peoplepill id: masakai-habuto-1
MH
1 views today
1 views this week
Masakai Habuto

Masakai Habuto

The basics

Quick Facts

Gender
Male
Birth
Age
62 years
The details (from wikipedia)

Biography

羽太 正養(はぶと まさやす、宝暦2年(1752年) - 文化11年1月22日(1814年3月13日))は、江戸時代中期から後期の旗本、箱館奉行、松前奉行。通称は弥太郎、左近、主膳、庄左衛門。北海道千歳市の名付け親。

略歴

宝暦2年(1752年)、旗本・羽太正香の子として産まれる。母は横地長救の娘。明和5年(1768年)、将軍・徳川家治に御目見する。安永5年(1776年)、家督を継ぐ。

安永9年(1780年)、大番に属する。寛政元年(1789年)、御蔵奉行となる。寛政5年(1793年)、田安家用人となり布衣着用を許される。寛政8年(1796年)に西丸目付、次いで本丸目付となる。

箱館奉行・松前奉行時代

幕府が東蝦夷地を仮上知した寛政11年(1799年)1月、松平忠明(信濃守、中川久貞四男、松平忠学の父)・石川忠房・大河内政寿・三橋成方とともに蝦夷地取締御用掛に任命される。享和元年(1801年)、東蝦夷地を国後島まで巡視する。

享和2年(1802年)2月、新設された蝦夷奉行に就任、500石に加増される。同年12月、安芸守となる。箱館奉行は毎年春を境に1年毎、箱館在勤と江戸在勤を交代しており、文化元年(1804年)および文化3年(1806年)に箱館在勤となる。

文化2年(1805年)、現在の千歳川であるシコツ川を、当地に鶴が多かったことから「鶴は千年、亀は万年」にちなんで「千とせ(千年、千歳)川」と名付け、これが「千歳」の由来となる。

文化3年(1806年)10月4日の箱館大火に際しては、奉行自ら馬に乗り消火を指揮した。

文化3年(1806年)から文化4年(1807年)の文化露寇に際して、東北諸藩に動員をかける。文化4年10月、奉行所の松前移転に伴い、引き続き松前奉行に任じられる。

同年11月、文化露寇の責任を問われ、松前奉行を罷免。逼塞(文化5年(1808年)4月免ぜられる)および小普請組入りとなる。文化11年(1814年)没。墓は、東京都品川区南品川天妙国寺にある。

著書

  • 『休明光記』『休明光記付録』 - 蝦夷地取締御用掛に任命された寛政11年(1799年)から松前奉行を罷免される文化4年(1807年)までの記録。幕府による蝦夷地統治の基本文献。手沢本は函館市中央図書館が所蔵(函館市指定文化財)。函館市中央図書館デジタル資料館および北海道大学 北方関係資料目録にスキャンデータがある。

脚注

  1. ^ 『函館市史』通説編第1巻第3編 蝦夷地取締御用掛任命
  2. ^ 『函館市史』通説編第1巻第3編 箱館役所
  3. ^ 『新千歳市史』編さんだより 志古津第7号 (PDF)”.千歳市 (2007年11月). 2014年7月27日閲覧。
  4. ^ 同年5月に箱館奉行と改称。
  5. ^ 『函館市史』通説編第1巻第3編 箱館奉行所建築
  6. ^ シコツはアイヌ語でSi-kot、「大きな窪地」の意。「支古津」「支骨」などの字を当てられたが、「死骨」に通ずることから縁起が悪いとされた。
  7. ^ 『新千歳市史』編さんだより 志古津第9号 (PDF)”.千歳市 (2009年3月). 2014年7月30日閲覧。
  8. ^ 『函館市史』通説編第1巻 p.435”.函館市. 2014年8月27日閲覧。
  9. ^ 函館市指定文化財 - 有形文化財(古文書)
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Masakai Habuto is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Masakai Habuto
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes