peoplepill id: ki-no-ushi
KNU
1 views today
1 views this week
The basics

Quick Facts

Gender
Male
The details (from wikipedia)

Biography

紀 大人(き の うし)は、飛鳥時代の人物。姓は臣のち朝臣。紀大口の子。官位は大錦下・御史大夫、贈正三位。

672年の壬申の乱の際、大友皇子(弘文天皇)側の重臣だったが、乱後罰されなかった。

経歴

天智天皇10年(671年)1月5日に、大友皇子(弘文天皇)が太政大臣に、蘇我赤兄が左大臣に、中臣金が右大臣に、蘇我果安、巨勢人、紀大人が御史大夫に任命された。

11月23日、大友皇子と上記の左右大臣、御史大夫は、内裏の西殿の織物仏の前で「天皇の詔」を守ることを誓った。すなわち、大友皇子が香炉を手にして立ち、「天皇の詔を奉じる。もし違うことがあれば必ず天罰を被る」と誓った。続いて五人が順に香炉を取って立ち、「臣ら五人、殿下に従って天皇の詔を報じる。もし違うことがあれば四天王が打つ。天神地祇もまた罰する。三十三天、このことを証し知れ。子孫が絶え、家門必ず滅びることを」などと泣きながら誓った。ここでいう天皇の詔の内容ははっきりしないが、天智天皇の死後大友皇子を即位させることだと考えられている。29日に五人の臣は大友皇子を奉じて天智天皇の前で盟した。内容は不明だが、前の誓いと同じだと思われる。

天智天皇が崩じると紀大人は大友皇子を支える重臣になったが、『日本書紀』は続いて起きた壬申の乱で紀大人の活動について触れない。『続日本紀』慶雲2年(705年)7月19日条、紀麻呂の薨去記事に、「近江朝の御史大夫贈正三位大人の子」とある。贈位を受けたことからみて、大人は罪人と扱われていなかったと考えられる。蘇我果安と大友皇子が自殺し、乱後の処分で中臣金が死刑、蘇我赤兄と巨勢比等(巨勢人)が流刑となったにもかかわらず、である。大人が処罰されなかった理由について記す史料はないが、同族の紀阿閉麻呂の活躍に免じて赦された、大海人皇子(天武天皇)側に寝返った、内通していた、といった推測がある。

『続日本紀』の記載からは、「近江朝の御史大夫」を最後に公務から退いたと推測される。没年月日は不明だが、「紀氏系図」に天武天皇12年(683年)6月2日とある。

系譜

  • 父:紀大口
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:紀麻呂(659-705)
    • 男子:紀古麻呂
    • 男子:紀麻路(?-756)
    • 男子:紀国益
    • 男子:紀飽邑
    • 女子:紀奈賀岐娘 - 中臣意美麻呂室

脚注

  1. ^ 河村秀根・益根『書紀集解』巻之二十七、臨川書店版第4冊1649頁。
  2. ^ 田中卓「壬申の乱」116頁。
  3. ^ 田中卓「壬申の乱」116頁、122頁注22。
  4. ^ 『続日本紀』天平宝字6年7月19日条
  5. ^ 『公卿補任』。但し同書の中でも大人の子とするのは疑問としている。
  6. ^ 「中里氏系」(『宇都宮神官系図』所収、東大史料編纂所蔵)(宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年 による)
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Ki no Ushi is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Ki no Ushi
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes