山田 勇(やまだ いさむ、1909年8月12日 - 1986年4月26日)は、日本の経済学者・統計学者。1961年一橋大学経済学博士、1973年同大学名誉教授。1975年日本統計学会会長。国民経済計算、産業連関分析など計量経済学分野の研究で知られる。著書に『経済通論』・『産業連関の理論と計測』など、論文多数。訳書にW.J.ボーモル『経済動学序説』(共訳)・J.E.ミード『経済成長の理論』(監訳)など。
指導学生に山澤逸平(一橋大学名誉教授)、島久代(千葉大学名誉教授)など。
主な経歴
戦前
- 1928年3月 名古屋高等商業学校卒業。
- 1939年4月 横浜専門学校教授。
- 1940年6月 東京商科大学東亜経済研究所研究員、1941年2月同大学助手、1942年10月同大学助教授。
- 1941年12月の太平洋戦争開戦後、東亜経済研究所は南方軍政への協力を自主的に具申。1942年12月18日、南方総軍調査部に配属され、赤松要、板垣與一らと共にシンガポール(当時の昭南特別市)に赴任。
- 1944年4月、マラヤ軍政監部調査部に転属。1年間かけてマラッカ・シンガポール・ペナンで民族別の家計調査を実施し、また小田橋貞寿らとともにヌグリ・スンビラン州で農村調査を実施した。
- 1945年4月頃から昭南特別市の疎開本部長を務めた。
戦後
- 1945年より、日本統計学会理事、評議員。
- 1950年より1968年まで、日本計量経済学会理事。
- 1950年6月 一橋大学教授、同大学経済研究所勤務。1951年2月から、ソーシャル・アカウンティング(国民経済計算)研究のため3ヵ月間米国へ出張。
- 1961年11月 「産業連関分析の理論および計測」により一橋大学経済学博士。
- 1967年 同大学経済研究所長、同大学評議員。同年2月より同大学経済研究所日本経済統計文献センター長。
- 1973年4月 南山大学経済学部教授。
- 1974年4月 亜細亜大学経済学部教授。
- 1975年1月 日本統計学会会長。
- 1986年3月、亜細亜大学教授辞職、同年4月26日に死去。
栄典
著作物
著書・編著・共編著
訳書
- ホーヴェルモー, T.『計量経済学の確率的接近法』山田勇、山田勇訳、岩波書店、1955年。NDLJP:3007656。
- ボーモル, ウィリアム・J『経済動学序説』山田勇・藤井栄一訳、東洋経済新報社、1956年。NDLJP:3008566。
- レオンチェフ, W.W.『アメリカ経済の構造‐産業連関分析の理論と実際』山田勇・家本秀太郎訳、東洋経済新報社、1969年。NDLJP:3024480。
- ミード, J.E.『経済成長の理論』山田勇監訳、ダイヤモンド社、1964年。NDLJP:3008098。
論文
脚注
関連文献
- 故山田勇先生追想文集編集世話人会『理論と計量に徹して‐山田勇先生追想文集』論創社、1987年4月。NCID BN05592015。