Shun Morimoto

Japanese businessman and politician
The basics

Quick Facts

IntroJapanese businessman and politician
PlacesJapan
wasBusinessperson Politician
Work fieldBusiness Politics
Gender
Male
Birth18 January 1859, Izushi, Izushi district, Hyogo Prefecture, Japan
Death17 October 1944 (aged 85 years)
Star signCapricorn
The details

Biography

森本 駿(もりもと しゅん、1859年1月18日(安政5年12月15日)- 1944年(昭和19年)10月17日)は、明治から昭和前期の実業家・政治家。衆議院議員、兵庫県出石郡出石町長。旧姓は永井、桜井(櫻井)。

経歴

但馬国出石郡出石城下(兵庫県出石郡出石町を経て現豊岡市出石町)で、出石藩侍医・永井玄機(春嶽)の二男として生まれる。藩校弘道館で漢学を修めた。その後、東京に遊学し尺振八の塾で英学、経済学、財政学を修めた。のち森本家の養子となり、1898年(明治31年)1月に家督を相続した。

豊岡洋学校で助教を務めた。上京して桜井勉の書生となる。大蔵属に任じられ、科目条例取調委員、各庁営繕規則取調委員などを務めた。その後、自由党に入党して政務調査に従事し、党報を主宰した。1898年(明治31年)第1次大隈内閣が成立すると大蔵大臣秘書官に就任。日本勧業銀行監査官も務め、退官後は政友会兵庫県支部設立委員、同評議員、同財政調査委員主査を務めた。1900年(明治33年)農商務省からパリ万国博覧会視察の委嘱を受けて、欧米各国を視察して帰国した。

1902年(明治35年)8月、第7回衆議院議員総選挙に兵庫県郡部から無所属で出馬して初当選。その後第10回総選挙まで再選され、衆議院議員に連続4期在任した。1909年(明治42年)日本製糖汚職事件で検挙され、同年5月13日に衆議院議員を辞職し、同年7月3日に、東京地方裁判所第二刑事部において重禁錮5ヶ月、執行猶予3年の有罪判決が言い渡された。これにより従五位返上を命じられ、勲四等を褫奪された。

実業界では、鮮満木材車輛取締役、播州水力電気鉄道取締役、山東起業監査役、関西土地信託監査役などを務めた。

1927年(昭和2年)故郷の出石町長に就任し1期在任した。晩年は東京で過ごした。墓所は青山霊園。

国政選挙歴

桜井駿
  • 第5回衆議院議員総選挙(兵庫県第9区、1898年3月、無所属)落選
  • 第7回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、1902年8月、立憲政友会)当選
  • 第8回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、1903年3月、立憲政友会)当選
  • 第9回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、1904年3月、立憲政友会)当選
森本駿
  • 第10回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、1908年5月、立憲政友会)当選
  • 第12回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、1915年3月、立憲政友会)落選
  • 第13回衆議院議員総選挙(兵庫県郡部、1917年4月、立憲政友会)落選
  • 第15回衆議院議員総選挙(兵庫県第13区、1924年5月、政友本党公認)落選

著作

  • 森本駿『巴黎城下盟』高知堂、1895年。
  • 桜井駿『酒量大観』博文館、1904年。

脚注

  1. ^ 『兵庫県人物事典 下巻』63頁。
  2. ^ 『議会制度百年史 – 衆議院議員名鑑』190頁。
  3. ^ 「桜井駿」『人事興信録 初版』975頁。
  4. ^ 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』461頁。
  5. ^ 「桜井駿」『兵庫県代議士候補人物公評録』8-10頁。
  6. ^ 「桜井駿君」『新撰衆議院議員列伝』300頁。
  7. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』6頁。
  8. ^ 『官報』第7763号、明治42年5月14日。
  9. ^ 「日糖事件 - 汚職事件と検察権の拡大」504-511頁。
  10. ^ 官報 1909年9月20日 三三六頁
  11. ^ 官報 1909年9月21日 三六三頁
  12. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』73頁。
  13. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』46頁。
  14. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』47頁。
  15. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』85頁。
  16. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第15回』7頁。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 01 Oct 2023. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.