Biography
Lists
Also Viewed
Quick Facts
Intro | Japanese archaeologist | |
Places | Japan | |
was | Archaeologist | |
Work field | Social science | |
Gender |
| |
Birth | 29 September 1927 | |
Death | 29 July 2006 (aged 78 years) |
Biography
網干 善教(あぼし よしのり、1927年9月29日 - 2006年7月29日)は、日本の考古学者、関西大学名誉教授。専門は考古学、古代史、仏教史。文学博士(関西大学、1979年)。
奈良県高市郡飛鳥村(現・明日香村)出身。明日香村名誉村民。
略歴
父の網干順三は梶井基次郎の異母弟。順三は1924年(大正13年)9月、奈良県磯城郡桜井町(現・桜井市)の浄土宗大願寺へ徒弟となり、その後宇陀に住むマサヱと結婚し、1927年(昭和2年)9月29日に長男の善教が生まれた。善教の生家は石舞台古墳のすぐ下にある唯称寺という浄土宗の寺で、1933年(昭和8年)から始まった第一次石舞台発掘調査に接して考古学に関心を持つようになる。
旧制畝傍中学校(現、奈良県立畝傍高等学校)時代より、京都帝国大学考古学研究員であった末永雅雄(橿原考古学研究所初代所長、関西大学名誉教授、文化功労者、文化勲章受章者)が陣頭指揮を執る石舞台古墳の発掘調査に参加するなど、考古学に傾倒し、橿原考古学研究所に通いつめ、末永の薫陶を受ける。中学校を卒業後、佛教専門学校(現、佛教大学)に学び、末永博士が教えていた龍谷大学文学部史学科へ進学。以降、末永博士の講義を学部、大学院、その後と17年間聴き続けた。龍谷大学大学院文学研究科修了。文学博士。関西大学助教授で奈良県立橿原研究所所員だった1972年、高松塚古墳で彩色壁画を発掘、日本中に考古学ブームをもたらした。その後、末永雅雄の後任として関西大学文学部教授、同博物館長を経て名誉教授。その後、佛教大学講師などを歴任。末永門下で三羽烏の一人(他に森浩一、伊達宗秦)。
活動
文化庁主導による高松塚古墳の石室解体保存に関しては、文化庁による管理体制の不備、官僚的な事後対策を糾弾し、考古学者の立場から「遺構を人為的に動かすことは、遺跡の破壊行為である」と一貫して反対の姿勢を貫いた。
日本国内での考古学調査はもとより、自身が僧籍にあったことから、インド共和国において、インド考古局(Archaeological Survey of India)との共同調査を実施、ウッタル=プラデシュ州所在の仏教遺跡、日本では祇園精舎の名で知られる、ジェータバナ ビハル(Jetavana Anathapindadasya)正式名称は祗樹給孤独園精舎(ぎじゅぎっこどくおんしょうじゃ)(サヘート)、および、近傍の都市遺跡、舎衛城、シュラーヴァスティー(マヘート)での発掘活動など、仏教考古学、北インドの考古学研究にも多大な功績を残した。
考古学における実証主義を何よりも重んじ、門下、現在の考古学調査の最前線で活動する研究者、調査者を多く養成、輩出した。
死後、従五位に叙され、瑞宝中綬章を授けられた。
主要著作
単著
- 『高松塚論批判』(創元社、1974年)
- 『飛鳥の遺蹟』(駸々堂出版、1978年)
- 『日本にきた韓国文化』(学生社、1982年)
- 『飛鳥の発掘』(大阪書籍、1985年)
- 『飛鳥発掘―成果と展望』(駸々堂出版、1988年)
- 『飛鳥の風土と歴史―あすかとともに』(関西大学出版部、1996年)
- 『アジア史紀行―一考古学徒の遊学記』(関西大学出版部、1996年)
- 『古墳と古代史』(学生社、1996年)
- 『日本古代史稿』(関西大学出版部、1998年)
- 『高松塚古墳の研究』(同朋舎、1999年)
- 『仏教考古学研究』(同朋舎、2000年)
- 『古都・飛鳥の発掘』(学生社、2003年)
- 『終末期古墳の研究』(同朋舎メディアプラン、2003年)
- 『壁画古墳の研究』(学生社、2006年)
- 『大和の古代寺院跡をめぐる』(学生社、2006年)
- 『高松塚への道』(草思社、2007年)
共著
- (NHK取材班)『謎の大寺 飛鳥川原寺』(日本放送出版教会、1982年)
- (河上邦彦・福永伸哉・石野博信・田中晋作・和田萃)『古代葛城とヤマト政権』(学生社、2003年)
編著
- 『庭田貝塚』(南濃町教育委員会、1979年)
- 『世界の考古学』(関西大学出版部、2000年)
共編著
- (横田健一)『講座 飛鳥を考える』(創元社、1976年)
- (高橋隆博)『博物館学概説』改訂版(関西大学出版部、2001年)
監修
- 『奈良まほろばソムリエ検定公式テキストブック―奈良大和路の歴史と文化』改訂版(山と渓谷社、2007年)
記念論集
- 『網干善教先生華甲記念考古学論集』(同記念会、1988年)
- 『網干善教先生古稀記念考古学論集』上・下(同記念会、1998年)
脚注
[ヘルプ] |
参考文献
- 初本(河出書房新社)は1978年3月 NCID BN00241217。新装版は 1984年1月 NCID BN05506997。再・新装版は1989年4月 NCID BN03485353