Torii Kiyotada IV
Japanese painter (1875 – 1941)
四代目 鳥居清忠(よだいめ とりい きよただ、明治8年〈1875年〉3月28日 - 昭和16年〈1941年〉8月3日)とは、明治時代から昭和時代初期にかけての浮世絵師。鳥居派七代目当主。
鳥居清貞の門人でその長男。本姓は斎藤、俗称長吉。字は惟蕙。南陵、蕙斎、蝶蛸蜘之舎、劇雅堂と号す。東京出身。明治25年(1892年)に18歳で土佐派の川辺御楯に絵を学び、その傍ら父の清貞にも付いて鳥居派の画風を学んだ。鳥居派六代目の三代目鳥居清満に後継者が無かったので四代目清忠を継ぎ、鳥居派宗家七代目となる。歌舞伎座、新富座の看板絵、番付などを描いた。明治末期には木版口絵も手がける。享年67。門人に息子の鳥居言人の他、鳥居忠雅、清宗、清晴、忠章、忠宗、忠邦、忠峰、忠邨、忠長、忠美、忠梅、忠賢、忠正がいる。演劇画に多大な貢献をした家系であった。
作品名 | 技法 | 形状・員数 | 寸法(縦x横cm) | 所有者 | 年代 | 落款・印章 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
壺坂霊験記・四世澤村源之助の澤市 | 桐金切箔著色 | 絵馬1面 | 136.2x75.0(額面) | 浅草寺 | 明治38年(1905年)奉納か | 款記「四世 澤村源之助 応需鳥居清忠筆」/「鳥居」朱文方印 | 絵馬堂所在。澤村源之助 (4代目)奉納。年代は、『浅草寺絵馬扁額調査報告』(東京藝術大学美術学部保存技術研究室、1974年、第49図)の推定による。 |
市川莚升・大星由良助 | 絵馬1面 | 泉岳寺 | |||||
暫 | 杉戸彩色 | 公益財団法人松竹大谷図書館 | 大正末期 | ||||
乗合舟図 | 絹本着色 | ||||||
助六図 | 絹本着色 | 1幅 | 106.2x32.2 | 熊本県立美術館 | 款記「清忠筆」/「劇雅」朱文長方印 | ||
吉右衛門団七九郎兵衛図 | 絹本着色 | 1幅 | 32.0x24.4 | 熊本県立美術館 | 款記「清忠筆」/「鳥居」朱文長方印 |