Motoo Kushibiki

Japanese geographer
The basics

Quick Facts

IntroJapanese geographer
PlacesJapan
isGeographer
Work fieldScience
Gender
Male
Birth1962, Aomori Prefecture, Japan
Age63 years
The details

Biography

櫛引 素夫(くしびき もとお、1962年 - )は、ジャーナリスト出身の日本の地理学者、メディア論研究者、青森大学社会学部教授、専門地域調査士。

経歴

青森市生まれ。実家は、後に建設される新青森駅の近傍にあった。

東北大学大学院理学研究科修士課程を修了し、1987年に東奥日報に入社、以降、メディア情報部,八戸支社、政経部などを経て、2006年から政経部付編集委員となった。この間、弘前大学大学院地域社会研究科博士後期課程に学び、2006年に博士論文「地域振興策としての整備新幹線構想が持つ問題点と可能性:東北新幹線・盛岡以北を中心に」により博士(学術)を取得した。

八戸支社勤務時代の2000年から、取材を契機として整備新幹線問題について特に関心を寄せるようになり、学術的研究にも取り組むようになった。また、長期連載記事として「地域のあした-平成の大合併」(2004年)、「20年後へのシナリオ」(2005年)、「縮む社会」(2006年)、「ここに生きる-あおもり09 ふるさと考」(2009年)などを手がけた。

2013年、青森大学社会学部准教授に転じて、2016年に教授に昇任し、メディア論、地域社会調査法などを講じている、整備新幹線に関わる研究のほか、空き家問題、地域コミュニティ、防災などに関する研究をしている。

おもな著書

  • 地域振興と整備新幹線:「はやて」の軌跡と課題、弘前大学出版会、2007年

脚注

  1. ^ 櫛引 素夫(くしびき もとお)”. 東京経済新報社. 2019年5月19日閲覧。
  2. ^ 櫛引素夫. “特集:「はやて」は北へ Chapter3 東北新幹線全線開通を待つ青森”. 鹿島建設. 2019年5月19日閲覧。 - 初出は『KAJIMAダイジェスト』2007年10月号
  3. ^ 地域振興策としての整備新幹線構想が持つ問題点と可能性:東北新幹線・盛岡以北を中心に”. 国立国会図書館. 2019年5月19日閲覧。
  4. ^ 「STOP人口減! あおもり未来サミット」開催のお知らせ”. 青森青年会議所 (2017年3月10日). 2019年5月19日閲覧。
  5. ^ “(北海道新幹線 期待と課題:1)県 誘客一色、問われる活用策”. 朝日新聞・青森全県: p. 29. (2016年3月16日). "...新幹線の事情に詳しい青森大社会学部の櫛引素夫准教授は ..." 櫛引素夫 (2016年6月23日). “参院選の見どころは―安保法巡る政治手法、どう評価 櫛引素夫・青森大教授”. 朝日新聞・青森全県: p. 24  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  6. ^ 教員紹介 社会学部”. 青森大学. 2019年5月19日閲覧。
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 29 Feb 2020. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.