peoplepill id: nakayama-nobuyasu
NN
Japan
1 views today
1 views this week
Nakayama Nobuyasu
Japanese politician

Nakayama Nobuyasu

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese politician
Places
Work field
Gender
Male
Birth
Positions
governor of Ibaraki Prefecture
The details (from wikipedia)

Biography

中山 信安(なかやま のぶやす、1832年8月22日(天保3年7月27日) - 1900年(明治33年)6月19日)は、幕末の幕臣、明治期の内務官僚。茨城県権令。通称・修輔、修助。

経歴

相模国で生まれる。漢学を東条琴台に、蘭学を緒方洪庵に学び、開国論を唱えた。神奈川奉行所定番役、新徴組支配定役、御蔵奉行、鉱山取締、佐渡奉行所組頭などを務めた。戊辰戦争が始まると、奉行が退去した後に迅雷隊を組織。会津藩士などの来島に対しその駐屯を拒否した。新政府に対して統治者の派遣を要請し、中山が佐渡県権判事の辞令を受けた。慶応4年7月3日(1868年8月20日)御雇・佐渡国取締となる。明治元年11月(1868年-1869年)越後府権大参事・奥平謙輔が佐渡に渡り、中山は金塊などを引き渡した。明治2年2月13日(1869年3月25日)佐渡取締を免ぜられた。

明治5年5月30日(1872年7月5日)新治県参事に任じられ、1873年12月27日、権令に昇進。人民の意見を聞き、印刷機による布告の印刷配布、師範学校の創設、土浦病院の設立などを進めた。1875年5月7日、新治県が廃止され、茨城県権令に転じた。師範学校の創設、県庁勧業課の設置、勧業試験場の創設などに尽力。1876年12月、地租改正に反対して那珂郡で農民騒擾が起こり、その鎮圧のため囚徒を解放して用いたが、それが越権行為として責任を問われ、1877年1月12日、免本官となり位記返上を命ぜられた。

1880年5月12日、長野県少書記官として復帰し、1881年1月18日、依願免本官となり退官した。

逸話

妻・幸子は薩摩藩士の嵯峨根季重の娘で、幕末に幕府と薩摩藩の関係が悪化したため、彼女を離縁しようとしたが、彼女は承知せずに餓死しようと図り、中山は離婚を取りやめた。

栄典

  • 1874年(明治7年)2月19日 - 正六位

脚注

  1. ^ 『明治過去帳』新訂初版、597頁。
  2. ^ 『幕末維新大人名事典』下巻「中山修輔」218-219頁。
  3. ^ 『百官履歴 下巻』367-368頁。
  4. ^ 「正七位中山信安特旨ヲ以テ位二級被進ノ件」
  5. ^ 『茨城県政と歴代知事』29-32頁。
  6. ^ 『新編日本の歴代知事』236頁。
  7. ^ 『太政官日誌』 明治7年 第1-63号 コマ番号114
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Nakayama Nobuyasu is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Nakayama Nobuyasu
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes