス、2003年)
  • 『分断される経済 バブルと不況が共存する時代』(NHKブックス、2005年)
  • 『武道を生きる』(NTT出版、2006年)
  • 『経済学の名著30』(ちくま新書、2009年)
  • 『金融危機はなぜ起きたか? 経済思想史からの眺望』(新書館、2009年)
  • 『日本経済論「国際競争力」という幻想』(NHK出版新書、2011年)
  • 『ケインズとハイエク 貨幣と市場への問い』(講談社現代新書、2011年)
  • 『武道は教育でありうるか』イースト新書 2013年
  • 『経済政策:不確実性に取り組む』(放送大学教育振興会、2017年)

共著

  • 『娼婦とマフィアのペレストロイカ :マルクスの国の闇経済』(岩上安身 JICC出版局、1990年) 
  • 『皆殺しブック・レヴュー かくも雅かな書評鼎談』佐藤亜紀,福田和也共著 四谷ラウンド 1997年
  • 『消費の正解 ブランド好きの人がなぜ100円ショップでも買うのか』(辰巳渚 光文社、2002年) 
  • 『〈景観〉を再考する』佐藤健二、若林幹夫、安彦一恵共著(青弓社、2004年)
  • 『読んだ、飲んだ、論じた 鼎談書評二十三夜』鹿島茂,福田和也共著 飛鳥新社 2005年
  • 『本日の論点 1』(福田和也、鹿島茂 飛鳥新社、2006年)
  • 『政治の終焉』御厨貴共著 NHK出版新書 2013年
  • 『書庫を建てる 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト』堀部安嗣共著 新潮社 2014年
  • 『無電柱革命』小池百合子共著 PHP新書 2015年

共編著

  • 『〈新しい市場社会〉の構想 信頼と公正の経済社会像』ライブラリ社会科学のヴィジョン(佐伯啓思 新世社、2002年)
  • 『共和主義ルネサンス 現代西欧思想の変貌』(佐伯啓思 NTT出版、 2007年)

門下生

  • 井上彰 - 東京大学准教授
  • 橋本努 - 北海道大学教授
  • 山下範久 - 立命館大学教授
  • 原谷直樹 - 群馬県立女子大学専任講師
  • 阿部勘一 - 成城大学教授

    脚注

    参考文献

    外部リンク

    The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
    Lists
    Ryūichirō Matsubara is in following lists
    comments so far.
    Comments
    From our partners
    Sponsored
    Ryūichirō Matsubara
    arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes