peoplepill id: fujiwara-no-kanemasa
FNK
1 views today
1 views this week
Fujiwara no Kanemasa

Fujiwara no Kanemasa

The basics

Quick Facts

Gender
Male
Birth
Age
52 years
Family
Father:
Fujiwara no Tadamasa
Spouse:
Children:
Itsutsuji Ietsuna Kazan'in Tadatsune
The details (from wikipedia)

Biography

藤原 兼雅(ふじわら の かねまさ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。花山院太政大臣・藤原忠雅の長男。官位は従一位・左大臣。後花山院左大臣と号す。花山院家4代。

経歴

  • 仁平元年(1151年)1月6日、叙爵。
  • 保元元年(1156年)9月17日、侍従に任ぜられる。
  • 保元2年(1157年)1月24日、右少将に任ぜられる。
  • 保元3年(1158年)1月6日、従五位上に昇叙。同月27日には備中権介を兼ねる。
  • 永暦元年(1160年)1月24日、禁色を許される。10月3日には中宮権亮を兼ねる。
  • 応保元年(1161年)1月5日、正五位下に昇叙され、8月25日には従四位下に昇叙。9月15日、左中将に昇任。
  • 応保2年(1162年)1月27日、伊予介を兼ねる。2月5日、中宮が女院(高松院)となったために中宮権亮を止める。
  • 長寛元年(1163年)1月5日、従四位上に昇叙。
  • 永万元年(1165年)1月23日、蔵人頭に補される。6月25日に改めて蔵人頭に補され、7月22日には正四位下に昇叙。さらに同月27日には従三位に叙される。
  • 仁安元年(1166年)1月12日、丹波権守を兼ねる。11月24日には正三位に昇叙。
  • 仁安3年(1168年)2月17日、参議を経ず権中納言に任ぜられる。3月23日、帯剣を許され、12月13日には右兵衛督を兼ねる。
  • 嘉応2年(1170年)1月5日、右衛門督に転任したが、7月26日に督を辞した。
  • 承安4年(1174年)1月5日、従二位に昇叙。
  • 治承2年(1178年)12月15日、春宮権大夫を兼ねる。
  • 治承3年(1179年)1月7日、正二位に昇叙。同月19日、権大夫から大夫に転じるが、11月17日には春宮大夫を止める。
  • 治承4年(1180年)1月23日、朝参を許される。
  • 養和元年(1181年)12月1日、建礼門院別当となる。
  • 寿永元年(1182年)3月8日、権大納言に昇任。
  • 寿永2年(1183年)11月28日、源義仲の乱によって出仕を停止されるが、12月には出仕を許される。
  • 元暦元年(1184年)1月22日、出仕するが12月30日に権大納言を辞した。
  • 文治元年(1185年)6月15日、本座を許される。
  • 文治3年(1187年)11月4日、権大納言に還任。
  • 文治4年(1188年)10月4日、右近衛大将を兼ねる。
  • 文治5年(1189年)7月5日、任大臣の兼宣旨を受け、同月10日に内大臣に任ぜられる。右大将は元の如し。
  • 建久元年(1190年)7月17日、右大臣に転じる。11月には右大将を辞した。
  • 建久4年(1193年)8月26日、父・忠雅が薨去したため喪に服す。10月17日には復任した。
  • 建久9年(1198年)1月5日、従一位に昇叙。11月14日には左大臣に転任。
  • 正治元年(1199年)6月22日、左大臣を辞した 。10月には母の喪に服す。
  • 正治2年(1200年)7月14日、出家し18日に薨御。

人物

父・忠雅の後を継ぎ中央官界に進出、平清盛の娘を室として、平氏政権下において順調に昇進を重ねる。このため寿永2年(1183年)には源義仲によって一旦官職を追われるが、後白河法皇の信任を背景に文治3年(1187年)に元の地位である大納言に復帰、以後正治2年(1200年)に左大臣に至るまで昇進を重ねた。

激動期の宮廷にあって最終的に地位を全うしたことで、後世における花山院家の発展の基礎を築いた。和歌、今様に通じた才人でもあった。

系譜

  • 父:藤原忠雅
  • 母:藤原家成の娘
  • 妻:平清盛の次女(?-1176)
    • 男子:花山院忠経(1173-1229)
    • 男子:五辻家経(1174-1216)
    • 女子:藤原良通室(1170-)
  • 生母不詳の子女
    • 男子:兼信
    • 男子:兼成
    • 男子:円雅

脚注

  1. ^ 待賢門院璋子の御給による。
  2. ^ この時、上臈の頭中将藤原家通を超越して叙せられた。
  3. ^ 前年に春宮大夫を止められた時に恐懼に処せられていたことによる。
  4. ^ 子・家経を参議に申任するためという。
  5. ^ 『系図纂要』
The contents of this page are sourced from Wikipedia article. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.
Lists
Fujiwara no Kanemasa is in following lists
comments so far.
Comments
From our partners
Sponsored
Fujiwara no Kanemasa
arrow-left arrow-right instagram whatsapp myspace quora soundcloud spotify tumblr vk website youtube pandora tunein iheart itunes