peoplepill id: masayo-koike
Japanese novelist and poet
Masayo Koike
The basics
Quick Facts
Intro
Japanese novelist and poet
Places
Work field
Place of birth
Tokyo, Japan
Age
65 years
The details (from wikipedia)
Biography
小池 昌代(こいけ まさよ、1959年7月17日 - )は、日本の詩人、小説家。
経歴
- 1959年、東京都江東区深川に生まれる。実家は祖父の代からの材木店。江東区立明治小学校・江東区立深川第二中学校・東京都立両国高等学校を経て(石田衣良と同級生)、津田塾大学国際関係学科卒業。中学時代にピアノを習い、高校ではヴィオラを学び、のちアマチュア弦楽四重奏団に参加した。
- 1989年、林浩平、渡邊十絲子とともに、詩誌『Mignon』創刊。投稿により第6回ラ・メール新人賞受賞。
- 1995年、『音響家族』創刊。
- 1997年、詩集『永遠に来ないバス』で第15回現代詩花椿賞受賞。同書で第5回萩原朔太郎賞候補。
- 2000年、詩集『もっとも官能的な部屋』で第30回高見順賞受賞。同書で第7回萩原朔太郎賞候補。
- 2001年、エッセイ集『屋上への誘惑』で第17回講談社エッセイ賞受賞。詩集『夜明け前十分』で第9回萩原朔太郎賞候補。
- 2002年、石井辰彦、四方田犬彦をメンバーとする『三蔵2』に参加。
- 2004年、小説集『感光生活』で第24回野間文芸新人賞候補。
- 2005年、片岡直子による文章、「インスピレーションの範囲―小池昌代さんの『創作』をめぐって」(『文學界』11月号)により、小説作品のオリジナリティに対し疑義を唱えられるが、片岡の文章は被害妄想としか考えられず、最後に自分からの手紙から着想した文章を小池が書いていると仄めかすなどおかしなものである。
- 2007年、詩集『地上を渡る声』で第2回三好達治賞候補。小説「タタド」で第33回川端康成文学賞受賞。
- 2008年、詩集『ババ、バサラ、サラバ』で第10回小野十三郎賞受賞。
- 2007-12年、立教大学文学部文学科文芸・思想専修特任教授。
- 2010年、『コルカタ』で第18回萩原朔太郎賞受賞。
- 2014年、『たまもの』で第42回泉鏡花文学賞受賞。
作品リスト
詩集
- 『水の町から歩き出して』(1988年 思潮社)
- 『青果祭』(1991年3月 思潮社)
- 『永遠に来ないバス』(1997年5月 思潮社)
- 『もっとも官能的な部屋』(1999年6月 書肆山田)
- 『夜明け前十分』(2001年6月 思潮社)
- 『雨男、山男、豆をひく男』(2001年12月 新潮社)
- 『小池昌代詩集』(2003年12月 現代詩文庫)
- 『黒雲の下で卵をあたためる』(2005年11月 岩波書店)
- 『地上を渡る声』(2006年4月 書肆山田)
- 『井戸の底に落ちた星』(2006年11月 みすず書房)
- 『ババ、バサラ、サラバ』(2008年1月 本阿弥書店)
- 『コルカタ』(2010年4月 思潮社)
小説
- 『感光生活』(2004年6月 筑摩書房 / 2007年11月 ちくま文庫)
- 『ルーガ』(2005年11月 講談社)
- 『裁縫師』(2007年6月 角川書店)
- 『タタド』(2007年7月 新潮社 / 2010年1月 新潮文庫)
- タタド(『新潮』2006年9月号)
- 『ことば汁』(2008年9月 中央公論新社 / 2012年1月 中公文庫)
- 『転生回遊女』(2009年11月 小学館 / 2012年10月 小学館文庫)
- 『怪訝山』(2010年4月 講談社)
- 木を取る人(『群像』2004年4月号)
- あふあふあふ(『群像』2006年5月号)
- 怪訝山(『群像』2008年2月号)
- 『わたしたちはまだ、その場所を知らない』(2010年6月河出書房新社)
- 『弦と響』(2011年2月 光文社 / 2012年10月 光文社文庫)
- 『黒蜜』(2011年9月 筑摩書房)
- 『自虐蒲団』(2011年12月 本阿弥書店)
- 『厩橋』(2012年3月 角川書店)
- 『たまもの』(2014年6月 講談社)
- 『悪事』(2014年9月 扶桑社)
エッセイ
- 『屋上への誘惑』(2001年3月 岩波書店 / 2008年1月 光文社文庫)
- 『詩を読んで生きる 小池昌代の現代詩入門』(2011年9月 NHK出版)
- 『文字の導火線』(2011年9月 みすず書房)
- 『通勤電車で読む詩集』(2009年9月 生活人新書)
- 『おめでとう』(2013年3月 新潮社)
共著・編
- 『対詩 詩と生活』(2005年12月 思潮社 四元康祐共著)
- 『かさぶたってどんなぶた あそぶことば』(2007年9月 あかね書房 スズキコージ画)
- 『レモン かんじることば』(2007年10月 あかね書房 村上康成画)
- 『どっさりのぼく いきることば』(2007年11月 あかね書房 太田大八画)
- 『うち知ってんねん みんなのことば』(2007年12月 あかね書房 片山健画)
- 『かんがえるのっておもしろい ひろがることば』(2008年1月 あかね書房 古川タク画)
- 『やさしい現代詩』(2009年1月 三省堂 林浩平・吉田文憲共著)
- 『生きのびろ、ことば』(2009年1月 三省堂 林浩平・吉田文憲共著)
- 『建築と言葉 日常を設計するまなざし』(2012年6月 河出ブックス 塚本由晴共著)
- 『花をめぐる物語』安西篤子,太田治子,尾崎左永子,馬場あき子,星野椿共著 かまくら春秋社 2015
- 『小説への誘い 日本と世界の名作120』芳川泰久,中村邦生共著 大修館書店 2015
- 『恋愛詩集』編著 NHK出版新書 2016
翻訳
- フィリス・ゲイシャイトー 『ゆきがふりはじめたら』(2001年10月 講談社)
- マーガレット・ワイズ・ブラウン『おおきなきかんしゃちいさなきかんしゃ』(2003年4月 講談社)
- シャーロッテ・デーマートンス『どうしたの』(2003年12月 あかね書房)
- ティボル・ゲルゲイ『それいけしょうぼうしゃ』(2004年5月 講談社)
- ルイ・エモン『森の娘マリア・シャプドレーヌ』(2005年5月 岩波書店)
- イーロー・オーリンズ『どうぶつたちのオーケストラ』(2005年8月 講談社)
- ケビン・ヘンクス『まんまるおつきさまをおいかけて』(2005年10月 福音館書店)
- シド・フライシュマン『かかし』(2007年4月 ゴブリン書房)
出演
- 『課外授業 ようこそ先輩』(NHK総合テレビジョン/2010年10月17日)
外部リンク
The contents of this page are sourced from Wikipedia article.
The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Masayo Koike is in following lists
comments so far.
Comments
Masayo Koike