peoplepill id: masahito-yoshida-1
MY
Japan
1 views today
2 views this week
Masahito Yoshida
Ecologist

Masahito Yoshida

The basics

Quick Facts

Intro
Ecologist
Places
Work field
Gender
Male
Birth
Age
69 years
Education
Chiba University
The details (from wikipedia)

Biography

吉田 正人(よしだ まさひと、1956年 - )は、日本の生態学者。筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻。専門は保全生態学。国際自然保護連合日本委員会会長・日本自然保護協会専務理事。

来歴・人物

千葉県佐原市出身。1979年、千葉大学理学部生物学科卒業後は、20年以上にわたり日本自然保護協会に勤務。主に環境教育、全国各地の自然保護問題の解決、世界遺産条約などの国際条約の推進に携っていた。2014年、2015年には「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)主催「生物多様性アクション大賞2014」、「同賞2015」でそれぞれ審査委員長を務める。

2012年、筑波大学より博士号を受ける。論文の題は「世界自然遺産と生物多様性保全 (World natural heritage and the conservation of biological diversity)」。

職歴

  • 1979年、日本ナチュラリスト協会事務局長
  • 1982年、日本自然保護協会研究員。同主任研究員(1987年)を経て1988年に同総務部長(国際担当)、同普及部長(1995年)、同保護研究部長(1997年)。
  • 2000年、00同常務理事(保護担当)
  • 2004年、江戸川大学助教授
  • 2006年、00同大学教授
  • 2008年、国際自然保護連合 日本委員会会長 (- 2016年3月)
  • 2010年、筑波大学准教授
  • 2012年、筑波大学より博士号を受ける(世界遺産学)
  • 2013年、00同学教授

委員歴

  • 2010年、環境省、農林水産省、国土交通省自然再生専門家会議委員 (- 2015年3月)。千葉県 環境審議会委員 鳥獣部会会長、同 特定鳥獣保護管理計画(ニホンジカ)検討会会長、同 特定外来生物(キョン)防除計画検討委員 (3役とも2017年3月まで)。
  • 2011年、経団連 民間参画パートナーシップアドバイザリーボード委員 (- 2016年3月)。環境アセスメント学会 理事 (- 2016年5月)。日本ユネスコ協会連盟 世界遺産年報アドバイザリーグループ委員 (- 2018年3月)。
  • 2012年、環境省 小笠原諸島世界遺産地域科学委員会新たな外来種侵入拡散防止ワーキンググループ委員 (- 2016年3月)。名古屋議定書に係る国内措置のあり方検討会 委員 (- 2014年3月)。兵庫県 コウノトリ野生化対策会議委員。
  • 2013年、生物多様性オフセットの試行的実施に関する意見交換会 委員 (- 2015年3月)。日本自然保護協会沿岸保全管理検討ワーキンググループ委員 (- 2015年3月)。
  • 2014年、千葉県いすみ市 生物多様性いすみ戦略検討委員会委員 (- 2015年3月)。

著書・論文

著書

  • 『生態学から見た野生生物の保護と法律』(共著、講談社、2003年)
  • 『自然保護:その生態学と社会学』(地人書館、2007年)NCID BA83798642
  • 『首都圏の水があぶない : 利根川の治水・利水・環境は、いま』大熊孝、嶋津暉之、吉田正人(共著)、岩波書店〈岩波ブックレット No.706〉、2007年。NCID BA82373681
  • 『生態学から見た保護地域とその生物多様性保全』(共著、講談社、2008年)
  • 『世界遺産検定公式基礎ガイド』、城戸一夫、吉岡淳、目黒正武、中元千恵子 (共訳)、世界遺産アカデミー世界遺産検定事務局、(編)(毎日コミュニケーションズ、2008年)NCID BA8644891X
  • Cornell, Joseph Bharat『シェアリングネイチャー : 自然のよろこびをわかちあおう : ネイチャーゲーム原典』、辻淑子(共訳、日本ネイチャーゲーム協会、2012年)NCID BB0944368X。原タイトル:Sharing nature。
  • 『世界自然遺産と生物多様性保全』(地人書館、2012年)NCID BB1082203X
  • Cornell, Joseph Bharat『空と大地が私に触れた』(翻訳、日本シェアリングネイチャー協会、2016年)NCID BB25077695。〈Nature game books ジョセフ・コーネルネイチャーシリーズ ; 3〉
  • 筑波大学自然保護寄附講座『自然保護学入門 : ひとと自然をつなぐ』、イシザワマヤ、伊藤太一、伊藤弘、鎌田祥仁、上條隆志、佐伯いく代、佐方啓介、指田勝男、武正憲、角替敏昭、八木勇治、和田茂樹(共著、筑波大学出版会、2018年)NCID BB25952946。丸善出版 (発売)
  • 『世界遺産を問い直す』、筑波大学世界遺産専攻吉田ゼミ(山と溪谷社〈ヤマケイ新書 YS040〉、2018年)NCID BB26742439

論文

  • 「自然保護のための国際条約としての世界遺産条約」『関西自然保護機構会報』第18巻第2号、関西自然保護機構、1996年12月、179-184頁。ISSN 0919-4657 。
  • 「鳥獣保護法の改正の問題点と野生生物保護法の必要性」『生物科学』第52巻第3号、2001年1月、159-170頁。〈特集 鳥獣保護法改正問題〉
  • 「市民参加による沖縄の海草藻場のモニタリング調査」、河内直子、伸岡雅裕(共著)、『保全生態学研究』第8巻第2号、2003年、119-128頁。doi: 10.18960/hozen.8.2_119
  • 「合意形成論から見た三番瀬自然再生」『地域開発』、日本地域開発センター、2009年3月、第534号、29-32頁。〈特集 三番瀬再生の展望〉。ISSN 0385-6623。
  • 「環境影響評価法改正とその課題--生物多様性と市民参加の視点から」『環境と公害』第40巻第2号、岩波書店、2010年、12-18頁。〈特集 環境アセスメントのあり方を考える〉、 ISSN 0918-7537。
  • 「生物多様性条約新戦略計画--地球規模生物多様性概況第3版を踏まえて」『生活と環境』第55巻第8号、日本環境衛生センタ、2010年8月、9-12頁。〈 (特集 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に向けた内外の動向)〉。ISSN 0037-1025。
  • 「環境影響評価法改正と生物多様性保全 (2010年度環境アセスメント学会大会報告) --」『環境アセスメント学会誌』第9巻第1号、環境アセスメント学会、2011年2月、37-42頁。〈シンポジウム報告 生物多様性保全における環境アセスメントの役割〉、ISSN 1348-1819。
  • 「生物多様性保全とNGO」『環境法研究』第36号、有斐閣、2011年11月、148-163頁。〈特集 生物多様性保全と法政策〉、ISSN 0289-3401。
  • 「野生生物保護学会の将来像」『ワイルドライフ・フォーラム』第16巻第2号、「野生生物と社会」学会、2012年、i頁。doi: 10.20798/wildlifeforum.16.2_i
  • 「生物多様性条約と生物多様性保全」『ワイルドライフ・フォーラム』、「野生生物と社会」学会、2012年、第17巻第1号、14-15頁。doi: 10.20798/wildlifeforum.17.1_14
  • 「地熱発電と国立公園」『環境アセスメント学会誌』第10巻第2号、環境アセスメント学会、2012年8月、8-14頁。〈特集 地熱発電と環境アセスメント〉。
  • 「より広い視点から新しい地図を描き直そう : 世界遺産登録20周年を迎えた屋久島、白神山地の課題」『ワイルドライフ・フォーラム』第18巻第1号、「野生生物と社会」学会、2013年、10-11頁。doi: 10.20798/wildlifeforum.18.1_10
  • 「セミナー報告 生物多様性保全から見た風力発電事業」『環境アセスメント学会誌』第11巻第2号、環境アセスメント学会、2013年月8年、7-12頁。〈特集 風力発電と環境アセスメント〉。
  • 「国内情報 地熱発電と国立公園」『地熱技術』第38巻第3号、地熱技術開発、2013年月11年、15-22頁。ISSN 0285-1717
  • 「遺跡の現場から 筑波大学における世界遺産教育の現状と将来」『遺跡学研究 : 日本遺跡学会誌』第10号、奈良 : 日本遺跡学会、2013年。192-197頁。
  • 「効果的な国内外来種対策の提言 : 小笠原諸島自然遺産地域を事例に 」『遺伝 : 生物の科学 』第69巻第2号、東京 : エヌ・ティー・エス、2015年3月、123-127頁。〈シリーズ:特集 国内外来種問題 : 遺伝子交雑と種の問題〉
  • 「開会挨拶 後援団体挨拶 趣旨説明」、藤井秀延、道家哲平 他(共著)、『季刊政策・経営研究』第2014巻第3号(通号31)、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 (編)、2-7頁。〈シリーズ:自然資本管理への世界の潮流と日本の動き ; にじゅうまるプロジェクト年次大会記念フォーラム〉。
  • 「世界遺産と生物圏保存地域との連携の可能性」『日本地理学会発表要旨集』第2017号、公益社団法人 日本地理学会、2017年、2017s(0), 100306。doi: 10.14866/ajg.2017s.0_100306
  • Yoshida, Masahito. (2018) "Natural Heritage of Japan: Geological, Geomorphological, and Ecological Aspects". In: Chakraborty A., Mokudai K., Cooper M., Watanabe M., Chakraborty S. (eds) Natural Heritage of Japan,pp.61-72. Geoheritage, Geoparks and Geotourism (Conservation and Management Series). Springer, Chamdoi:10.1007/978-3-319-61896-8_6ISBN 978-3-319-61896-8.

受賞

脚注

  1. ^ 読売年鑑 2016, pp. 438.
  2. ^ 博士論文書誌データベースによると「まさと」とある
  3. ^ 吉田正人. “2016年度(平成28年度)受賞者 活動紹介/講評 | 日本自然保護協会「日本自然保護大賞」”. 日本自然保護協会「日本自然保護大賞」. 2019年12月29日閲覧。
  4. ^ 国連生物多様性の10年日本委員会 UNDB-Jとは TOP | 国連生物多様性の10年日本委員会”. undb.jp. 2019年12月29日閲覧。
  5. ^ 生物多様性アクション大賞2014 結果発表”. 5actions.jp. 2019年12月29日閲覧。
  6. ^ "国連生物多様性の10 年"の普及啓発を目指す「生物多様性アクション大賞 2015」・大賞決定! | 表彰/募集 | お知らせ | 公益信託 経団連自然保護基金/経団連自然保護協議会”. www.keidanren.net (2015年12月17日). 2019年12月29日閲覧。
  7. ^ 報道・広報 > 報道発表資料 自然環境 > "国連生物多様性の10年"の普及啓発を目指す「生物多様性アクション大賞 2014」大賞の決定について”.環境省 (2014年12月1日). 2014年12月23日閲覧。
  8. ^ 吉田正人『世界自然遺産と生物多様性保全』、2014年1月22日(日本語)。筑波大学博士 (世界遺産学) 学位論文・平成24年8月31日授与 (乙第2614号)
  9. ^ ジョセフ・B・コーネル『ネイチャーゲーム』、日本ナチュラリスト協会(共訳、柏書房)、1986年。第1巻NCID BN0295063X、2巻1991年、3巻1997年。原タイトル: Cornell, Joseph Bharat 著、Sharing the joy of nature。(改訂増補版2000年NCID BA48434433)。
  10. ^ ジェフリー・A・マクニーリー (ほか)『世界の生物の多様性を守る』、池田周平(共訳、日本自然保護協会〈日本自然保護協会資料集 ; 第28号〉)、1991年。原タイトル:McNeely, Jeffrey A著、Conserving the world's biological diversity。
  11. ^ 「江戸川大学社会学部ライフデザイン学科吉田正人研究室」『ワイルドライフ・フォーラム』第14巻第1号、「野生生物と社会」学会、2009年、29頁。DOI 10.20798/wildlifeforum.14.1_29、ISSN 1341-8785。
  12. ^ 吉田 正人(ヨシダ マサヒト; Yoshida, Masahito) | TRIOS”. trios.tsukuba.ac.jp. 2014年12月23日閲覧。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Masahito Yoshida is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Masahito Yoshida
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes