peoplepill id: kano-natsuo
KN
Japan
1 views today
1 views this week
Kano Natsuo
Japanese swordsmith and metal worker

Kano Natsuo

The basics

Quick Facts

Intro
Japanese swordsmith and metal worker
A.K.A.
Kanō Natsuo Natsuo Kano
Places
Work field
Gender
Male
Birth
Death
Age
70 years
Kano Natsuo
The details (from wikipedia)

Biography

加納 夏雄(かのう なつお、1828年5月27日(文政11年4月14日) - 1898年(明治31年)2月3日)は、幕末から明治期に活躍した金工師。京都出身。

略伝

加納夏雄らのデザインを元に製造された龍銀貨。
東京美術学校にて。最前列右から5人目

京都柳馬場御池の米屋に生まれる。本姓は伏見。7歳で刀剣商の加納治助の養子となると、ごく自然に鍔や柄の美しさに魅せられると見よう見まねで鏨を握るようになった。その才能を認めた養父母の勧めで12歳の頃から彫金師奥村庄八の元で修行し、線彫り、象嵌などの技法を身に着けた。14歳で円山四条派の絵師・中島来章に師事し写実を極める。1846年19歳で金工師として独立。、6年後江戸に移り神田に店を構え小柄や鐔などに生命を宿すことに心血を注ぐ。

鏨を斜めに方向け片側で彫ってゆく片切彫を得意とした。明治維新を迎えた後、明治2年(1869年)4月に皇室御用を命じられ、明治天皇の太刀飾りを担当した。

さらに同年7月、新政府から新貨幣の原型作成を依頼され、門下生と共に試鋳貨幣の作成を担当した。当初はそれを元にイギリスに極印の作成を依頼する予定だったが、見本を見たイギリス人技師ウォートルスがその完成度の高さから「これほどの名工が居るのにわざわざイギリスに依頼する必要はあるまい」と驚嘆させ、そのため新貨幣はデザインから型の制作まで全て加納および門下生に一任された。

1876年廃刀令が交付されると多くの同業者は廃業に追い込まれるが、加納は注文が引きも切らず煙草入れや根付の名品を作り続ける。またその気品ある作品は海外でも人気を博し、その名は世界中に知れ渡った。

1890年第三回内国勧業博覧会で百鶴図花瓶が一等妙技賞を受賞し、その後宮内省買い上げとなり、明治宮殿桐の間に飾られたと伝えられる。またこの年東京美術学校の教授に就任し、さらに第1回帝室技芸員に選ばれる。

主な作品

  • 福寿草図小柄 (清水三年坂美術館)
  • 風吹秋草図鐔 (清水三年坂美術館)
  • 剣具下図草稿 (東京国立博物館)
  • 富嶽図小柄 (清水三年坂美術館)
  • 朝顔に釣瓶図小柄 (清水三年坂美術館)
  • 菖蒲革一ツ提煙草入れ (清水三年坂美術館)
  • 春ノ山路図シガレットケース (清水三年坂美術館)
  • 百鶴図花瓶 (宮内庁三の丸尚蔵館)

栄典

  • 1894年(明治27年)2月28日 - 従六位

脚注

出典

  1. ^ 加納夏雄 コトバンク 2018年7月21日閲覧。
  2. ^ 貨幣商組合(1998)p143.
  3. ^ 塚本(1920), p80-86.
  4. ^ 石原(2003), p189-190.
  5. ^ 『官報』第3199号「叙任及辞令」1894年3月1日。

関連項目

  • 日本の金貨
  • 一円銀貨
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Kano Natsuo is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Credits
References and sources
Kano Natsuo
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes