peoplepill id: haruno-ikeda
HI
1 views today
1 views this week
The basics

Quick Facts

The details (from wikipedia)

Biography

池田 春野(いけだ の はるの)は、奈良時代から平安時代初期にかけての貴族。姓は朝臣。官位は従四位下・掃部頭。

経歴

延暦10年(791年)始めて官職に就き内舎人に補せられる。左衛門少・大尉を経て、延暦19年(800年)従五位下・内蔵助兼丹波守に叙任される。大同元年(806年)平城天皇の即位に伴い従五位上に叙せられ、平城朝では中務少輔・弾正少弼を歴任する。

嵯峨朝では大蔵大輔・遠江守・越中守・宮内大輔を務め、弘仁3年(812年)正五位下に昇叙される。淳和朝では図書頭・掃部頭を歴任し、天長4年(827年)正五位上に叙せられ、天長6年(829年)従四位下に至った。

仁明朝の承和5年(838年)3月8日卒去。享年82。最終官位は散位従四位下。

人物

故事についてわかりやすく述べることができ、その内のいくつかは採用すべきものもあった。天長10年(833年)冬の大嘗会において、仁明天皇が禊祓をしようとして賀茂川に行幸した際、春野は掃部頭として行幸の行列に加わった。しかし、諸大夫が着用している装束の裾が地面を引きずっているのを見て、大笑いして「裾が地面を引きずるのは通常の形式で、神事の際に相応しい古体のやり方ではない」と言い、自らの着用している装束を指して古体の形式であるとした。その裾は地面から高さがあり、装束の下に着ている袴の裾が見えるようになっていた。諸大夫は皆驚いて、「古体の着用方法は唐と同じであり、後代はこれに倣うべきである」と言ったという。春野の衣冠の着用方法は古風であり、身長も6尺(約180㎝)以上で、人々が集まる中で立つと人目を引いた。白髪を蓄え、まさに国家の元老といった風体であった。

官歴

『六国史』による。

  • 延暦10年(791年) 日付不詳:内舎人
  • 延暦14年(795年) 日付不詳:左衛門少尉
  • 時期不詳:左衛門大尉
  • 延暦19年(800年) 日付不詳:従五位下
  • 時期不詳:内蔵助兼丹波守
  • 延暦25年(806年) 3月18日:御装束司(桓武天皇葬儀)。4月13日:従五位上
  • 時期不詳:中務少輔。弾正少弼
  • 大同5年(810年) 9月16日:大蔵大輔
  • 弘仁3年(812年) 正月7日:正五位下
  • 時期不詳:遠江守。越中守。宮内大輔
  • 天長3年(826年) 日付不詳:図書頭
  • 天長4年(827年) 正月21日:正五位上。日付不詳:掃部頭
  • 天長6年(829年) 正月7日:従四位下
  • 承和5年(838年) 3月8日:卒去(散位従四位下)

脚注

  1. ^ 『続日本後紀』承和5年3月8日条
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Haruno Ikeda is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Haruno Ikeda
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes