Masaki Kanehira
Quick Facts
Biography
金平 正紀(かねひら まさき、1934年2月10日 - 1999年3月26日)は、日本のボクシング指導者、ボクシングプロモーター。金平ジム(現・協栄ボクシングジム)設立者。広島県広島市出身。
長男は現・協栄ボクシングジム会長の金平桂一郎。
来歴
青年期 - ジム設立
中学時代にケンカで負けた悔しさからボクシングを始める。呉市にあった芸南高校を1年で中退して上京。野口ボクシングジムに入門しフライ級とバンタム級で活躍する。日本チャンピオンにはなれなかったが、国内ランキングでは1位、師匠同様のブルファイター型のボクサーとして目黒ジムの四天王と呼ばれた。後の三迫ジム初代会長三迫仁志は同い年の兄弟子、会長の長男野口修とは同い年の親友だった。
1958年に引退後、しばらくはマネージャーとして活動するが、ボクシングから身を引くことと決意し、ジムの後輩である山神淳一を大番頭にとんかつ屋を開業する。金平が現役時代に住み込みで働いた目黒雅叙園仕込みの味付けは評判を呼んだという。ある日、新規にアルバイトを募集したところ、応募してきたのが海老原博幸であった。求人広告には「特典:ボクシング教えます」の一行が書き加えてあった。海老原とグローブを交え、天与の才能を見出した金平は、繁盛していた店を畳み1959年、「金平ジム」(のちの協栄ジム)を設立する。練習生は海老原一人であった。
トレーナーとしての活躍
馬小屋を改造したジムで、海老原と二人三脚で"世界チャンピオン"を目指し、5年後の1963年、遂に海老原をWBA・WBC世界フライ級王者に導く。その後は西城正三(WBA・フェザー)、具志堅用高(WBA・ライトフライ)、上原康恒(WBA・スーパーフェザー)、渡嘉敷勝男(WBA・ライトフライ)、鬼塚勝也(WBA・スーパーフライ)、勇利アルバチャコフ(WBC・フライ)、オルズベック・ナザロフ(WBA・ライト)、佐藤修(WBA・スーパーバンタム)、坂田健史(WBA・フライ)、と国内最多10人の世界チャンピオンを育てた。佐藤修と坂田健史は金平の死去後にチャンピオンになったが、高校アマボクシングで凡庸な戦績だった彼らの才能を見出し、ジムに入門させたのは金平である。
一時期草加市にジムを構えていたが、渋谷区の代々木駅近くに移転。草加のジムは所属選手の実父で実業家の有澤二男へ売却し草加協栄ジム(現草加有沢ボクシングジム)となった。
プロモーターとしてまとめた世界タイトルマッチ級の試合は100を超え、米国のドン・キングになぞらえ「日本のドン」、あるいは「顔役」などの異名を取り、自らは「業界の暴れん坊」を自称、「強いヤツが勝つんじゃない。勝ったヤツが強いんだ!」という言葉を信念とした。日本テレビとの衝突を切っ掛けとして東京12チャンネル(現テレビ東京)の運動部長・白石剛達に接近し1971年、『KO(ノックアウト)ボクシング』を放送開始させる。テレビ局から数千万円の放映料を引き出す手法にいち早く目を付けたのも金平で、具志堅を「100年に一人の天才」というキャッチフレーズで売り出すなど、「名伯楽」といわれる一方、錬金術の巧みさと、凄まじいヤリ手ぶりでも知られた。チャンピオンの防衛戦の挑戦者を決めるには、海外の海千山千のプロモーターを相手にし有利に選ぶという手腕が必須となるが、金平は戦いやすい相手を見つけてくるという手腕に長けていた。また軽量級は海外ではビジネスとして成立しないから、防衛戦は全部日本でやるというビジネスを確立させた。