Kaichiro Kashiwagi

Japanese architect
The basics

Quick Facts

IntroJapanese architect
PlacesJapan
wasArchitect
Work fieldEngineering
Gender
Male
Birth7 February 1841, Tokyo, Japan
Death6 September 1898 (aged 57 years)
Star signAquarius
The details

Biography

柏木 貨一郎(かしわぎ かいちろう、天保12年1月16日(1841年2月7日) - 明治31年(1898年)9月6日)は、明治時代の好古家(古美術鑑定家・収集家)、工匠。名は政矩。号は探古、探古斎。

江戸(東京)出身。神田和泉橋の糸屋・辻家に生まれる。幕府の大工棟梁・柏木家の養子となり、9代目を継ぐが、まもなく幕府が倒れた。明治維新後は文部省に勤務し、町田久成らとともに正倉院をはじめ古社寺の宝物調査にあたった。町田が博物館行政から離れた後、官職を辞したようである。

古美術の鑑定家、収集家として知られ、龍池会の創設にも関わった。また、三井集会所(1898年)、益田孝邸、渋沢栄一邸など和風建築や茶室の設計を行った。著作に「集古印史」などがある。

大隈重信の妻の大隈綾子が大隈に嫁ぐ前の綾子の夫だった。

1898年、上根岸の自宅から王子の渋沢栄一邸に向う途中、法隆寺の古材で作った下駄が線路に挟まり、それを取ろうとして汽車に接触し死亡した。

なお急激な脳震盪により線路脇に卒倒し、数日後に亡くなったという説もある。

出典

  1. ^ 研究小話「目利きの系譜II―下駄の話―」谷内克聡、群馬の森美術館ニュース170号、群馬県立近代美術館、2017 10/1、p3
  2. ^ 「益田鈍翁をめぐる9人の数寄者たち」松田延夫、里文出版、2002
The contents of this page are sourced from Wikipedia article on 11 Apr 2024. The contents are available under the CC BY-SA 4.0 license.