Biography
Also Viewed
Quick Facts
A.K.A. | Mase Kyūdayū Masaaki Mase Kyūdayū | ||
A.K.A. | Mase Kyūdayū Masaaki Mase Kyūdayū | ||
Gender |
| ||
Birth | 1641 | ||
Death | 20 March 1703 (aged 62 years) | ||
Family |
|
Biography
間瀬 正明(ませ まさあき、寛永18年(1641年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。赤穂浪士四十七士の一人。通称は久大夫、久太夫(きゅうだゆう)。間瀬の読みは一説に「まなせ」。変名は、三橋浄貞。
生涯
寛永18年(1641年)、赤穂浅野家臣・間瀬権大夫の長男として誕生。母は浅野家家臣多川九左衛門の娘。正保2年(1645年)に父が隠居したため家督相続。赤穂藩では200石の藩大目付(役料10石)。刈部弥次郎の娘を妻に迎え、その間に間瀬正辰と間瀬正岑を儲けた。
元禄14年(1701年)3月14日、主君・浅野長矩が吉良義央に刃傷に及んだ際には赤穂にいた。4月18日には収城目付荒木政羽らの城検分の案内をしている。大石良雄に神文血判を提出して赤穂藩の飛び領の加東郡の本徳寺領へ移った。老齢ながら忠義の心は厚く、大石にたびたび決起を迫った。元禄15年(1702年)8月には一族の多川九左衛門が脱盟しているが、間瀬親子は残った。9月には息子の正辰が江戸へ下向し、10月には久大夫も江戸下向した。三橋浄貞と称して新麹町四丁目の中村正辰の借家に入った。なお、三橋は祖父の苗字であった。
吉良邸へ討ち入りし吉良義央の首をあげたあとは、熊本藩主細川綱利の屋敷へ預けられた。元禄16年(1703年)2月4日に細川家家臣・本庄喜助の介錯で切腹した。享年63。主君・浅野長矩と同じ高輪泉岳寺に葬られた。法名は刃誉道剣信士。
なお、次男の間瀬正岑は幼いため討ち入りには加わらなかったが、父や兄の切腹後、一族連座して伊豆大島へ流された。その後、伊豆大島へ流された赤穂浪士の遺児(ほかに吉田兼直、中村忠三郎、村松政右衛門)は、瑤泉院(浅野長矩正室)の赦免運動などが功を奏して、宝永3年(1706年)8月に赦免されたが、正岑だけはそれを目前にして大島で死去している。
関連項目
- 大石神社
忠臣蔵・赤穂事件 | |
---|---|
忠臣蔵・赤穂事件 | |
赤穂藩 | 浅野内匠頭 - 瑤泉院 - 浅野大学 - 大野九郎兵衛 - 安井彦右衛門 - 藤井又左衛門 - 近藤源八正憲 - 岡林杢之助直之 - 寺井玄渓 |
吉良家 | 吉良上野介 - 上杉富子 - 吉良左兵衛義周 - 清水一学 - 山吉新八郎 - 小林平八郎央通 - 左右田孫兵衛重次 - 斎藤宮内忠長 - 鳥居利右衛門正次 |