そのヤリ手ぶりは凄まじく、先の防衛戦をどんどん売り込んでお金を先に受け取る「金平商法」は、しばしばチャンピオンに「(無理な日程を組まされ)殺される!」などとトラブルを起こした。1972年には王座を明け渡した西城を擁してキックボクシングの興行にも乗り出す。1976年、アントニオ猪木対モハメド・アリ戦にも関与。同年、日本人女子プロボクサー第1号となった高築正子を女子プロボクシングが解禁された米国渡航を手引きする。1978年、TBSで『ガッツファイティング』放送開始。全日本ボクシング協会から利敵行為だと除名され、同名の「第二協会」を結成し後の協会会長木村七郎らと対立した(黒い霧事件)が、1980年、両協会の和解に伴う会長選で2期目を狙っていた元同僚三迫仁志を退けて当選し全日本ボクシング協会会長に就任した。
また、田中敏朗と共にパブリック・マネージャー制度導入に尽力。ボクシングのみならず、「協栄コンツェルン」の総帥として多くの事業に手を出した。パチンコ店の他(競泳選手育成を中心とした)協栄町田スイミングスクール(1980年7月オープン)の経営にも側近・愛弟子の若林敏郎(後の協栄スポーツクラブ十日市場オーナー)を用いて取り組んだ。桂一郎に「ほかに収入源を探せ」と指示して健康食品事業もさせた。歌手・藤圭子をカムバックさせたい道楽家・藤原成郷に頼まれ、1981年8月、芸能界にも顔がきく金平が、藤のかつての所属事務所で芸能界でも迫力のある新栄プロダクションの社長・西川幸男(西川哲、西川賢の父)を説得し藤をカムバックさせた。金平は藤圭子カムバック劇のフィクサーだった。このため芸能界はズブの素人である藤原を社長とする芸能事務所・ニュージャパンプロダクションの会長として経営にも関与した。
薬物投与事件
名声の一方で「巨悪」の影は付いてまわったが1982年、世界戦で具志堅・渡嘉敷の対戦相手の選手の食べ物に毒物を入れる薬物投与事件が発覚、永久追放となった(ジムが新宿区の新大久保駅近くに移転後、民事裁判で争っていた文藝春秋社と裁判が両者撤退の形で和解となったこともあり1989年に解除)。事件を報じた「週刊文春」を始め、他誌やスポーツ紙、テレビのワイドショーも後追い報道を繰り広げ、国会でも取り上げられるなど、ボクシング界の醜聞にしては異例の過熱ぶりで大きな騒動になった。
晩年
こうした挫折をものともせず、その再起をかけていち早く世界戦略構想に乗り出す。長男の桂一郎をロシアに、甥のマック金平をメキシコに語学留学させ、ソビエト連邦のペレストロイカを見て取るや、アントニオ猪木と組んでロシア人ボクサーの輸入を実現。ユーリ・アルバチャコフ、オルズベック・ナザロフの輸入は、ロシア語が流暢な桂一郎の留学で生かされた。晩年には北朝鮮からオリンピック金メダリスト崔鉄洙を招聘した。
1997年にはナゴヤドームでのK-1 JAPAN GP参戦も表明し、シュートボクシング初代全日本カーディナル級王者大村勝巳を専属トレーナーに招聘しK-1キョウエイジムの看板も掲げていた。
1966年に起きた袴田事件の「無実のプロボクサー袴田厳を救う会」の発起人になる。
1992年、女性ファンの多かったミッキー・ロークを来日させて試合をさせたが、ロークの軽くかすったような猫なでパンチ一発で相手が倒れ、ロークの1ラウンドKO勝ち。この試合をメインにして、ソ連のペレストロイカで連れて来た勇利アルバチャコフ戦を前座にしたため批判された。
不動産投資に失敗し30億円近い負債を残し、1999年、大腸がんで死去。65歳没。協栄ジムの経営は長男の桂一郎が引き継いだ。
金平最後の弟子・坂田健史が苦節10年目の2007年3月19日、WBA世界フライ級チャンピオンとなった。
逸話
- 自身がプロモートした試合で最高のファイトが、1971年のルーベン・オリバレスVS金沢和良のWBA世界バンタム級タイトルマッチだったという。同年年間最高試合にも選ばれた。
- 情報網が広く、1975年、TBSの運動部長だった森忠大が盲腸で入院していると、家族しか知らせていない筈なのに「直接営業をかけるチャンス」とばかりに病院に乗り込み、「今ウチに凄い新人がいるんですけど見に来ませんか」と売り込みを図った。退院後、具志堅用高のスパーリングを見た森は「カネさん、これは掘り出し物だぞ」と、すぐ試合中継の独占放映契約を即決。他局に獲られては大損すると、2年更新で手付けの契約金は100万円。金平は評判が悪くTBS社内でも反対はあったが森が独断で押し切った。具志堅は「金平会長のことは、いろいろ言う人もいるけど、振りかえれば、協栄ジムの看板はすごかったなと思うよ。現役の時は文句言ったり、愚痴も言うけど、指導者、経営者としてはNo.1ですよ」と述べている。
- 金平が広島カープの後援会員だった関係で、元々プロ野球選手を志していた具志堅を毎年、カープの日南キャンプに連れて行き、これを切っ掛けに、具志堅は山本浩二と仲良しになり、山本と付き合いのあった野球選手や芸能人との付き合いが始まり、具志堅は引退後のタレント活動に繋げた。また具志堅は衣笠祥雄とアートネイチャーのCMで共演もしている。
- 中学卒業後、横浜でケンカ、ケンカの毎日を送っていたジョー山中の腕っぷしの強さを聞きつけ自ら出向いて1962年にスカウトし、その日のうちに上京させ協栄ジム入りさせた。ジョーは3年間、きついトレーニングとアルバイトを両立させ頑張ったが、プロテスト後の新人戦前の無理な減量で脱水症状を起こし棄権、そのままジムもボクシングも辞めてしまった。横浜に戻って友人に誘われ程なくして音楽を始めたという。
- 作家の百田尚樹は「あしたのジョーの矢吹丈と丹下段平のコンビのモデルは、海老原と金平だと思う」と述べている。
脚注
- ^ 金平家は広島県豊田郡川尻町で漁を営んでいた家系と、金平桂一郎が自身のブログ、2007年6月9日分で言及している(金平桂一郎ブログ「興行師のひとりごと」)。
- ^ 三輪義弘の著書『世界の勝負師 名トレーナー金平正紀に学ぶ』では川尻町生まれ(同書9頁)。
- ^ 『世界の勝負師 名トレーナー金平正紀に学ぶ』 9-19頁
- ^ 荒廃校として有名であったが、現在は廃校となっている。その地は代わりに私立幼稚園として運営されている(第11回ア式蹴球全国優勝大会#概要)。
- ^ 皿洗いが本職だったが暇なとき、板場に入り込んで、見て覚えたもの(『世界の勝負師 名トレーナー金平正紀に学ぶ』16頁)。
- ^ 【今日は何の日?】〝カミソリパンチ〟海老原博幸が世界王者に!
- ^ 最高の天才・海老原 金平会長の著書で太鼓判- 東奥日報
- ^ 海老原博幸vs金平正紀 「ボクシングやめます!」|BOXING MASTER
- ^ 金平正紀氏死去/具志堅用高ら育てる - 琉球新報 - 沖縄の新聞、佐藤 恩師の墓参でV1誓う「ジム伝統の不屈の闘志で…」
- ^ サンケイスポーツ「あの若貴の先輩 ロシア留学も 『亀田騒動』渦中の人 金平会長ってこんな人」2007年10月26日
- ^ “チャンピオンだけが金ヅルだ プロボクシング界の"歪み"につけ込む金平の銭ゲバ商法”. 週刊朝日:21-23頁. (1983年3月19日号).
- ^ 週刊サンケイ:191頁. (1982年4月8日号).
- ^ “死闘!薬物リング 金平前会長逆襲の成算 独占インタビュー『文春をKOするぞ』”. サンデー毎日:16-20頁. (1982年3月28日号).
- ^ 布施鋼治『東京12チャンネル 運動部の情熱』集英社、2012年、153-155頁
- ^ 週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」スポーツ界「波乱のウラ舞台」<ボクシング篇/黄金期の「熱狂」>日本中に衝撃を与えた「無名・具志堅用高」の戴冠
- ^ “本紙特別取材班による—国内・国外取材6ヵ月 カンムリワシ具志堅用高は『汚れた英雄』だった 金平会長は薬物投入の仕掛人!”. 週刊文春:24-31頁. (1982年3月11日号).
- ^ “敬愛する角栄と同じ"運命" 拳闘界のドン金平氏の皮肉”. 週刊サンケイ:32頁. (1982年3月25日号).
- ^ “二子山VS若乃花の関係にだんだん似てくる 二億円の引退試を放棄した"傷だらけの英雄" 具志堅用高のレジスタンス”. 週刊文春:166-169頁. (1981年8月6日号).
- ^ 伝説の女子ボクサー第1号が33年待ったOLボクサーと念願の世界初挑戦!
- ^ “金平問題第5弾 金平正紀の裏ガネづくり”. 週刊文春:151-155頁. (1982年4月8日号).
- ^ 金平桂一郎 (2007年12月27日). オフレコ厳禁. インタビュアー:テリー伊藤. pp. 74-78.テリー伊藤 対談,537 アサヒ芸能.
- ^ “「愛人は演歌歌手ほか二人」の声も出る 金平前会長『四面楚歌の戦い』”. 週刊サンケイ:22-25頁. (1982年4月1日号).
- ^ サンデー毎日、1981年7月26日142頁
- ^ “金にまつわる「金平問題」後日譚”. 週刊サンケイ:22-25頁. (1982年4月8日号).
- ^ 衆議院会議録情報 第96回国会 法務委員会 第6号
- ^ “ボクシング界の田中角栄”. 週刊新潮:23頁. (1982年10月21日号).
- ^ スポーツニッポン、2012年3月28日10面
- ^ なぜ再審請求は退けられてきたのか | プレジデントオンライン
- ^ BoxRec 戦績データベース
- ^ 週刊現代 (2013年8月31日号). “週現『熱討スタジアム』具志堅用高の左ストレートを語ろう 具志堅用高×森忠大×福田洋二”. 講談社:164-167頁.
- ^ 具志堅用高「計量後にアイス食べなかったから防衛戦に負けた」 - Ameba
- ^ スポーツニッポン連載『我が道 具志堅用高(8)』』2012年3月8日
- ^ 今だから語れる 具志堅用高の華麗なる「飲み仲間」遍歴、今だから語れる 具志堅用高の華麗なる「飲み仲間」遍歴p=2、今だから語れる 具志堅用高の華麗なる「飲み仲間」遍歴p=3
- ^ デイリースポーツ連載『具志堅伝説 人生ちょっちゅね(47)』2011年4月6日
- ^ 東京スポーツ、2007年10月23日。
- ^ ボクシングニュース「Box-on!」: 元プロボクサー、ジョー山中さん死す
- ^ 週刊ポスト 2013年4月19日号 170頁
参考文献・ウェブサイト
- 三輪義弘『世界の勝負師 名トレーナー金平正紀に学ぶ』おりじん書房、1994年
- 芦沢 清一 - ボクシングJP
関連項目
- 男子ボクサー一覧
- 日本IBF
- ミカドジム
- 山神ボクシングジム
- 康芳夫
- モハメド・アリ
- アントニオ猪木
- 古口哲
- 野木丈司
- 金子繁治
- 金沢和良
- 上原康恒
- ルーベン・オリバレス
- 亀田昭雄
- 飯泉健二
- 竹原慎二