peoplepill id: jakuzen
J
1 views today
1 views this week
The basics

Quick Facts

Gender
Male
Birth
Family
Father:
Fujiwara no Tametada
The details (from wikipedia)

Biography

寂然(じゃくせん/じゃくねん)は、平安時代後期の僧・貴族・歌人。俗名は藤原 頼業(ふじわら の よりなり)。藤原北家長良流、丹後守・藤原為忠の四男。官位は従五位下・壱岐守。(諸説あり不詳)

経歴

元永年間(1118年 - 1119年)の生まれとされる。崇徳朝にて東宮・躰仁親王(のち近衛天皇)の蔵人や左近衛将監を務める。康治元年(1141年)従五位下に叙爵し、翌康治2年(1142年)に壱岐守に任ぜられる。

遅くても久寿年間(1154年-1156年)に出家し大原に隠棲した。法名を寂然と称し、同じく出家した兄弟の寂念・寂超と共に大原三寂・常盤三寂と呼ばれた。西行とは親友の間柄であったと言われている。また、各地を旅行して讃岐国に流された崇徳院を訪問した事もある。寿永年間には健在であったとみられるが晩年は不詳。(諸説あり不詳)

人物

和歌に優れ私撰集に『唯心房集』『寂然法師集』『法門百首』があり、『千載和歌集』以下の勅撰和歌集に47首が入首。強い隠逸志向と信仰に裏付けられた閑寂な境地を切り開いた。また、今様にも深く通じていた。(諸説あり不詳)

官歴

  • 崇徳朝:東宮蔵人。左近衛将監
  • 康治元年(1141年) 正月5日:従五位下
  • 康治2年(1142年) 正月27日: 壱岐守
  • 天養-久寿年間:出家
  • (諸説あり不詳)

出典

  • 井上宗雄「常磐三寂年譜考」『国文学研究 21』早稲田大学国文学会、1960年

脚注

  1. ^ 井上宗雄「常磐三寂年譜考」『平安後期歌人伝の研究』笠間書院、1978年
  2. ^ 『関戸家本唯心坊集巻首』
  3. ^ 『本朝世紀』
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Jakuzen is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Jakuzen
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes