Kuroda Hisataka
Japanese military personnel
Intro | Japanese military personnel | ||
Places | Japan | ||
was | Soldier Military personnel | ||
Work field | Military | ||
Gender |
| ||
Birth | 1846 | ||
Death | 5 December 1900 (aged 54 years) | ||
Awards |
|
黒田 久孝(くろだ ひさたか、1845年12月29日(弘化2年12月1日) - 1900年(明治33年)12月4日)は、幕末の幕臣。明治期の陸軍軍人、華族。最終階級は陸軍中将。男爵。旧名は久馬介、久馬。
本籍静岡県。江戸で幕臣・黒田甚左衛門の息子として生まれる。嘉永6年(1853年)家督を相続。小十人組、大番格砲兵差図役を務めた。慶応3年(1867年)横浜でフランス式の伝習を受けて、慶応4年(1868年)の鳥羽・伏見の戦いで砲兵差図役頭取として参戦した。
沼津兵学校で三等教授方、二等教授方を勤める。同校の兵部省移管に伴い明治政府に出仕した。
1879年(明治12年)3月、陸軍士官学校次長兼学科提理となる。1881年(明治14年)10月、東京砲兵工廠提理兼砲兵第1方面提理へ異動し、翌年2月、砲兵大佐に昇進した。
1886年(明治19年)3月、参謀本部海防局長を兼ね、さらに同年10月、臨時砲台建築部事務官を兼務した。1889年(明治22年)12月、砲兵会議議長に就任。1890年(明治23年)9月、陸軍少将に進級し、翌月、野戦砲兵監となった。1894年(明治27年)9月、第1軍砲兵部長に発令され日清戦争に出征した。
1895年(明治28年)4月、東京湾要塞司令官に就任し、同年8月20日、日清戦争の功績により男爵を叙爵し華族となった。1896年(明治29年)5月、東京防禦総督部参謀長に就任し、1897年(明治30年)4月、陸軍中将に進み東京湾要塞司令官に再任された。同年10月、東宮武官長に就任し、在職中に死去した。墓所は青山霊園。