赤穂四十七士 | 大石内蔵助 - 大石主税 - 原惣右衛門 - 片岡源五右衛門 - 堀部弥兵衛 - 堀部安兵衛 - 吉田忠左衛門 - 吉田沢右衛門 - 近松勘六 - 間瀬久太夫 - 間瀬孫九郎 - 赤埴源蔵 - 潮田又之丞 - 富森助右衛門 - 不破数右衛門 - 岡野金右衛門 - 小野寺十内 - 小野寺幸右衛門 - 木村岡右衛門 - 奥田孫太夫 - 奥田貞右衛門 - 早水藤左衛門 - 矢田五郎右衛門 - 大石瀬左衛門 - 礒貝十郎左衛門 - 間喜兵衛 - 間十次郎 - 間新六 - 中村勘助 - 千馬三郎兵衛 - 菅谷半之丞 - 村松喜兵衛 - 村松三太夫 - 倉橋伝助 - 岡島八十右衛門 - 大高源吾 - 矢頭右衛門七 - 勝田新左衛門 - 武林唯七 - 前原伊助 - 貝賀弥左衛門 - 杉野十平次 - 神崎与五郎 - 三村次郎左衛門 - 横川勘平 - 茅野和助 - 寺坂吉右衛門 |
脱盟者 | 小山源五左衛門 - 岡本次郎左衛門 - 奥野将監 - 小山田庄左衛門 - 萱野三平 - 進藤源四郎 - 瀬尾孫左衛門 - 高田郡兵衛 - 多川九左衛門 - 田中貞四郎 - 橋本平左衛門 - 毛利小平太 - 矢野伊助 |
その他関係者 | 柳沢吉保 - 荻生徂徠 - 色部又四郎 - 千坂兵部 - 山鹿素行 - 梶川与惣兵衛 - 宝井其角 - 天野屋利兵衛 |
関係箇所 | 泉岳寺 - 花岳寺 - 本所松坂町公園 - 萬昌院功運寺 - 華蔵寺 - 大石神社 - 赤穂城 - 来迎院 - 岩屋寺 |
関係項目 | 赤穂事件の人物一覧 - 赤穂事件を題材とした作品 |
赤穂藩 | 浅野内匠頭 - 瑤泉院 - 浅野大学 - 大野九郎兵衛 - 安井彦右衛門 - 藤井又左衛門 - 近藤源八正憲 - 岡林杢之助直之 - 寺井玄渓 |
吉良家 | 吉良上野介 - 上杉富子 - 吉良左兵衛義周 - 清水一学 - 山吉新八郎 - 小林平八郎央通 - 左右田孫兵衛重次 - 斎藤宮内忠長 - 鳥居利右衛門正次 |
赤穂四十七士 | 大石内蔵助 - 大石主税 - 原惣右衛門 - 片岡源五右衛門 - 堀部弥兵衛 - 堀部安兵衛 - 吉田忠左衛門 - 吉田沢右衛門 - 近松勘六 - 間瀬久太夫 - 間瀬孫九郎 - 赤埴源蔵 - 潮田又之丞 - 富森助右衛門 - 不破数右衛門 - 岡野金右衛門 - 小野寺十内 - 小野寺幸右衛門 - 木村岡右衛門 - 奥田孫太夫 - 奥田貞右衛門 - 早水藤左衛門 - 矢田五郎右衛門 - 大石瀬左衛門 - 礒貝十郎左衛門 - 間喜兵衛 - 間十次郎 - 間新六 - 中村勘助 - 千馬三郎兵衛 - 菅谷半之丞 - 村松喜兵衛 - 村松三太夫 - 倉橋伝助 - 岡島八十右衛門 - 大高源吾 - 矢頭右衛門七 - 勝田新左衛門 - 武林唯七 - 前原伊助 - 貝賀弥左衛門 - 杉野十平次 - 神崎与五郎 - 三村次郎左衛門 - 横川勘平 - 茅野和助 - 寺坂吉右衛門 |
脱盟者 | 小山源五左衛門 - 岡本次郎左衛門 - 奥野将監 - 小山田庄左衛門 - 萱野三平 - 進藤源四郎 - 瀬尾孫左衛門 - 高田郡兵衛 - 多川九左衛門 - 田中貞四郎 - 橋本平左衛門 - 毛利小平太 - 矢野伊助 |
その他関係者 | 柳沢吉保 - 荻生徂徠 - 色部又四郎 - 千坂兵部 - 山鹿素行 - 梶川与惣兵衛 - 宝井其角 - 天野屋利兵衛 |
関係箇所 | 泉岳寺 - 花岳寺 - 本所松坂町公園 - 萬昌院功運寺 - 華蔵寺 - 大石神社 - 赤穂城 - 来迎院 - 岩屋寺 |
関係項目 | 赤穂事件の人物一覧 - 赤穂事件を題材とした作品 |