Tsuruo Suzuki

Japanese baseball player
The basics

Quick Facts

IntroJapanese baseball player
PlacesJapan
isAthlete Baseball player
Work fieldSports
Gender
Male
Birth1 April 1915, Wakayama Prefecture, Japan
Age109 years
Star signAries
Stats
Height:170 cm
Weight:68 kg
Education
Kansai University
The details

Biography

鈴木 鶴雄(すずき つるお、1915年4月1日 - 没年不明)は、和歌山県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手、一塁手、外野手。

来歴・人物

耐久中学卒業後、関西大学に進学。当時の関大は、創立した(1931年)ばかりの関西六大学リーグのみならず、大学日本一の座に就く(1932年)など、強豪として知られていた。鈴木も、北井正雄(のち阪急),西村幸生(のち阪神),黒沢俊夫(のち巨人など),西村正夫(のち阪急)らと共に関大野球部の黄金期を支えた。関大卒業後、台湾総督府に就職し、台南州嘉義に赴任。嘉義の現地チームでプレーしていた。

1937年3月26日、名古屋金鯱軍に入団。入団の経緯には、金鯱軍のスカウトが、捕手の広田修三を大阪タイガースに譲渡する代わりに、鈴木の入団交渉をタイガース側に要請したという裏話が伝わっている。低目に重い速球を投げ込むスタイルで、金鯱の主戦投手になった。1937年秋季シーズンでは、8月29日のライオン戦(西宮球場)で開幕投手を務め、9勝7敗,防御率2.43(7位)の好成績をマークし、第1回東西野球対抗大会のメンバー(西軍)にも選出された。1938年春季シーズンにも、4月29日の名古屋軍(後楽園球場)で開幕投手を務めるが、既に入団時に痛めていた肩の状態が悪化。7月16日のイーグルス戦(後楽園球場)を最後に応召され、翌1939年6月15日のイーグルス戦(後楽園球場)で復帰するも、同年末に引退した。異常にインターバルの短い投手で、捕手からの返球を受けると同時に振りかぶっていたとも伝わっている。

プロ野球引退後は、大同特殊鋼野球部に所属。1942年の都市対抗野球大会ではエースとしてチームの準優勝に貢献した。戦後は、母校の関大野球部の監督を務めた。 投手としての球種はスローボール(現在でいうチェンジアップのようなボール)、カ-ブ。

詳細情報

年度別投手成績

年度球団登板先発完投完封無四球勝利敗戦セ丨ブホ丨ルド勝率打者投球回被安打被本塁打与四球敬遠与死球奪三振暴投ボ丨ク失点自責点防御率WHIP
1937春金鯱201632047----.364519116.0109254--1301068473.651.41
1937秋2318101097----.563657152.0143267--4473058412.431.38
1938春13820016----.14328156.169536--1232053355.531.86
193911310023----.40017038.245314--1121023204.621.53
通算:3年674516301623----.4101627363.036612171--7112702021433.551.48
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別打撃成績

年度球団試合打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死犠打犠飛四球敬遠死球三振併殺打打率出塁率長打率OPS
1937春金鯱20464036010850--3--3--07--.150.209.200.409
1937秋27747082052132130--1--3--09--.286.357.415.772
1938春23403714000450--1--2--09--.108.154.108.262
193911151402000210--001--04--.143.200.143.343
通算:3年81175161123253146240--509--029--.199.241.286.527

背番号

  • 18 (1937年 - 1938年春,1939年)

脚注

関連項目

  • 和歌山県出身の人物一覧
  • 名古屋金鯱軍の選手一覧
名古屋金鯱軍開幕投手
名古屋金鯱軍開幕投手
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 03 Aug 2020. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.