Raisei Nakamura

Japanese baseball player
The basics

Quick Facts

IntroJapanese baseball player
PlacesJapan
isBaseball player Athlete
Work fieldSports
BirthTakaoka, Toyama Prefecture, Japan
The details

Biography

中村 来生(なかむら らいせい、2003年5月6日 - )は、富山県高岡市出身の野球選手(投手)。右投左打。

経歴

プロ入り前

高岡市立志貴野中学校時代は軟式野球部に所属。

高岡第一高等学校では、2年生の秋季大会前に腰椎分離症を発症しベンチ入りメンバーから外れた。その年の冬は体力作りに励み、3年の春季県大会でエースとして復帰。1回戦で滑川を完封するなど県大会優勝に大きく貢献したが、続けて出場した春季北信越大会は初戦で新潟明訓にコールド負けを喫した。夏の県大会は決勝に進出し、40年ぶりの夏出場にあと1歩まで近づいたが、決勝で高岡商に敗れ甲子園出場はならなかった。

2021年10月11日に開催されたプロ野球ドラフト会議では、広島東洋カープから育成選手ドラフト3位指名を受け、支度金290万円・年俸250万円という条件で入団した(金額は推定)。背番号は128

広島時代

2022年は、ウエスタン・リーグで3試合に登板し、0勝0敗、防御率13.50を記録した。

2023年は、ウエスタン・リーグで5試合に登板し、1勝0敗、防御率10.80を記録。10月5日に戦力外通告を受けた。

広島退団後

アメリカ合衆国アリゾナ州を拠点に活動するトラべリングチームであるアジアンブリーズに参加する。中村は参加理由について「日本以外の野球も見てみたい、そしてその国でやってみたい」とコメントしている。

選手としての特徴

190cmの長身から投げ下ろす角度のある直球とスライダーが特徴の右腕。プロ入り時点の最速は145km/h。

詳細情報

年度別投手成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 128(2022年 - 2023年)

脚注

  1. ^ 中学軟式出身者は全体の約45% ドラフト指名選手の出身中学チームと繋がり”. 高校野球ドットコム (2021年10月12日). 2023年8月1日閲覧。
  2. ^ 【春季県高校野球】高岡第一 2大会連続V 高岡商を4−2で破る”. 中日新聞 (2021年5月10日). 2023年8月1日閲覧。
  3. ^ 【高校野球】昨夏の富山独自大会で優勝した高岡第一が初戦突破 190センチの138キロ右腕・中村来生が公式戦初登板で10K完封「普段から緊張はしないです」”. スポーツ報知 (2021年4月20日). 2023年8月1日閲覧。
  4. ^ プロ注目の高岡第一・中村来生 4失点で初戦敗退「きょうは0点、甘かった」夏に雪辱期す【北信越高校野球】”. 中日スポーツ (2021年6月5日). 2023年8月1日閲覧。
  5. ^ 高岡第一40年ぶり甲子園ならず「打たせて取る投球ができなかった」/富山”. 日刊スポーツ (2021年7月20日). 2023年8月1日閲覧。
  6. ^ 広島、育成D3位の中村来生と合意”. サンケイスポーツ (2021年11月10日). 2023年7月13日閲覧。
  7. ^ 広島1位黒原拓未は大野豊氏「24」継承、2位森翔平「16」背番号発表”. 日刊スポーツ (2021年12月10日). 2023年7月13日閲覧。
  8. ^ 2022年度 広島東洋カープ 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月9日閲覧。
  9. ^ 2023年度 広島東洋カープ 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月9日閲覧。
  10. ^ 元広島中村来生がアジアンブリーズに参加「人との出会いや繋がりを1人でも多くの人と出来たら」”. 日刊スポーツ (2023年12月17日). 2024年1月30日閲覧。
  11. ^ 広島、岡田明丈&薮田和樹ら6人に戦力外通告 3連覇貢献も…薮田は今季3登板どまり”. Full-Count (2023年10月5日). 2023年11月9日閲覧。
  12. ^ 【2024アジアンブリーズ選手紹介企画】第2弾:中村来生選手”. アジアンブリーズ (2023年12月17日). 2024年1月31日閲覧。
  13. ^ 広島育成ドラフト3位、中村来生が仮契約「目標は高く、球速は160キロ」”. スポーツ報知 (2021年11月10日). 2023年8月1日閲覧。

関連項目

  • 富山県出身の人物一覧
  • 広島東洋カープの選手一覧
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 15 Feb 2024. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.