Shin'ichi Namiki

Japanese seiyū
The basics

Quick Facts

IntroJapanese seiyū
PlacesJapan
isActor Voice actor Seiyū
Work fieldFilm, TV, Stage & Radio
Gender
Male
BirthKanagawa Prefecture, Japan
The details

Biography

並木 伸一(なみき しんいち、12月23日 - )は、日本の男性声優。81プロデュース所属。神奈川県出身。星座はやぎ座。

人物

趣味・特技は料理、オートバイ、オーディオ&ビジュアル。

出演作品

テレビアニメ

1998年
  • ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ(武装ネズミ)
  • 彼氏彼女の事情(クラスメイト)
  • 爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX(テリー)
  • ヨシモトムチッ子物語(ゲンゴロウ・シマキ)
1999年
  • KAIKANフレーズ(オーナー2)
  • 鋼鉄天使くるみ(客、町の人々)
  • 週刊ストーリーランド(僧侶2、ガヤ)
  • ゾイド -ZOIDS-(ジャッロ)
  • 装甲救助部隊レストル(ジン、科学者)
2000年
  • グラビテーション(レポーターC)
  • とっとこハム太郎(サンタ)
  • はじめの一歩(松田、練習生)
2001年
  • 犬夜叉(村人)
  • グラップラー刃牙(石丸コーチ、千葉・弟 他)
2002年
  • レッチュ ゲッチュ サルゲッチュ(ピポサル)
2003年
  • 明日のナージャ(医師)
2004年
  • 名探偵コナン(2004年 - 2010年、釣り人、強盗犯C)
2006年
  • サルゲッチュ 〜オンエアー〜(ピポトロンG、お殿サル、ムコサル 他)
  • MAJOR 2nd season(倉本)
2007年
  • D.Gray-man(村人B)
  • まめうしくん(どんぐま)
2008年
  • ゴルゴ13(サム、ニコ、厩舎の係員)
  • スケアクロウマン(楽団C)

OVA

1995年
  • アイドルプロジェクト
1999年
  • 菜々子解体診書(私兵)
2000年
  • 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(恐竜兵士)
2001年
  • マリンとヤマト 不思議な日曜日(おじさん)
2003年
  • アーリーレインズ(商人)
2008年
  • やなせたかしメルヘン劇場
    • ロボくんとことり(カバ)
    • いねむりおじさん(ゴリラ)
    • てんしのぐらたん(どた・ばたの父)
    • わらうぼうし リトル・ボオ(あざらし)

劇場アニメ

2001年
  • 劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(オドシシ)
2002年
  • 劇場版 サルゲッチュ 黄金のピポヘル・ウッキーバトル(カゲサル)
2012年
  • やなせたかしシアター ロボくんとことり(カバ)

ゲーム

1999年
  • シェンムー(陳大人)
2004年
  • ガチャメカスタジアム サルバト〜レ(ピポサル)
2005年
  • F.E.A.R.(ノートン・メイプス)

ドラマCD

2000年
  • おまけの小林クン(佐藤丹治)

テレビ

  • おかあさんといっしょ ぼくのともだち(れいぞうこくん 他)
  • のりスタ!(べいやん)
  • ひとりでできるもん!(パオ太郎)
  • ひとりでできるもん!どきドキキッチン(タナカタロー)

吹き替え

映画

  • アリゲーター/愛と復讐のワニ人間(プレウ)
  • 200本のたばこ

アニメ

  • きかんしゃトーマス(ハリー、バート)※テレビ東京版、NHK版
    • きかんしゃトーマス みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう(ハリー、バート)
    • きかんしゃトーマス ディーゼル10の逆襲(ハリー、バート)
  • ダグ(ウィリー)

人形劇

  • ユリーカのお城(ボッグ)

その他

  • 日立 世界・ふしぎ発見!(ボイスオーバー)

脚注

  1. ^ 『芸能手帳タレント名簿録Vol.39('04〜'05)』連合通信社・音楽専科社、2004年5月3日、200頁。
  2. ^ 並木伸一 - 81プロデュースの公式サイト
  3. ^ 『芸能手帳タレント名簿録Vol.51('16〜'17)』連合通信社・音楽専科社、2016年5月26日、179頁。
  4. ^ 並木 伸一”. タレントデータバンク. 2020年1月28日閲覧。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 18 Jun 2020. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.