peoplepill id: kokatsu-mimasuya
MKV
Japan
1 views today
1 views this week
Mimasuya Kokatsu VI
Japanese rakugoka

Mimasuya Kokatsu VI

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese rakugoka
Places
Work field
Gender
Male
Place of birth
Tokyo, Japan
Age
63 years
Education
Tokyo Denki University
The details (from wikipedia)

Biography

Camera-photo Upload.svg画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。

6代目 三升家 小勝(みますや こかつ、1908年8月3日 - 1971年12月29日)は、東京出身の落語家。本名、吉田 邦重。生前は落語協会所属。出囃子は『井出の山吹』。通称「右女助の小勝」「糀谷の師匠」。夫人は舞踊の花柳一衛。

来歴・人物

神田錦町の電機学校(現:東京電機大学)卒業後、東京市水道局(現:東京都水道局)に勤務し金町浄水場の技師を務める。当時の落語家の中では珍しいインテリ出身であり、協会の幹部候補だった。

1930年3月、叔父の友人「中村さん」の紹介で、曲芸の春本助次郎を通じて8代目桂文楽に入門。文楽の「文」と中村の「中」から一字ずつ取って「桂文中」と名乗り、常磐亭で初高座。1931年3月、「桂文七」で二つ目に昇進する。1936年5月にキングレコード専属となり、最初の吹き込みレコードを発売。このレコードに収録された自作の新作落語『水道のホース屋(のちの『水道のゴム屋』)』がヒットする。1937年(昭和12年)5月、「2代目桂右女助」を襲名、真打昇進。明るくスマートな芸風で、高座でもレコードでも人気を博す。

太平洋戦争中2度応召に遭い、寄席の高座やレコードの吹き込みも中断された。戦後も新作落語を高座にかける一方、古典落語にも力を入れ、3代目三遊亭金馬、2代目三遊亭円歌と並んで「両刀使い」と称された。

1956年3月、「6代目三升家小勝」を襲名。襲名披露興行中の1956年4月、右手にしびれを感じて軽い脳溢血に陥る。東宝演芸場での襲名披露には半分の日程を残して出演できなくなり、落語家として致命傷というべき言語障害に苦しむ。必死のリハビリの末、同年6月に高座復帰するも、右女助時代の気力と体力を取り戻すことはできず、師匠・文楽が1971年12月12日に没してからわずか17日後の同月29日、後を追うようにして死去。63歳没。墓所は谷中佛心寺。戒名は「慈観院楽説日勝居士」。

生前は、坊野寿山を師匠とする落語家の川柳の会「鹿連会」にも参加していた。

叉甥に俳優・歌手の真人大樹がいる。

略歴

  • 1908年(明治41年)8月3日 - 東京市本所区太平町(現:墨田区太平)に生まれる。
  • 1931年(昭和6年)3月 - 春本助次郎を通じて8代目桂文楽に入門。「桂文中」を名乗る。
  • 1932年(昭和7年)3月 - 「桂文七」で二つ目昇進。
  • 1937年(昭和12年)5月 - 「2代目桂右女助」を襲名、真打昇進。
  • 1938年(昭和13年) - 落語睦会解散に伴い、師匠・文楽とともに落語協会に加入。
  • 1956年(昭和31年)3月 - 「6代目三升家小勝」を襲名。同年4月、襲名披露興行中、軽い脳溢血で倒れる。
  • 1956年(昭和31年)6月 - 高座復帰。
  • 1966年(昭和41年) - 再び高座を離れ、闘病生活を余儀なくされる。
  • 1971年(昭和46年)12月29日 - 死去。

主な演目

新作落語

  • 水道のゴム屋 - 水道局技師時代の体験を物語に組み込んだ噺。
  • かばん
  • 妻の釣り
  • 操縦日記
  • 女中志願
  • 金言みくじ
  • 俳句会
  • 二人酒
  • 犬ひろい

古典落語

  • 熊の皮
  • 初天神
  • 壺算
  • 花見小僧
  • 真田小僧
  • 二番煎じ
  • 明烏
  • 佐々木政談
  • お茶汲み
  • 権兵衛狸
  • 寄合酒
  • 味噌豆

弟子

  • 三升家勝太郎
  • 桂右喜松 - 元は4代目(自称9代目)鈴々舎馬風門下で馬次、のちに服毒自殺。
  • 7代目三升家小勝 - 前名、三升家勝彌。小勝死後は3代目三遊亭圓歌一門に移籍。
  • 8代目三升家小勝 - 前名、三升家勝二。小勝死後は初代林家三平一門に移籍。
  • 4代目桂文字助 - 前名、三升家勝松。小勝死後は7代目(自称5代目)立川談志一門に移籍。
  • 漫才の林家ライスもかつては小勝門下の落語家であり、その時の名前は三升家勝丸であった。

脚注

  1. ^ 東京市蒲田区糀谷に住んでいたことから(立川談志著、田島謹之助写真 『談志絶倒 昭和落語家伝』 大和書房、2007年、183頁より)。
  2. ^ 立川談志『談志楽屋噺』(文春文庫、1990年)pp.31-33

関連項目

  • 東京都出身の人物一覧
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Mimasuya Kokatsu VI is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Mimasuya Kokatsu VI
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes